見出し画像

じいじ 保育士を目指す! 新学期

毎朝乗る電車は

 ほぼ決まった時刻に乗るから通年を通して乗っていると、その電車の乗る位置も固定するから、顔馴染みも数人いる(もっとも、親しく話しなどしない)。大体一人おきぐらいに席が空いているのが普通だ。

 時折、アジア系の旅行者が大きなスーツケースを持って乗っていたり、スーツケースを持った若者がいたりする(羽田の早朝便とかの接続?)。

 初日は、2本早い電車で行ったから、いつもと違うがガラガラというほどでもないが座席はかなり空いていた。しかし、二日目は車両に乗り込んで辺りを見ると満席。なんと、空席がない。こんな事一年を通してほぼ無かった。

という事は、これから座れないかと思っていたら、今日はいつものように一つづつ席が空いている。昨日は一体なんだったの?と不思議に思った。

 大体、年間を通して同じ時刻の電車に乗っているから曜日とかのファクターで混み方が変わるとかはないと経験則でわかっているから昨日の混み方は不思議である。

 ところで、今も悩んでいるのが平日講義で7限目の授業。これって22時前に終わって、家に着くのが23時半前。寝るの01時前で、起きるの05時では体が持つわけない。フレックスだから時間をずらして出勤すればいいが、ある曜日だけ起床時間を機械的にシフトしたり器用な事はできないから、悩ましいのである。

 一応、割り切ってその授業を取らないで代わりの専攻違いの同様な授業に混ぜてもらう(専攻外も選択科目として取れる。。。はずだと思っているが)事で土曜日集中型で金曜日の授業だけ出る(保育系科目だから避けられれない)。という事にしようかなどと悩んでいる。

 と思っていたら、月曜日も出ないといけない事が判明(幼稚園教諭専修免許取得を目論むと取らざるを得ない)。こっちは6限目だから、20時終わりで、帰宅は21時過ぎ。これなら生きていけそうな時間。。。

 やっぱり、二年間の時間的な長さと、昼の業務があるという現実と、授業で出される課題等々をやる時間など限界はある訳で、割り切るという(本当は、平日全部行って全部の授業を受けたい)現実的選択も必要だろう。

 同期(専攻が同じ)がいない(今年は私以外パスしなかった)から、「授業選択どうする?」とか情報交換する人いないので、ここのnoteで社会人大学院生の記事を参考に(今のところそういう記事が出てない)しようとフォローしたりしているが、残念ながら保育系大学院生の記事に辿りつけない。圧倒的に多いのがMBA系の人だろうか。

 来週から始まるけど、今週の入学式後のオリエンテーションで情報収集できれば。。。いいのだが。ちょっと心配な新学期の始まり。

さて、今日はこの辺で。


いいなと思ったら応援しよう!