最近の記事

小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)⑥論述で私が書いたこと

お久しぶりです。ばーです。 一次試験、来月ですね。 不安かと思いますが、今まで頑張ってこられたあなたなら大丈夫。 教員免許取ってきてくださいね! さて先日、私の記事を読んでくださった方から、 「論述で何を書けばよいか」というご質問をいただきました。 なので、私が書いた内容を紹介します。 一応合格した内容ですので、ご参考にしていただければと思います。 1.教科及び教職に関する科目Ⅲ私は体育を選択しました。 ●ゲームを楽しく、安全にするために「規則」があることを伝える。 ●

    • 小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)⑤二次試験対策

      みなさんこんにちは。ばーです。 この記事を閲覧されているということは 一次試験を突破されたのですね!! おめでとうございます!! 免許取得まであと一歩です。 二次試験も合格されることを願い、今回も合格体験談を記していきます。 今回は、二次試験の対策についてです。 1.二次試験の内容百聞は一見に如かず。受験案内を見てみましょう。 2.二次試験の対策①学習指導案作成 学習指導案の作成については、本物の指導案を見ることが大切です。 実際に見てみることで、イメージが掴めます。

      • 小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)④一次試験当日

        みなさんこんにちは。ばーです。 前回は、一次の対策について書きました。 今回は、一次試験当日の流れについて書きます。 初めて受験される方、とても不安ですよね…かく言う私も不安でした。 皆さんが試験の雰囲気をイメージしていただき、 プレッシャーなく本番に臨めるような記事を頑張って書いてみますね。 まず、当日の流れを確認しましょう。 一次試験の時間割は以下の通りでした。 参考までに、 皆さんが受験されることになる令和6年度のものも掲載します。↓ そうなんです。時間が長いん

        • 小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)③一次試験対策

          みなさんこんにちは。ばーです。 前回は、科目選択についてでした。 教科を選択したら、いよいよ勉強を開始します。 今回は、私がしてきた勉強方法を紹介します。 皆さまの参考にしていただければ幸いです。 1.全科目共通してそもそもわが国では、 「学習指導要領」に基づいて公教育が営まれています。 したがって、学習指導要領の内容を理解しておく必要があります。 文科省がオンライン上にPDFで全文掲載しておりますが、 是非、紙媒体でお持ちしておいたほうが良いでしょう。 (2024年時

        • 小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)⑥論述で私が書いたこと

        • 小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)⑤二次試験対策

        • 小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)④一次試験当日

        • 小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)③一次試験対策

          小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)②科目選択

          みなさんこんにちは。ばーです。 前回は、自己紹介と試験の概要の説明をさせていただきました。 小学校なので、全教科を教える必要があるのですが、 この試験では教科を選択して受験することができます。 この科目選択が合否を分けるといっても過言ではないでしょう! さて今回は、私がどの科目を選択したのか を書かせていただきたいなと思っています。 皆さんも科目選択で悩まれていることでしょう。 判断材料のひとつにしていただければ幸いです。 1.教科及び教職に関する科目(Ⅱ)この科目の

          小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)②科目選択

          小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)①自己紹介・試験概要

          皆さんはじめまして。ばーと申します。 タイトルからお分かりのとおり、 こちらは小学校教員資格認定試験の合格体験談になります。 今回は初めての投稿ですので、 簡単に自己紹介と試験についての説明をさせていただきます。 1.自己紹介私は、"ばー"と申します。(((身バレ怖い。怖ちまるっ))) 執筆時点(2024年3月)ではただの大学3年生です。 「教師になりたいなぁ」と漠然に思いつつも、 教職課程に乗る勇気は出ず…(めんどそうじゃないですか) 「でもやっぱり教員免許が欲しい!!!

