見出し画像

こども家庭庁がこの4月から発足されています

今日の社説は、ワーママとしては取っ付きやすい【こども】に関するものでした。

こども家庭庁の発足、知ってましたか?

1.子どもを育む環境の現状

「こども家庭庁」が令和5年4月1日に発足された。こども家庭庁は子ども施策の充実や、関係省庁の司令塔の役割を担っている。子ども向けの施策として少子化対策はもちろん、子どもがすくすく育っていける環境作りも車の両輪として急がねばならない。

2.子ども施策を進めるにあたっての課題

子ども施策の関連省庁は、こども家庭庁を除いて主に文科省、厚労省が挙げられる。文科省は学校教育・幼児教育の振興を担い、厚労省は働く保護者の環境を整備する。こども家庭庁が発足した後も、この役割に変化はない。
こども家庭庁には、この縦割りを打破して、子ども政策を政府の最優先課題にすることが求められている。

3.こども、子育て当事者の意見の導入

こども家庭庁の機能の一つに、こども・子育て当事者の意見を政策へ導入するものがある。4月には「こども基本法」が施行された。「こどもの権利条約」に対応するもので個人として尊重されることや、意見を言う機会が確保されることが盛り込まれている。自分の意見で社会を変える体験は、子どもたちにとってかけがえのないものになるだろう。こども家庭庁の活躍に期待したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?