見出し画像

6月のonlineゲーミフィケーション講座入門 開催報告



 6月4日(木)19時半より、onlineゲーミフィケーション講座入門を開催しました。
講師は岸本。参加2名は、大阪と岡山からで、onlineは日本中に学びの機会を広げます。

画像1


 マンガは、無理やり山登りをやらせるのではなく、山川さん、空野くんに適したゲーミフィケーションを使っています。自信のない山川さんには、「達成可能な目標設定」「称賛の演出」を使って、無理やりやらされるのが嫌いな空野くんには、「能動的な参加」「称賛の演出」を使って山頂まで導きます。そして次はより高い目標への挑戦を促す。


レクチャーの内容は、
「なぜ今、ゲーミフィケーションが必要?」
「ゲーミフィケーションとは?、3要素とは?」
「大学授業にゲーミフィケーションを活用したら」
「もっとゲーミフィケーションを学ぶには」
それぞれの10分程度のレクチャーの後には、Q&Aの時間を設けて、受講者の質問に答えました。

途中の「身近にあるゲーミフィケーションの事例」として、参加者からは下記が発表されました。

「自身が通っていた、四谷学院の55段階指導』。『達成可能な目標設定』簡単な所から、大学合格レベルまで細かく分かれていて、いつも間に実力がついている。スタンプを押してくれる、ほめてくれる。」

『小学校の水泳教室の級』。最初の帽子の色はダサい。泳げるようになると段々カッコいい帽子の色になるので、『能動的な参加』がんばって練習する。


参加者の感想です。

「気がついていないだけで、多くの場合、身の回りで人を惹きつけているものにはゲーミィフィケーションの要素を見出すことができるということ。」


「身近なところにあるゲーミフィケーションに気付き、メモをし、実践に活かしていくこと。日常生活の中のゲーミフィケーションをあまり意識してこなかった。」

 この講座を受けて学べることは、日常の中にゲーミフィケーションを見つけられるようになること。見つけたらメモ帳にメモ。そして、自分でゲーミフィケーションの仕掛けを考える時に、そのネタ帳から合いそうなものを探すこと。

「達成可能な目標設定」「達成可能な目標設定」「称賛の演出」からゲーミフィケーションの仕掛けを考えるのは、普通の方にはかなり難しいので、日常の中にゲーミフィケーションを真似てみることをお勧めしています。


1ヶ月後に受講者が、どれだけ身の回りのゲーミフィケーションを見つけられるようになったが、報告楽しみです。

7月も開催しますので、ご参加ください。

(過去の記事)
5月のonlineゲーミフィケーション講座初級 開催報告
https://note.com/jgamifa/n/nef670ec2f10f
5月のonlineゲーミフィケーション講座入門 開催報告
https://note.com/jgamifa/n/n4a7294bcae09
4月onlineゲーミフィケーション講座(初級)を開催
https://note.com/jgamifa/n/nd50f5c5d443c
3月ゲーミフィケーション講座(中級)を開催
https://note.com/jgamifa/n/n93fe6f2fe336
3月ゲーミフィケーション講座(初級)を開催
https://note.com/jgamifa/n/n1ff3e9b9ac19
2月のゲーミフィケーション勉強会 (初級)を開催
https://note.com/jgamifa/n/n0bdc135bd9d8
1月のゲーミフィケーション勉強会 (初級)を開催
https://note.com/jgamifa/n/n66f69abf9b05



#jgamifa #gamification #ゲーミフィケーション
#日本ゲーミフィケーション協会 #ゲーミフィケーション講座 #入門 #online
#マーケティング #学校教育 #塾 #企業研修

執筆:岸本 好弘(日本ゲーミフィケーション協会 代表賢者Lv98)
https://jgamifa.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?