見出し画像

個人の知識はイビツな形をしている

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

この記事で note 毎日更新 171 日目
(188 記事目)に到達中です。

JJとはこのような人間です。

人間は知識を持つことで
文明を発展させてきました。

知識ということ
・社会全体が持つ知識
・個人が持つ知識
の2つがあります。

社会全体が持つ知識は
国・街・学校・地域・家族などの組織を
うまく続けていくためのツールです。

一方
「個人が持つ知識」というのは
純粋にその人個人が持っている情報量
です。

人の一生という時間は限られているので
個人が持つことができる知識には限界がある
のは当然です。

しかし 年齢を重ねると
「個人の知識には限界がある」
を忘れてしまうことがよくあります。

そこで今回のテーマは
「個人の知識はイビツな形をしている」
です。

・・・・・・

◆花結びと結び切りの違い

先日
妻と買い物に出掛けたときに
雑貨屋さんに入りました。

そこでは
お祝い・結婚式・葬式にお金を入れる
ふくろが売っていました。

よく知られているように
それら“ふくろ”には
“のし”という飾りがついています。

そこで妻が
「“のし”の違いって知っている?」
と私に聞いてきました。

私は今までの人生で“のし”の違いには
全然気にしたことがなかったので
「分からない💧
と正直に答えました。

妻は「そっかあ」と言いつつ
次のことを教えてくれました。

花結び(蝶結びみたいなもの)
何度もある(あっていい)お祝いに対して使うもの

結び切り(上向きに跳ね上がっているもの)
一度だけある(と思われる)お祝いに対して使われるもの

今まで“ふくろ”に書いてある
“寿”か“祝”で使い分けていた私にとっては
驚きでした😵

よくよく見てみると
ご祝儀袋と香典袋にはどちらとも
結び切りが使われていることが分かります。

結婚式もお葬式も
何度もあることが良いとは言えないからです。

妻は私の11歳下ですが
のしの飾りについて私よりも知識がある
ということがよくわかる体験でした。

この体験をから分かることは
「知識の形は人それぞれである」
というです🤔

・・・・・・

◆知識の形は人それぞれ

人の人生は限られており
その限られた時間の中でどのような知識を
もつかは人それぞれの選択です。

そのため
「ある人は持っている知識を別の人は
持っていない」
という状況が起こりえます。

そしてその状況は
“年齢に関係なく”起こります。
※ 私と妻の実体験はまさにコレですね。

「歳をとっている方が知識が多い」
という考えは変化や情報量が
限られていた昔に成り立つ考えす。

変化スピードがとても速く
情報量の多さも莫大になっている
という現代では
「年齢と知識の関係性成り立たない」
と考えるべきです😓

「限られた人生の中で
自分に必要な知識を取捨選択していくと
どうしてもカバーしきれない部分が
存在してしまう」
ということです。

・・・・・・

◆知識はイビツな形である

必要な知識を取捨選択していくため
人の知識はどうしてもイビツな形を
取ることになります。

「ある部分の知識は豊富だけど
他の部分の知識は乏しい」
という意味でのイビツさです🤔

年齢を重ねてくると
自分よりも年下の人に素直に教えを乞う
ことができなくなる人が多いです。

それは
「年齢が上がればと知識も増える」
という昔の考え方にとらわれていると
言えます。

そんな考えを無くすためには
「人ひとりの知識がどんなに頑張っても
イビツな形になってしまう」
を認めることが大事です。

そうすれば
「年齢はなんて気にせずに
その分野の知識を多い人に教えてもらう」

という謙虚な気持ちが持てるはずです👍

・・・・・・

◆知識のイビツさと謙虚な心

知識というのは人間の最大の武器です。
知識をもつことで人間は文明を発展させて
きました。

知識といっても“社会全体”と“個人”の
2種類があります。

社会全体の知識とは社会をうまく
運営していくために必要なものであって
これまでの知識の総合体と言えます。

一方 個人の知識とは
個人が持つことができる知識のことです。

人ひとりの人生には限りがあるため
もつことができる知識にも制限あります。

人は限りある時間の中で
自分が持つべき知識を取捨選択しています。

そのため
「ある人が持つ知識を別の人は持っていない」
という状況が生じます。

そして この状況は
年齢にはまったく関係なく
ある分野に対して老人よりも若者の方が
知識が豊富ということが起こりえます。

つまり
「年を経ても自分が持てる知識は
常にイビツな形をしている」
ということです😯

したがって
「ある分野に対して
遥かに年下の人・経験がない人・別分野の人
が自分より知識を持っている」
ということはあって当然です。

そのようなことが起きた時には
「自分のイビツな知識では
カバーしきれていない部分なんだな」

と謙虚な心でその知識を教えてもらう
べきです。

人間の知識のイビツさへの理解
と謙虚な気持ちの両方をもつことが
とても重要ですよね👍

今回のテーマは
「個人の知識はイビツな形をしている」
でした。

・・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございます。
他の記事も読んで頂けると嬉しいです。

この記事の画像 ⇒ Pixabay

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?