見出し画像

疑いようもなく完全であるという過信

ある子どもの「私は疑いようもなく完全な存在である」という根拠なき過信に不意に触れたとき、僕はひどく驚いてしまった。

などと書くとずいぶんと大層なことのように思えるが、これもよくある話で、自分のお尻が割れていることに気づいた子供が絶望し涙を流すのを見たとき、自身が完全な存在であると疑いようもなく信じていることに僕は純粋に驚嘆した。

もちろんそう信じて育ってほしい。僕自身は割と幼い頃から病院漬けで人と違う道を来た身なのであまりそういう感覚はないのだけれど。
でも普通の子供達には、周囲の存在から吹聴される、いまの自分はまだ何者でもなく、それが故に何にだってなれるのだという全く無根拠な欺瞞を、その妥当性の一切を検証することなく完全に無抵抗に受け入れ、他人の可能性を狭めてやろうと考えている他者に決して出会うことなく、無限に湧き出る根拠なき自信と、自身が産み落とされた環境から与えられたに過ぎない機会を存分に活用して育っていってほしい。

だが勘違いしてはいけないのは、若さとは生存とともに逓減する"属性"に過ぎず、それ自体は決して自分ではないということ。もちろんその若さを一生失わないという自信があれば別だが、若さとは誕生とともに付与されるある種のログインボーナスに過ぎず、貯蓄することもできない。若さ自体を自分自身だと定義してしまうと、通常それが失われる頃には自己の同一性が保てなくなる。何より、大切なものを守るためには若さを捨てなければならないこともある。大人とは社会を生きる一派な存在ではなく、その実態は大切ななにかを人質に取られ、社会を突きつけられただけの弱き幼子に過ぎないのかもしれない。

まだ何者にもなれる、という言葉は実は猶予ではない。そもそも他者が「まだなににでもなれる」というとき、その他者は当人の人生や将来について微塵も期待していないし、いつの間にか何者にもならないまま自分と同じ道を辿ってくる後輩だとしか思っていない。

その何者にもなれる時間とは、その実、何者になるべきなのかを見極めるために与えられた時間なのだろうと思う。途方もないほど膨大に存在する他者から自身が歩みたい(あるいは歩むべき)人生のモデルケースを探索し、そこに到達するための条件を達成できるか、あるいはその資質が自身にあるのか、さらにその人生のリスクや将来性の検討までを通じて、人生のポートフォリオを構築する時間なのである。自分よりも先行して存在する他者という参考が無限(ここでいう無限とは、一生かかっても検討しきれないほど多数であることを意味する)に存在する以上、それらを余すことなく活用して彼らよりいい人生を目指せばよい。そうやって社会はどんどんよくなっていく。

社会を見渡していると気づくのだが、何者にでもなれる時期というのはどうもいつの間にか終わっている。散々刷り込まれた誤信が崩され、現実とかいうものが見えてくるのはこの辺りである。希望した人全員が野球選手になれるわけではない。誰もが東大に入れるわけではない。自分が持ち合わせていないもの、そして手に入れることもできそうにないもの、その手から離れていったもの、捨ててしまいもう戻らないもの、そういった自分に足りない要素を自覚した瞬間に、リアルがヘドロのように浸み出してくる。そこで全能感は終わり、次第に身の丈というものを意識しなければならなくなる。

「何にでも」が取りうる値域は若さの逓減とともに狭まる条件付き確率である。僕自身は実はまだ馬鹿みたいに「何にでもなれる」と思い込んでいるが、かといってメジャーリーガーになれるわけではない(それは若さとは無関係にそもそもなれないが)。僕の人生にとって一番大きい要素は病気であり、それを所与としてここまでに幾度も分化を重ねていくなかで、全能感などそもそも持てるはずもない道を歩んできたわけだが、自身の相当に狭い値域の中に限っては未だ何にでもなれるという過信をまだ持ち続けている。馬鹿である。

そう、つまるところ、若さとは愚直さなのだ。そこに内包されるバイタリティと愚かさ、その両方をエンジンに流し込むことで初めて、社会の欺瞞に薄々気づいていながらもそれを見て見ぬふりして、自身だけが信じる"正しさ"に猛進することができるようになる。だからこそ、若いにも関わらず環境に左右されてそのどちらか一方でも奪われてしまうようなことはあってはならない。

尻のことで泣き喚く子供を見て、今日も僕はそんなことを考えている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?