観光庁 | 歴史的資源を活用した観光まちづくり

観光庁「歴史的資源を活用した観光まちづくり」推進チームです! お気軽に【歴まち】と呼…

観光庁 | 歴史的資源を活用した観光まちづくり

観光庁「歴史的資源を活用した観光まちづくり」推進チームです! お気軽に【歴まち】と呼んでください。 「城泊」「寺泊」「古民家」等の歴史的資源活用や観光まちづくりの最新情報を発信していきます!

マガジン

最近の記事

まちを一歩前へ進める。~専門家派遣のご提案~

みなさんこんにちは。「地域の核となる歴史的資源の活用 専門家派遣」事務局です。このnoteでは、観光庁が進めている歴史的資源を活用した観光まちづくりに関する様々な情報を発信しています。 みなさんのまちでは、まちの宝である歴史的な建物が眠ったままになっていませんか。昔からある町並みが空き家のままになっていたり、ある日突然消えたりしていませんか。 本記事ではそんなまちのお悩みを解決するべく、観光庁が取り組んでいる支援についてご紹介します。まちに残る建物や町並みを未来に残し

    • 【7/29城泊による歴史的資源の活用セミナー】お城のある地域の皆様へ~お城の持続性を高める取組“城泊”~

      みなさんこんにちは。城泊専門家派遣事業事務局です。 この度、観光庁は「城泊による歴史的資源の活用セミナー」を7月29日(金)に開催いたします。 この記事は、少し先出しして、セミナーの見所や先に見ておいていただけるときっと良い情報などご紹介していきます!  当日のセミナーでは、セミナー参加者限定で、城泊に取り組む際の「課題とその解決策」「官民連携の役割・在り方」や「地域への波及効果」など実践地域だからこそ見えてきたポイントをご紹介していきます。 この記事は、次の方向けです!

      • 【観光庁】城等歴史的資源の活かし方。~城泊専門家派遣のすゝめ~

        みなさんこんにちは。観光庁では歴史的資源を活用した観光まちづくり(歴まち)の取組を推進し、本記事は城泊専門家派遣事業についてです。 ※「歴史的資源を活用した観光まちづくり」を以下、歴まちと称します。 いきなりですが、 みなさんの地域ではまちの宝、文化財等が眠ったままになっていませんか。 地域の城等歴史的資源の活用が進めたいが、うまく魅力を引き出せていないと感じている方々にぜひ読んでいただきたい記事内容となっています。 本記事では、歴史的資源の保存・活用と城泊の取組につ

        • 歴史・文化・まちを活かし遺す(観光庁 歴史的資源を活用した観光まちづくり事業)

          こんにちは。観光庁 歴史的資源を活用した観光まちづくりチームです。 日本全国には、その土地固有の長く引き継がれてきた歴史・文化を土台に形作られた景観・まちなみ・工芸等が存在しています。インバウンド含めた来訪者・その地域に住まう居住者双方に対して、適切にそれらを価値化・訴求し、地方に人の流れを作ることが、地方創生に繋がっていきます。 今年度、観光庁では「歴史的資源を活用した観光まちづくり事業」において、モデル地域の選出・コーチング支援やあるべき観光まちづくりの指標確立、歴史

        まちを一歩前へ進める。~専門家派遣のご提案~

        マガジン

        • 城泊
          9本

        記事

          仏教にとらわれ過ぎない寺泊の挑戦~京都府綾部市 正暦寺

          こんにちは。城泊寺泊専門家派遣事業事務局です。 今回は寺泊に取り組むお寺として、京都府綾部市の正暦寺を紹介いたします。正暦寺は2016年ごろから寺泊に取り組んでおり、昨年度の専門家派遣事業にエントリー。専門家からのアドバイスを受け、新たな取り組みを始めています。そして今年度の観光庁の補助金の支援も受け、日々進化を遂げています。今回はそんな正暦寺の取り組みを紹介し、寺泊の“いま”をお伝えします。 きっかけは「襖の修理」京都府綾部市にある、那智山正暦寺では、築約100年の純和室

