見出し画像

見学報告 子どもワークショップ「カンジモンスターズ 漢字、大乱闘。」

こんにちは。「リアル世界を神ゲーに」する、ゲーミフィケーションデザイナーLv98のきっしーです。

2024年9月1日(日) 東京海洋大学品川キャンパスにて開催された”【対面開催】第69回ダヴィンチマスターズ【午前の部】”
10時と11時の部、tanQ株式会社もりそん講師による「カンジモンスターズ 漢字、大乱闘。」ワークショップを見学しました。

見学を通して知りたかったことは、

・漢字が好きになるカードゲームってどんなの?

・小1~4年生を対象としたワークショップってどうやって仕切るの?

でした。


「カンジモンスターズ 漢字、大乱闘。」ワークショップのポスター

概要:もともと漢字は呪文だった!?漢字の形の秘密や成り立ちを知ると、漢字の面白さにのめり込むはず。漢字が好きになって、主体的な学びに繋がるプログラム!真の漢字大好きチャンピオンを目指してヒーローになろう!

講師:tanQ株式会社 もりそん

対象:小1~4年生 50分 30人

まずは、残暑厳しい中、JR品川駅から歩いていく幾組もの親子づれの後について、無事、東京海洋大学の会場に到着。


会場の様子

◆10時の部を見学
講師のモリソン、小1~4年生30人、背後に保護者の皆さん
6人テーブル×5つ 窓側と通路側にカード置き場

10時開始
モリソン講師より、カンジモンスターズのルール説明、おススメデッキ紹介

デッキを決める子どもたち

各自 おすすめチーム紹介シートを参考に、デッキを決める。
 - モンスターカード 18枚
 - マナ カード 100枚 から

2人で対戦 1試合3分ぐらい

10:15 対戦開始 スタッフがマッチングをヘルプ
 1試合3分程度で、5試合ぐらい 負けが続くとデッキを工夫する 

10:40  最後の一戦 開始

コロコロコミックにも掲載

10:45~10:55ぐらい モリソン講師より漢字についての解説
漢字は元々人の形やものの形だった。それが単純化されて組み合わさって、今の漢字になった。

気づいたこと:

・勝つとうれしい負けるとくやしい。ゲーム優先で楽しませる
・学びは最後に。漢字に、興味を持たせる程度
・ゲーム内のジャンケン アクション性もたせる 
・ゲーム内 HP減少をカードの減りで可視化、1発逆転可能の要素も

モリソン講師の話:

・ポケモンカードでもむずかしすぎる、5歳から遊べて、3分ぐらいで終るカードゲームを目指した
・楽しいことが最優先。学びはその後

◆11時の部も見学(2回目)

子ども相手に、2勝1敗、どやー!

途中から、私も参加させてもらいました。2勝1敗、どやー!

短時間で決着がつくので、またやりたくなる。負けが続くと、デッキを作り直したくなる。

見学して思ったファシリテーターの大事なポイント:

・講師が楽しそうにやる
・短い解説
・小1~4は対戦を恥ずかしがらない
・できたら実際に参加する。当事者になって気持ちを知る

私とモリソン講師

見学、大変楽しかったです。
モリソン講師のファシリテーションは、すばらしく、参考になりました!
私も、小1~4向けのワークショップをやりたくなった。

公式サイト
漢字が好きになるカードゲーム KANJI MONSTERS
https://www.kanjimonsters.com/
※ネットから購入できます

・カード 118枚
 - モンスターカード 18枚(18種類, 各1枚ずつ)
 - マナ カード 100枚(内訳は以下に記載)
・布製プレイシート 1枚
・おすすめチーム紹介シート&追加ルール説明書 1枚

このワークを見学したくなった最初のきっかけは、モリソン講師の書いたこの記事が面白かったので。

子どもが楽しめるゲームデザインのUI/UX設計のキホンのキ
https://note.com/morisonson/n/ne0804a7eaf1a

(おわり)
写真画像は、(c)ダヴィンチマスターズ


#カンジモンスターズ #漢字が好きになるカードゲーム #tanQ   #ダヴィンチマスターズ #世界を神ゲーに #日本ゲーミフィケーション協会 #ゲーミフィケーション #ゲーム要素 #モチベーション #げみー
執筆:日本ゲーミフィケーション協会 代表賢者 きっしー(岸本 好弘)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?