見出し画像

アフターコロナの世界で活躍できる人材像とは?

 「コロナの影響で、求められる人材像は変わるのか? 」 周囲の経営者の話を総合すると、答えはYesだ。もちろん、人を評価するときの基本的なポイントはコロナ前であろうとコロナ後であろうと共通する項目は多い。しかしそれ以外の部分で、これから迎える新しい時代に歓迎される人物像が徐々に浮かび上がってきている。


 先日、以下のようなツイートをした。アフターコロナで必須とされるであろう能力を4つ挙げてみたが、大きな反響があった。リプライには、経営者からも若手ビジネスマンからも、これには同意する、という意見が多く並んだ。



 これらの能力は、もちろんコロナ以前の世界でも有用ではあっただろう。しかし、テレワークの環境がどんどん「普通のこと」になっていく現状、そしてこれからの未来を考えたとき(もう誰もこの流れを止めることはできない)、これらの能力はその重要性をさらに増すことになる。

 今日はこのうち、①自己管理能力、②自己モチベート力、そして③ライティング力の3つの能力について、順に見ていきたい。


①フリーランス的な自己管理能力

 リモートワークが普遍化すると、経営者はこういうことを考える。「このメンバーにはリモートワークを任せても大丈夫だろうか?」「誰がオフィスにいて、誰にリモートワークをやってもらうのが最も効率と生産性がいいだろうか?」

 今はまだ「感染症対策のための強制的フルリモート」の状況が続いているが、いずれ状況が落ち着いてくると、徐々にオフィスにも人が戻ってくる。しかし在宅ワークの様々な利点や必要性も明らかになったいま、これからの世界は、多くの会社で「選択的リモートワーク」の導入が進むことは間違いない。

 人の密集を避けるためにオフィスにあまり人を詰め込むことがないよう、また、通勤の緩和などで従業員のベネフィットが向上するよう、リモートで勤務する社員はコロナ前よりもはるかに増える。オフィスで働く社員とリモートで働く従業員が、普通に共存する世界だ

 そうなると、誰がリモートワークにふさわしいかがとても重要な問題になる。そのときに重視されるのが、まずは「自己管理能力」であることは誰が見ても明らかだろう。自分を律することができる人材には「オフィスワークでもリモートでもどちらでも」という選択肢が与えられる一方で、自分を管理できないと見なされた人は、オフィスで働くしか道はなくなる。


②起業家的な自己モチベート力

 自己管理能力を持つことはすばらしいが、それだけではオフィスワークで大きな成果を上げるにはまだ不足している。自分を管理することができると同時に、「自分自身をアゲていく」ことができる、自己モチベートの力も必須だからだ。

 在宅で仕事をするときの大きなネックのひとつは、周囲に物理的に人がいないために、ややもすると「やる気」が削がれてしまったり、自分の評価に対して不安になってしまうこと。このことは、先日以下の記事に書いた。



 従業員のモチベーションを保つには会社や上司のサポートももちろん重要ではあるが、働く当事者としても、たとえリモートという孤独な環境にあったとしても自分自身を鼓舞する力が強く求められる。

 またリモート環境にいると、割り振られた仕事は問題なくこなせても、「組織全体が抱える課題」は、オフィスにいるよりもかなり見えづらくなるもの。そのような「見えにくい」課題に対し、起業家精神を発揮して自分でそれを発見し、解決法を探して実行する積極的な姿勢と能力が求められる。

 自分の力で仕事を探し、優先順位をつけていく力はリモート環境においてはとても大切だ。


③人に伝わるライティングの力

 リモートワークになると、会話よりも、テキストでコミュニケーションを進める割合が圧倒的に増える。もちろんzoomなどを使っての音声・動画通話も併用するが、通常はオフィスにいるときよりも同僚との会話量は激減するものだ。そして新しい企画や、課題を解決するためにも必須である日ごろの「雑談」でさえ、チャットなどのテキストで進めることが多くなる

 これまでオフィスでも、社内コミュニケーションにテキストは多く使われてきた。しかし、通常はそれはあくまで「サブ」としての位置付けであり、主役はあくまで面と向かっての会話でのコミュニケーションである。「こんな近くにいるのにチャットばかりで会話するな!」という叱責が起きたりするのは、まさにこのことをよく表している。


 しかしリモートではむしろ、「テキストがコミュニケーションの主役」となる。だから、文章作成の能力、読解の能力の重要性が、これまでよりも飛躍的に高まってくるのだ。

 文章の読解については全く問題なくても、文章の作成が苦手だという人は実はかなり多い。会話の上手さと文章の上手さはあまりリンクしなかったりもする。

 「わかりづらい文章」を読むのは非常にストレスだ。また、真意がうまく相手に伝わらなかった場合、当然のようにチームでの仕事でもミスが頻発する。そればかりか、文章の表現ひとつで人間関係に大きなヒビが入ることも多い。これについては多くの人が経験しているはずだ。

 リモートワークで成果が出るかどうかは、ライティングの力によるところがとても大きい。しかしこれまで一部の業界をのぞき、ビジネスの世界ではなぜかこの能力はあまろ重視されてこなかった。

 これからの世界では、ライティング力を意識的に磨くことは、もはや必須のタスクであるといえよう。シンプルで正確、そして「人を動かせる」文章を書けることが、ビジネスの主導権を握り、リーダーシップを発揮することにつながる。


 これらの能力は、やろうと思えば自分の努力で身に付くものであるし、結局はビジネスマンとしての日々の姿勢によるところが大きい。もし足りないところがあると感ずるのであればいち早くそれらを習得し、アフターコロナの世界でも、一段と活躍したいものだ。


///
ツイッターでも、できるだけ有益なことを毎日発信してます。ぜひフォローをよろしくお願い致します 🙇🏻‍♂️


経営者、若手リーダー向けのメンターとしても活動しております。課題をクリアにし、前向きに進みたい方の背中を押す伴走型サポートです。ぜひご気軽にお問い合わせください、お話できることを楽しみにしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?