          仏教にとらわれ過ぎない寺泊の挑戦~京都府綾部市 正暦寺

          天守がなくても開拓できる「城泊」と体験型観光コンテンツ〜「平戸城 CASTLE STAY懐柔櫓」取材後記〜

          今回が長崎県平戸市における城泊の取り組み紹介記事の最終回です。 第1回はこちら。 第2回はこちら。 取材・文/萩原さちこ 「天守のない城」の価値をどう見出すか 「平戸城 CASTLE STAY懐柔櫓」は、象徴的な天守や重要文化財がない城でも城を活用した観光プロジェクトを実現できる事例となりました。ホテル化を前提に櫓を改修できるケースは異例ですが、活用のヒントは多くあるのではないでしょうか。 重要なのは「建物が残っているかどうか」ではなく、城や地域の文化的な価値をど

          天守がなくても開拓できる「城泊」と体験型観光コンテンツ〜「平戸城 CASTLE STAY懐柔櫓」取材後記〜

          常設宿泊施設「平戸城 CASTLE STAY懐柔櫓」の挑戦 〜「城泊」から広がる地域振興の可能性〜

          今回は、長崎県平戸市における城泊の取り組みを紹介する連載記事の第2弾です。 第1弾をお読みでない方は、こちらを先にお読みください。 取材・文/萩原さちこ 2021年4月に開業した「平戸城 懐柔櫓CASTLE STAY」。日本の城における初の常設宿泊施設が誕生した経緯や今後の課題を、管理・運営する株式会社狼煙 代表取締役の鞍掛斉也さんに伺いました。 2021年4月に開業した「平戸城 懐柔櫓CASTLE STAY」(提供:株式会社狼煙) 城内イベントが「城泊」のヒント

          常設宿泊施設「平戸城 CASTLE STAY懐柔櫓」の挑戦 〜「城泊」から広がる地域振興の可能性〜

          日本初!常設宿泊施設「平戸城CASTLE STAY懐柔櫓」とは 〜絶景を独り占めして、ラグジュアリーな城主体験を〜

          今回から3記事連載で、長崎県平戸市の城泊の取り組みをお伝えしていきます。今回取材いただいたのは、城郭ライターとしてご活躍されている萩原さちこさんです。 ヨーロッパの古城ホテルのような城ステイ 2021年4月に開業した、長崎県平戸市の「平戸城CASTLE STAY懐柔櫓」。湖畔に佇むヨーロッパの古城ホテルで過ごすような、絶景を独占した城ステイです。 宿泊できるのは、平戸城内に建てられた懐柔櫓。大きな特徴は、宿泊を前提に改築された宿泊施設であることです。本来、天守や櫓は生活

          日本初!常設宿泊施設「平戸城CASTLE STAY懐柔櫓」とは 〜絶景を独り占めして、ラグジュアリーな城主体験を〜

          「城泊」からはじめるサステナブルな地域づくり 〜「大洲城キャッスルステイ」取材後記〜

          今回が愛媛県大洲市における城泊の取り組み紹介記事の最終回です。 第1回はこちら。 第2回はこちら。 取材・文/萩原さちこ イメージを覆す包括的プロジェクト 「1泊100万円で天守に泊まれる!」。昨年、インパクトのあるニュースがメディアを騒がせたのは記憶に新しいところです。タイトルのキャッチーさゆえ「文化財の活用事例」より「商業的な企画」なイメージを持った方が多かったのではないでしょうか。私もそのひとりでした。 ところが今回の取材で、その印象は一変しました。決して商

