見出し画像

【パリ】日本とフランスのネイル需要の違い

こんにちは。海外ネイル協会YUKIです。

2015~2016年にパリで活動していたお話です。

今回はフランスと日本のネイル需要の違いについて。

日本でネイルアートが一般的な生活に溶け込んで10年以上経ち、産業として認識されつつあります。

日本で「ネイル」というとカラーやアートを施してデザイン性のあるものをイメージされる方も多いのではないでしょうか。

デザインもシーズンやイベントに合わせて遊んでみたり。

いわばファッションの一部として楽しまれている方が多いです。

一方、フランスのネイルは身だしなみの一部という位置づけです。
あくまで、女性が着飾るアクセサリーやファッションを引き立てるもののひとつであり、決してネイルが主役ではありません。

画像1

(パリ滞在時にお仕事させて頂いた撮影写真)

シンプル且つ上品、定番なカラー。それは赤です。

何が何でも赤。サロンのカラーバリエーションも赤だけで30色ほどありました。

生まれてこの方、赤しか塗った事がないわ、というマダムもいるほど。

日本は毎月デザインやテイストを変える方も多いですが、フランスでは毎回決まったコース。

同じ形(角ばってるスクエアが人気)・同じ色(もしくは自分で気に入った色を持参)「いつもの!」ネイルをオーダーされる方がほとんどでした。


流行などに惑わされない、自分に合ったものを身につける、パリジェンヌ気質ですね。

そしてジェルネイルよりも、専らマニキュアメニューが人気。

デザインは何もせず、一色塗り一択。

画像2

セミパーマネントと呼ばれる、「ボトルタイプのマニキュアジェル」を導入しているサロンも増え、ようやくUVライトの出番がでてきたくらいでした。


私が勤めていたサロンでもセミパーマネントを行っており、2週間に一度のお付け替えで所要時間は1時間弱。

育児やお仕事の合間にいらっしゃるお客様も多く、共働き家庭が当たり前のフランスで暮らす女性にとっては、うってつけの時短メニューです。

日本の繊細なデザインは

・時間がかかりそう

・アニメっぽくて幼稚

・1ヶ月も同じネイルは嫌!

との理由で、一般的にはあまりウケない様子でした。

そして実は「ネイルサロン通い」されている女性が格段に少ないというのがリアルなフランス事情。

お家のリフォームも自分達でDIYしたり、畑で自家栽培、パーティはレストラン予約、でなくホームパーティだったり、大の「手作り」好き。

日本より、ネイルをされている女性は多く感じましたが、ほとんどの方が自身でマニキュアを塗ってるようです。

画像3

街中でも自爪に負担がかからないオーガニックのマニキュアが販売されていて、日本よりもセルフネイラーが多いように見受けられたフランスネイル事情でした。

writer 久賀田有紀

https://www.instagram.com/yuki_kugata/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?