見出し画像

リファラル採用とは?(メリット・デメリットはあるの?!)

リファラル採用とは?

リファラル採用とは、すでに自社で働いている社員から人材の紹介を受けたり、人材を推薦してもらったりして実施する採用活動のこと。

企業をよく理解した社員からの紹介なので、より企業に適した人材を募集することができます。
特に欧米では社員採用に置いて重要な役割を果たしており、日本でも少しずつ広まっている手法です。


つまりは「コネ入社」ってこと?

「コネ入社」皆さん一度は聞いたことがある言葉だと思います。
幹部社員や取引先の紹介による採用を一般的に
「コネ採用」「コネ入社」というのに対し、
「リファラル採用」は社員であれば誰でも自由に紹介をすることが可能です。
通常の採用仮定と同様に、面接や採用試験は公平に行われるためコネ入社よりも合格難易度は上がります。

コネ入社・コネ採用

●いわゆる縁故採用
社長や役員といった地位のある社員の親族や 大口取引先の血縁者など、企業に関わる権力者の紹介によって採用する手法

リファラル採用

●友人紹介採用
社員の人脈を使った採用手法で、その企業の社員なら誰でも可能。
ただし、紹介したからといって採用される保証はない(採用フローは各企業に準ずる)


リファラル採用のメリット

人材のマッチング向上と定着率の改善
現場の社員による採用のため、一緒に働くスタッフ・社風・風土をしっかりと理解してからの応募のため、マッチングの制度が非常に高くなります。

採用コストの削減
流入経路であるエージェント(紹介会社)や媒体を使う必要がないため採用コストがほとんどかからなくなります。
採用が決まった場合、紹介してくれた社員に対しインセンティブを支払う場合も媒体費用よりも格段にコスト削減に繋がります。 

採用プロセスの簡略化
説明会や面接の手間と時間を大幅にカットできるため、採用プロセスを簡易化し、採用担当の業務軽減にもつながります。

転職市場での獲得競争を避けられる
転職市場で求めている人材を採用する場合、激しい獲得協を避けることはできませんが、そもそも転職サイトにいない人材をダイレクトで口説けるため競争を回避しながらの人材獲得が可能です。


リファラル採用のデメリット

急ぎの採用には向いていない
欠員募集など、緊急性の高い採用にはリファラル採用は不向きです。
年間を通じ、計画的な採用を行う際の手段の1つとして活用します。

人間関係への配慮が必要
入社後、紹介者・被紹介者の人間関係が悪くなった場合、どちらかが退職してしまうリスクがあります。

インセンティブ目的の紹介
リファラル採用の報酬(インセンティブ)を高くしすぎるとインセンティブ目的による、自社にマッチしない人材の紹介が増えるリスクもあります。こちらに関しては適切な額を設定しましょう。

人材の同質化
リファラルで採用した社員は、紹介者に似たタイプが多くなりがちです。
個人的なつながりで採用活動を行うため、性格や特徴、能力が似通った人材が集まりやすい傾向があります。


ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。
次回の記事では、
●実際にリファラル採用を推進するためには?
●リファラルを失敗しないためにきをつけること

について書いていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?