          「城泊」からはじめるサステナブルな地域づくり 〜「大洲城キャッスルステイ」取材後記〜

          まち並み消滅危機から起死回生の一手。〜「城泊」を中心としたまちづくり、成功の秘訣とは〜

          今回は、愛媛県大洲市における城泊の取り組みを紹介する連載記事の第2弾です。 第1弾をお読みでない方は、こちらを先にお読みください。 取材・文/萩原さちこ 文化財観光施設を活用した歴史体験「大洲城キャッスルステイ」は、どのように実現したのでしょうか。経緯やコンセプト、課題や展望などを、一般社団法人キタ・マネジメント 事務局長次長の村中元さんに伺いました。 村中さんは大洲市役所で文化財保全や大洲城復元の担当を経て観光まちづくりに携わり、観光地域づくり法人(DMO)の設立や

          まち並み消滅危機から起死回生の一手。〜「城泊」を中心としたまちづくり、成功の秘訣とは〜

          天守を貸し切りに!夢の城主体験「大洲城キャッスルステイ」 の魅力 〜歴史・文化・食を堪能できる、日本初の「城泊」とは〜

          今回から3記事連載で、城泊に取り組む地域の様子をお伝えしていきます。今回取材いただいたのは、城郭ライターとしてご活躍されている萩原さちこさんです。 1日城主という極上体験天守を貸し切り、城主気分で一晩を過ごすー。 「大洲城キャッスルステイ」は、誰もが描きながら日本の常識では叶わなかった夢を実現したスペシャルな体験プログラムです。2020年7月のスタート直後から各メディアにも取り上げられ、大きな話題に。1泊100万からという高額な価格設定ながら2020年度は4組が宿泊し、ニー

          天守を貸し切りに!夢の城主体験「大洲城キャッスルステイ」 の魅力 〜歴史・文化・食を堪能できる、日本初の「城泊」とは〜

          (終了しました!)観る文化財から「体験できる文化財」へ!【主催:観光庁】城泊・寺泊セミナー@8/5・8/6

          みなさんこんにちは。 観光庁「令和3年度城泊・寺泊による歴史的資源の活用専門家派遣事業」の事務局です。 事業全体にご興味がある方は、まずコチラからどうぞ。 ※お申し込みは、こちらをクリック! お城やお寺を所有する皆様へ 観光庁より 「お城やお寺の文化的な価値はそのままで、持続可能な形で残していきたい」と思っていませんか? お城・お寺は、まちの宝です。今まで受け継がれてきた文化・歴史・想いを後世に繋ぎ、まちのシンボルとして残していきたいというのは、皆さんの想いであると

          (終了しました!)観る文化財から「体験できる文化財」へ!【主催:観光庁】城泊・寺泊セミナー@8/5・8/6

          【観光庁】城泊・寺泊に取組む地域募集。無料で?!専門家があなたの地域に向き合います!

          みなさんこんにちは。 観光庁「令和3年度城泊・寺泊による歴史的資源の活用専門家派遣事業」の事務局です。 この記事はこんな人におすすめです! ―地域のお城や寺社の活用に意欲がある方! ―地域のお城や寺社の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい方! ―城泊・寺泊の取り組み自体が面白そう!と思っている方 実際にお城やお寺を所有されている方が主な対象ですが、ご興味がある方向けにわかりやすく書きましたので、是非読んでいただきたいです! お城やお寺を後世に残すために体験できる文化財

          【観光庁】城泊・寺泊に取組む地域募集。無料で?!専門家があなたの地域に向き合います!

          観光庁「歴史的資源を活用した観光まちづくり」のnoteを始めました!

          こんにちは。私たちは、観光庁「歴史的資源を活用した観光まちづくり」推進チームです。みなさん歴史的資源を活用した観光まちづくりという取り組みを知っていましたか?「初めて聞いたよ」という方も多いのではないでしょうか。 本noteでは、観光庁がどんな事業にどんな想いで取り組み、なぜnoteを始めようと思ったのか、どんな内容をnoteで発信していくのかをお届けしたいと思います。 何をしているのか 歴史的資源を活用した観光まちづくりとは、歴史的資源(お城やお寺、神社、古民家や酒蔵な

          観光庁「歴史的資源を活用した観光まちづくり」のnoteを始めました!