ルーチンのつくり方WS 記録

ルーチン
つくるーーーーやる
①構想ー②作成ー③演技

①構想
猫(want)やりたいこと
技、曲、印象、「大会で勝つ」など

箱(haveto)制約 と パッケージ
時間、天井・床、客層

それぞれ、具体的なものか・抽象的なものかを分けておく。
○その猫で、相手にどのような影響を与えるか、どのような印象を持って欲しいのか、を考える。

「カッコイイ 可愛い 綺麗な 動的な 滑稽な 爽やかな 不気味な 示唆に富んだ 緊張感のある 飄々とした ふざけた 物悲しい リズミカルな 攻撃的な 落ち着いた 息吐く暇のない 親しみやすい 機械のような 自然な 歌うような 表情豊かな 感動的な セクシーな」

・「大会で勝つ」といった目標は、具体的な要素に落とし込んでおく。(どこの審査項目を)
・技など具体的な中身のみの場合はパッケージを考えること
・印象など抽象的なもののみの場合は、具体的な中身を②で作っていく。曲は決めたい

〈自分の猫探し〉
自分がワクワク・ドキドキするもの、こと
なぜか心惹かれるもの、自分を揺さぶるもの
ジャグリングと関係なくてもいいので、自分の猫たちを、日常生活から思い起こしてみる。
ただし、受け手としての自分が好きなものと、送り手としての自分がやりたいものの違いに注意。
(自分のやりたいものと、自分に似合ったものとの差異も理解しておくと良い)

②作成
曲のタイムラインを書き出し、そこに技・動きを当てていく

〈良いルーチンの要素〉
・構成
・trickの良さ(難しい/新しい)
・身体の動きの良さ(速い/大きい/キレがある)
・景色(空間の使い方/画として綺麗か)
・安定感
・存在感(?中西みみず氏)
などがあり、その内の構成のなかでも、
・音楽と合っている という要素が僕のルーチン評価軸の一つにある。

曲のタイムラインをパートで区切り、それぞれにどんなパートかを書いていく。
音楽のリズム・メロディー・うた(歌詞)をできるだけ誠実に(抽象的な)言葉に置き換えていく。
それらの(抽象的な)言葉を動き(ジャグリング)に置き換えていく。

音楽をとにかく聴いて、同時に合わせてジャグリングしていく方法でルーチンを作ることもあるが、時間がかかりすぎることと、そのための能力が必要なこともあり、万人にはおすすめしない。(シークエンスWSへ)
もちろん、音・リズム、音楽のエネルギーに反応する能力がある場合は、音楽と動きのあいだにわざわざ言葉を挟まなくても良い。(DAGGLEはこの能力を鍛える練習に良いかも)

音楽ーー言葉ーー動き の変換をなめらかにするためには、
・語彙力を増やす
・(言葉と結び付けられた)動きを増やす
ことが必要で、二つ目はただ単に技数が多いことではない。
「ルーチン作りが上手い」人は、音楽性を表す語彙を豊富に持っている、言葉と結び付けられた動きを豊富に持っている/作り出すのが上手い、ということではないか。
ジャグリングの技についても、ただ出来るだけではなく、その技のリズム、質感(見て感じる印象)などを言葉にして紐付けておくと、あとでルーチンに入れやすかったりする。

この言葉を紐付けるステップを挟むことで、ある印象/風景/物語/感情/……といったものが語りやすく・表現しやすくなるのではないか。

〈注意したいこと〉
・誠実にあてること。試し続ける
  限りなく近い言葉を探し続けること、
「カッコイイ」、「可愛い」、さらにどのような?
  安易に記号化された振りを使わない、
すでにある「こうしときゃカッコイイ・可愛いポーズ」を選ぶのではなく、それが本当に表したいものに近いか、与えたい印象を感じ取れるかを感じ続ける、既存の手段にとらわれずに更新し続ける

③演技
完成したものを自分で全体として眺めてみて改良する、一度演技したものを動画に撮って、それを見て改良する、というのもいいですが、
やはり、人に見てもらってフィードバックをもらう、という方法で②←→③サイクルを回していくのが一番いいのではないか、というところに帰ってきました。

演技においては、まずは作成したルーチンをその通りにやる、ということが重要ですが、そのためには身体がきちんと動くことが大切です。
怪我をしないように準備運動をしろ、ということと、もう一つは、自分の身体を調律する方法を知っていろ、ということです。
例えば、大会当日に緊張で身体が思うように動かないときに、どうすればいつもどおりにベストの状態になるかを知っている、
自分の身体の可動域、動きの最速の速度(自分の身体の空間と時間についての限界値)を知っていて、どのようにすればどのくらいのコンディションになるかを知っていると、良い。

以上、2016/3/11 15時~ ルーチンWS記録

参考

http://blog.juggling-story-project.com/?eid=41
JSPブログ ルーチンって?

http://piyochan0blossom0.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
奈良大BLOSSOM ぴよっと花びらノート ルーチンづくりが苦手な人へ

その他、何人かのルーチンのつくり方論を参考にしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?