保育士が考えるおうちでできる簡単遊び②

保育士として、何かおうちの人にできることはないかな?と考えながら書いたこちらのnote。

そのnoteに「第2弾を待っています」とコメントをしてくれた人がいらっしゃって。ただの普通の派遣保育士の私にも、誰かの役に立つことができると思えて、じんわりとあたたかい気持ちに包まれた。

なので、気合いを入れつつ、誰かの役に立てますようにと心を込めて、おうちでできる簡単な遊びのアイデア第2弾を書いていきます!!



ハーバリウム作り

画像3

ペットボトルにお散歩で拾ってきた花びらや葉っぱを入れて水を入れるだけ!おうちに洗濯のりがある人はいれてみると、とろみがついてスノードームみたいな印象に。写真はフィリピンでベビーシッターをした時のもので、水と花びらのみです。数日間ほどで腐ってしまうけど、ゆらゆらゆれる水の中をながめるのは楽しい。作る工程も楽しい。

おうちの中だけではなく、できる範囲で自然遊びもしたいもの!!!


シャボン玉遊び

公園に行けなくても、お庭でもベランダでも楽しめるシャボン玉。おうちにシャボン玉液がなくても、水100ccに台所用洗剤10ccいれてまぜまぜすれば簡易シャボン玉液の出来上がり。洗濯のりがある人は少し加えると割れにくくなるのでぜひトライしてみて。ストローの先を十字に切れ目をいれて、外側に折り返して吹くための棒も作ることができるよ。

*小さな子どもがシャボン玉をする時は、吸い込んで飲み込んでしまわないように気を付けること。


小麦粉粘土

おうちに粘土がなくても作れます!小麦粉と水をいいぐあいの固さになるまで入れてこねこねするだけ。(いつも職場でテキトーに作っています)油をすこし入れると扱いやすさが増します。食品のみで作ることができるので、まだ口に物を入れる心配のある小さい子どもでも遊ぶことができる。食紅を入れると色付きの粘土に!

*アレルギーのある可能性がある子には気を付けること。米粉でもできるらしい!


片栗粉スライム

片栗粉に水を入れてまぜまぜするだけです。感触が小麦粉とはまた違って、とっても面白いのでぜひ遊んでみてほしい。片栗粉をぎゅっと握ると一瞬固まって、それから、とろーっと液体になる感覚が本当に面白い!!こちらも食紅で色を付けることができるよ。


ティッシュの箱でパペット

画像1

このティッシュの箱を、こんなふうにはさみで切って、

画像2

こんなパックンチョができます!お顔を書けば、ワニさんやかばさんなどになりますね。子どもの想像力でこれは何になるだろう。

過去にこれで歯磨き指導で使うワニさんを作ったなぁ~。


キャンプごっこ

お布団で寝ているおうちならやってみてほしい遊び。寝室でない場所で特別に寝る!それだけでおうちキャンプ!いつもと違う環境が子どもにとっては楽しい。特別って大人も子どもも万人が好きだと思っている。


写し絵

お散歩で拾った葉っぱや花びらをいつもお絵描きしている紙の下に入れて、鉛筆やクーピーなどで軽い力で上からこすると…あら、不思議。白い紙に葉っぱや花びらの模様が浮き上がります。手品みたいで楽しいよ。


お散歩ビンゴ

マス目の数は自由でおっけー。紙もビンゴっぽくなればなんでもいいです。まっさらのビンゴカードに、お散歩で出会うかもしれないものを書き込みます。例えば、タンポポの綿毛、止まれの赤い看板、お散歩中の犬、カラスなど。簡単なイラストが描けるといいけど、私が年長さんと一緒に遊んだ時は全員分のイラストを描く余裕がなかったので、パソコンでイラストを集めて人数分コピーしました。年長さんたちが自分でイラストを切り取り、それぞれのビンゴカードに貼ってくれたなぁ。

公園での遊びも制限されつつある今でも楽しめる外遊びだと思うのでぜひ!!




保育園でしていることがほとんどだから、あまりいい写真がなくてわかりにくいな…。疑問、質問がありましたら声をかけてくださいませ。おうちで楽しい時間が少しでも増えますように。






いただいたサポートは、毎日をハッピーにするものに使わせていただきたいと思っています♪