          小学校教員資格認定試験 合格体験談(令和5年度)①自己紹介・試験概要

          保育士試験"不"合格体験談(令和4年)⑥実技試験当日

          みなさんこんにちは。ばーです。 実技試験、不安ですよね。私も不安でした。 今回は実技試験の当日の雰囲気について書きたいと思います。 不安を抱えられているみなさんの緊張を少しでもほぐせたらいいなぁ… ってことで、始めます! (↓実技試験の対策については前回の記事で書きました) 当日のスケジュールまずは、試験の全体ガイダンスがあります。 その後、造形選択者はそのまま試験が始まります。 (音楽を選択された方は控室に移動していました。) 造形が終了したら、その後言語の試験となり

          保育士試験"不"合格体験談(令和4年)⑥実技試験当日

          保育士試験"不"合格体験談(令和4年)⑤実技試験対策

          みなさんこんにちは。ばーです。 筆記試験を突破された皆さん、おめでとうございます!!! でも、まだ安心するのは早いですよ。実技試験がありますからね。 今回は実技試験の対策について述べていきます。 なお、私は実技試験は一発で合格しておりますので、 今回は案外皆さんの参考になるのではないでしょうか(笑) 科目選択実技試験は以下の3科目のうち、2科目を選択して受験します。  ①音楽に関する技術  ②造形に関する技術  ③言語に関する技術 私は「造形に関する技術」と「言語に関す

          保育士試験"不"合格体験談(令和4年)⑤実技試験対策

          保育士試験”不"合格体験談(令和4年)④筆記結果通知から再受験

          皆さんこんにちは。ばーです。 こちらは、『保育士試験"不"合格体験談』になります。 今回は、不合格からリベンジまでの記録を書こうと思います。 ▼前回の記事 筆記試験の結果私の筆記試験(1回目)の点数は以下の通りです。 「保育の心理学」:75点(合格) 「保育原理」:85点(合格) 「子ども家庭福祉」:70点(合格) 「社会福祉」:75点(合格) 「教育原理」:25点(不合格!!) 「社会的養護」:40点(合格) 「子どもの保健」:80点(合格) 「子どもの食と栄養」:6

          保育士試験”不"合格体験談(令和4年)④筆記結果通知から再受験

          保育士試験"不"合格体験談(令和4年)③筆記試験当日

          皆さんこんにちは。ばーです。 今回は筆記試験当日の様子を記述します。 保育士試験をこれから受験する皆さんに少しでもイメージしてもらえるように頑張って書いてみようと思います…苦笑 ▼前回の記事 試験会場私が受験したときは、保育士の養成をしている大学での受験でした。 2日間の実施となるので、試験会場が遠方となる場合は、 ホテルに宿泊することも考えておいた方が良いかもしれません。 1日目1日目は、 11:00~12:00 「保育の心理学」 13:00~14:00 「保育原理」

          保育士試験"不"合格体験談(令和4年)③筆記試験当日

          保育士試験"不"合格体験談(令和4年)②筆記試験対策

          皆さんこんにちは。ばーです。 今回は筆記試験の対策に私のしたことを 記述したいと思います。 あくまでも"不”合格体験談ですので、 参考程度に留めておいてくださいね(笑) ▼前回記事 インプット編まずは試験で問われる内容を理解する必要があります。 私はユーキャンのテキストを使用しました。 このテキストを選んだ理由はただ一つ。「カラフルだから!!」 皆さんにも読みやすい本・読みにくい本があると思いますので、 一度書店で様々な参考書を立ち読みしてみると良いかもしれませんね。

          保育士試験"不"合格体験談(令和4年)②筆記試験対策

          保育士試験"不"合格体験談(令和4年)①保育士試験の概要

          皆さんはじめまして。ばーと申します。タイトルから分かるかと思いますが、私は令和4年の保育士試験を受験し、一度不合格になっております。 この記事を読んでいるということは、 「保育士試験を受けたい!」と思われている方なのかな?と想像します。 世にあるものは「合格体験談」なるものばかり。 もちろん、合格体験談を参考にするのが手っ取り早いですよ。 でも…でも… 反面教師がいたっていいじゃないですか!!! "私の経験が保育士を目指す皆さんの何かに手助けになれば良いな" という想

          保育士試験"不"合格体験談(令和4年)①保育士試験の概要