見出し画像

頑なな心と柔軟な心

こんにちは、今日は梅雨の晴れ間で気持ちが良いですね。雨ばかり続いていると、やはり心も少し沈んできますから。

こんな日は太陽の光を浴びて、心身ともにリフレッシュが良いでしょうね。

今日はそんなことに関わるお題で書いていきましょう。

あえて頑固じゃなくて頑なとしたのは、思いに対する気持ちが有るか無いかってところが有ると思い、こちらにしたんです。

読んでくれてるあなたはどう思いますか?



意外なところに学びの場は有る

さて、物事を学ぶのにいろんな場所が有りますよね。まあ学校がそうだって言えばそうだけど、一般的な事や雑学的なところはちょっと弱いところじゃない。

逆い言えば、それこそ頑なに文科省のガイドに沿ってやってるだけで、横道にあまりそれない。それはそれで必要な事ですが、世に出た時の対応力になる雑学は教えてくれないのが欠点だ。


そうすると、雑学的な学びの場は街中だったりテレビだったりネットだったりするよね。

自分の場合には、意外とTwitterのタイムラインなんです。

毎朝の習慣で最低1時間はみっちりタイムラインを読みながらリプをしていく挨拶運動をしているのですが、そのタイムラインの内容がすごいって自分では思っている。


毎朝、いろんな人がいろんな名言を紹介してくれているし、今日は何の日と言う説明もしてくれてるんです。

これってすごい事だよ。

確かにウィキペディアのトップページに今日は何の日って出てるけど、ごろから来た日や、本当に由来が有ってきた日などいろんなことがタイムラインには流れてくるから。

これ見ているだけで雑学がかなり身につくぜ!


更には、有名人の名言に対して自分の考えを付加して流したり、その明言をこう実行すればよいなんて言う事例まで、幅広く流れているのもオススメ!

特に、その人の考えを付加してツイートしているのが素晴らしい。

へぇ~そういう解釈の仕方や、そういう考え方が有るんだって参考になったりするからね。

ポジティブな考え方ってこうなんだっていうのもあり、非常に面白いと思うよ。


頑なな考えの人

非常に有効な情報源のTwitterですが、中には面白いって言っては失礼かもしれないが、自分の考えを押し通している人もいるね。

そこまで言うかってのは、あまり見かけなくなってきてはいますが、それでも頑なに自分の意見を貫き通している人もいる。


別に悪い事ではなく、一つ芯が通っているなって風にも思えます。

しかし、自分の考えとしては、それはもったいないなって思えるんですよね。

頑なな意見を持っているということは、そのことに対しての信念が一つ筋が通っているということだと思います。それは非常に素晴らしい事ですが、頑なになることにより、一定の領域から思考が飛び出せないということを言っていると同じに感じます。

例えば、円柱が有ったとします。頑なな人は円柱は円柱でしかなく、これは円柱でそれ以外の何物でもないと言うでしょう。

しかし、目線位置を変える事で丸にも、長方形にも、楕円にも、もちろん円柱にも見えますよね。


つまり頑なでいるということは、気付きというものを全て刈り取ってしまい、独創的な考えやアイデアを抑え込んでしまうってことじゃないかな。

一つの事を教えてもらったら、そうだ、それしかないと疑いの気持ちを持たないに近いと思うんです。


そうすると一定量の知識までは蓄積することができますが、その知識を加減乗除して別の答えを導き出せないんじゃないかな。


柔軟な考えの人

頑なな人に対して柔軟な人はどんなでしょうか?


柔軟と言っても優柔不断とは違います。一つの答えを教えられた時に、本当にそうなのかなと言う疑いの気持ちを持ったりする人も含まれると思います。

例えば、ニュースでこう言っているが本当にそうなのかな?この答えとこの答えを足すと、ニュースで言うようなことにはならないんじゃないのって思ったりする人ですね。


柔軟な考えの人って、一般的に探究心が強い人ともいえるかもしれませんね。

よく学校の数学などで、教科書に書かれているとき方以外で解けと言う問題に対して、頑なな人は悩んでしまうが、柔軟な人はいくつかの方法を見つけ出しますからね。


つまり、柔軟な考えを持っているといろんなシチュエーションでも対処可能になるって事だね。数学のような問題でも、答えは1つかもしれませんが、解き方は人の数だけあるって思える人。


だから、最初に書いたTwitterのタイムラインを読んでいると、へぇ~そういう考え方も有るんだって素直に受け取れれば、同じようなシチュエーションでの対応方法が広がるよね。

そういう考えも有るんだってことを素直に吸収できる人は、懐が深くなりいろんなことに対して柔軟に対応できるようになり、その対応で更に知識を深めることができるんです。


物事柔軟に考えられるようになると、視野が広がり見えないものが見えるようになると、良いことがたくさん有ると思うな。

つまり、ひらめきが増えるって事だよ。



ひらめきが多い人が勝つ

世の中損得勘定や競争ばかりではないが、これらに対してもひらめきが多い人は絶対に有利だよね。


何でかって?


当たり前じゃないですか。ある事、例えば事業をしよう考えた時に柔軟な人はひらめきが多いので、いろんな切り口でやってみようというアイデアが浮かんでくる。

アイデアが出れば、即実行でそのアイデアを試してみればよい。

ダメなら次のアイデアってな具合ににね。


でも頑なな人は、失敗しないためにはって考えるからさ、アイデアなんか出てくるわけがなく、すぐに行き詰るんだよ。


こういう所で大きな差となって表れてくるんだ。



たかがTwitter、されどTwitterで自分は学ぶ内容が結構多いと思っています。

ななめ読みするのではなく、一定時間じっくり読んでみると、新たな発見と気づきが有り、あなたの雑学を増強させることができますよ。

そして常に柔軟な心で受け止めて行こう。

歳をとると心身ともに硬貨していく、せめて心は柔軟さをキープしていきたいね。


今日も見に来てくれてありがとう。



じぇいかわさきです。生産技術者として35年、今まで培った経験とスキルを元に、ものづくりに関わる世の出来事に対して思ったことをホンネで書いてます。ノウハウやアイデアもありますよ。 また写真も全力で撮っています、気に入った写真があればサポートや感想をぜひお寄せください。