見出し画像

組織改革はトップから

抜本的な組織改革はトップの起用から実施してくという方法はよくある話かと思います。これは正しいと思います。何かを変えたいときには必ず強いリーダーシップ、そして変化に耐えられなかった時に離職していく社員、並大抵の胆力とリーダーシップがなければできることではないと思います。起用されたトップはそれを覚悟し、進んでいける人が抜擢されるべきなんだと思います。これは組織改革論の書籍などにも書いてありますし、以下の記事を読んでいてもそうなんだと思います。

#日経COMEMO #NIKKEI

成功のカギだと思うこと

トップを招き入れたとはいえ、それだけでは絶対に成功すするのは難しいと思われます。たまに、○○会社の○○ポジションにいる人を連れてきたので大丈夫です、と感じる方もいらっしゃると思うんですが、やっぱりその改革の本質のストーリーを立てていくには、迎え入れる側の準備も必要な気がしています。つまり変革を受け入れる準備。ただし、そんな準備はできないといっていいともいます。なぜならそもそもそこにいる人が変革が必要かどうかすら感じないケースは多いと思いますし、抵抗勢力も多分に存在すると思います。これは誰のせいでもないと思います。その環境にいると周りが見えにくくなるのは当然ですし、そもそも変えなくてもいいこともあるはずなので。やっぱり、そういったときに新しく抜擢された方にはしっかりとした権限と、この人が改革を実行する人なんだ、とせめて大々的にアナウンスして認知してもらうことくらいはやってもいいのかなと思います。そうしないと、改革自体が中途半端な権限を与えられ人が、「できるところから改革しよう」、みたいな位置づけにしかならないので改革は成功しづらいと思われます。

改革を実行するトップはプレッシャーもあるでしょうが、それをやり遂げてこその役回りということで、しっかりとした戦略とストーリを立てて、決してあきらめない心で改革を進めなければならないと思います。改革って壮絶なドラマがあると思いますが、こうやって人も組織も強くなっていく、そしてさらには社会や世の中が良くなっていくといいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?