マガジンのカバー画像

競走馬の疾病

12
競走馬の疾病について、橋浜保子が説明します。
運営しているクリエイター

記事一覧

KEIBA=BIGDATA 気になり分析{心房細動}

KEIBA=BIGDATA 気になり分析{心房細動}

奥野でございます。先週からスタートしてます、こちらのコーナー。ここでネタを考えてデータを作り、皆さんの分析のアイテムとして蓄えていく予定です。

今回は、表題の件、ちょっと気になって調べてみました。

2017年以降で、ざっと基準オッズでグルーピングして集計。レアケースですので、決して出現数は多くありません。

驚くべきことに、人気をすれば堅実に好走し、高勝率(馬券圏内率)、高回収率をもたらすこと

もっとみる
競走馬の疾病 ~蹄欠損~

競走馬の疾病 ~蹄欠損~

こんばんは。橋浜保子です。

 蹄欠損

脚元コード 043

JRDB表記 「蹄欠損」

photo by Rumi Enokida

主に、蹄尖(ていせん)部の蹄壁(ていへき)が欠損している状態です。

これ以上、蹄の欠損範囲が広がると、蹄釘(ていちょう)を打つのに苦労します。

また、このような状態でレースに出走し続けると、重症化する可能性があります。

競走馬の疾病 ~重度の蟻洞(ぎどう)~

競走馬の疾病 ~重度の蟻洞(ぎどう)~

こんばんは。橋浜保子です。

今回は、重度の蟻洞(ぎどう)の治癒過程をご紹介します。

蟻洞を専門用語で説明すると、角質分解細菌や真菌(しんきん:カビ)によって白線(はくせん)部が腐敗し、

蹄壁(ていへき)の外層(がいそう)と葉状層(ようじょうそう:内層の角小葉と肉小葉)の結合が分離して空洞が生じる蹄病(ていびょう)です。

蟻洞(ぎどう)の治療過程

右前

白線を超えた重度の蟻洞。放牧先の育

もっとみる
競走馬の疾病 ~蟻洞(ぎどう)~

競走馬の疾病 ~蟻洞(ぎどう)~

コンテンツ一覧はこちら

橋浜保子です。

蟻洞(ぎどう)を簡単に説明すると、蹄の角質層の中に空洞ができる蹄病です。

一度発症すると、再発しやすいです。

蟻洞を発症する要因には、過度の乾燥、硬地上での疲労、馬房内や蹄の不衛生、穀物の摂取方や、逆に摂取不足などが挙げられます。

その他のにも、慢性蹄葉炎(まんせいていようえん)や白線裂(はくええれつ)から継発することもあります。

蟻洞の例

もっとみる
競走馬の疾患 ~蹄汚い~

競走馬の疾患 ~蹄汚い~

橋浜保子です。

蹄汚い
脚元表記:「蹄汚」
脚元コード:001

主に蹄尖蹄側負縁(ていせんていそくふえん)部に発症した蹄壁の亀裂や蹄釘(ていちょう)の落ち込みを指します。

蹄の欠損と区別するために、「蹄汚い」と表記しています。

白い蹄は、黒い蹄よりも質が弱い傾向があります。

photo by Rumi Enokida

蹄が白い馬は、蹄壁に発症した亀裂や、蹄釘(ていちょう)の回りなどが黒

もっとみる
競走馬の疾病 ~エクイロックス~

競走馬の疾病 ~エクイロックス~

橋浜保子です。

エクイロックス
脚元表記:「エ」脚元コード:035

蹄踵(ていしょう)部や蹄尖蹄側負縁(ていせんていそくふえん)部に発症した蹄壁の亀裂や欠損を補強するために塗布するアクリル製のパテ(充填剤・じゅうてんざい)です。

photo by Rumi Enokida

クリーム色や、黒、グレーなどがあります。

白い蹄にクリーム色のエクイロックス

補強している範囲が広いほど、症状が深

もっとみる
競走馬の疾病 ~新エクイロックス(接着装蹄)~

競走馬の疾病 ~新エクイロックス(接着装蹄)~

こんばんは。橋浜保子です。

新エクイロックス(接着装蹄)
脚元表記:「新」

脚元コード:042

芝のレースで活躍する名馬には、皮膚や蹄壁(ていへき)が薄いという特徴があります。

蹄壁が薄い馬は、蹄釘を使って蹄鉄を装着すると気にします。

そこで、装蹄に接着剤(充填剤・じゅうてんざい)を用いるのが、新エクイロックスと呼ばれる接着装蹄です。

白い囲みの中の、クリーム色が新エクイロックス(接着

もっとみる
競走馬の疾病 ~裂蹄保護テープ~

競走馬の疾病 ~裂蹄保護テープ~

こんばんは。橋浜保子です。

裂蹄保護テープ
脚元表記:「保」

脚元コード:007

主に蹄踵部(ていしょうぶ)や蹄尖蹄側負縁部(ていせんていそくふえんぶ)に発症する裂蹄を保護するために使用するテープについて説明します。

厚みがあるゴム、ウレタンなどのテープを使用します。

横から見ると、保護テープを貼っている箇所に立体感があります。

裂蹄防止テープよりも患部の症状は軽いです。でも、どんなに

もっとみる
競走馬の疾病 ~裂蹄防止テープ~

競走馬の疾病 ~裂蹄防止テープ~

こんばんは。橋浜保子です。

今日から、蹄の表面や裏側、内側に発症する疾患や、レース時の保護方法について説明していきます。

裂蹄防止蹄テープ脚元表記:「裂」

脚元コード:006

 photo by Rumi Enokida

主に、蹄冠部の際(きわ)に発症した亀裂を保護する目的で使用するテープです。

 過去に裂蹄を発症したり、現在発症していることを意味する大事なサインなので、パドックで確認

もっとみる
競走馬の疾病 ~ソエ焼き~

競走馬の疾病 ~ソエ焼き~

こんばんは。橋浜保子です。

6月から新馬戦が始まり、2歳馬の走りに注目が集まっています。

競走馬の年齢的には、2~3歳馬に多く見られる疾病に、ソエ(管骨々膜炎)が挙げられます。

このソエを気にしている馬に行われるのが、焼絡(しょうらく)治療です。

ソエ焼き脚元コード:011

JRDBの表記:「焼」

photo by Rumi Enokida

前肢の前面に発症したソエに、点状の焼き痕が

もっとみる
競走馬の疾病 ~ソエ~

競走馬の疾病 ~ソエ~

こんばんは。橋浜保子です。

馬具図鑑も終盤に入ってきましたので、並行して、競走馬の疾病について説明していきたいと思います。

ソエ(管骨々膜炎)          JRDBの表記:「ソ」

photo by Rumi Enokida

管骨の骨膜に発症する炎症で、主に管骨の前面に発症するケースが多いです。

中には、前肢の少し側面に出たり、後肢に発症するケースもあります。

早ければ1歳時から発

もっとみる
競走馬の疾病 ~骨瘤(こつりゅう)~

競走馬の疾病 ~骨瘤(こつりゅう)~

こんばんは。橋浜保子です。

今日は、ソエに次いで前肢によく発症する疾病について説明します。

骨瘤(こつりゅう)JRDB表記:「骨」

骨瘤(こつりゅう)は主に管骨の内側や外側、もしくは両側に発症する瘤状(こぶじょう)の隆起(りゅうき)です。

赤い丸でマークしている箇所に骨瘤が出ていますので、下の写真と見比べてみてください。

骨瘤が中筋(なかすじ)(中骨間筋=繋靭帯)も掛かると痛みが生じるこ

もっとみる