マガジンのカバー画像

ジェックメルマガ

5
運営しているクリエイター

記事一覧

信頼関係を築く「対話」とは

信頼関係を築く「対話」とは

先日、あるマンションデベロッパーの役員の方にインタビューをした。
目的は、現場の販売担当者のアセスメントを行うために、「あるべき姿」をお聞きし、形にすることだ。

しかし、その役員はインタビューの冒頭で、
「今日は、むしろアドバイスが欲しい。私たちは、自分の会社、せいぜい、同業界しか見えていない。私たちのマンションの営業はどのように皆さんの目に映っているのか、あるいは映るべきなのかを聞きたい」

もっとみる
エラーのメカニズム

エラーのメカニズム

情報漏洩がなくならない。悪意が無いままに情報漏洩してしまうケースは、ヒューマンエラーの最たるものだが、そこには組織が内包している認識の甘さなど、「組織エラー」こそがより問題である。
今年2月に弊社メールマガジンで配信した表題記事をご紹介したい。

エラーのメカニズム

『リスクゼロを実現するリーダー学』(石橋明著,2003,自由国民社)という本の中で、著者は、ヒューマンエラーを「当事者エラー」と「

もっとみる
共感マネジメント

共感マネジメント

人材の指導・育成は、管理者の主要な役割の一つだ。
指導・育成によって、部下の能力を引き上げ、モチベーションを高め、全体の業績をあげることができる。人の成長なくして業績の向上はない。
そこには、管理者のメンバーに対する「共感力」が重要になってきていると感じる。
なぜか。

仕事のやり方、進め方が決まっているのであれば、仕事を教えるティーチングや仕事をやらせきる業務管理(指導的要素を発揮すること)が重

もっとみる
今だからこそ「心理的安全性」の重視

今だからこそ「心理的安全性」の重視

「権威勾配」という言葉がある。

これは、ポジションの高い人に対して、ものが言えない、うまくコミュニケーションがとれない状態を言う。

上位の人に力はあるので、下位の人には「下手なことは言えない」という心理が働く。

これが行き過ぎると「忖度」になるのだろう。

単純に、下から上に、情報が上がらないというだけではなく、余計な配慮まで行われてしまうこともあるのだ。

「権威勾配」という言葉は、航空機

もっとみる
第二の人生に備える

第二の人生に備える

江戸時代、全国の河川は荷物運搬のために整備され、内陸物流の多くは河川を利用されていた(これを河川舟運という)。

河川舟運から鉄道へ、鉄道から自動車へという物流の変化には、100年の時間がかかっている。
しかし、現代は、急激な勢いで社会が変わる。

特にコロナ禍では、これまで考えられなかったような変化が起きている。
その変化がいつ起きるか、どういう方向に進むのかわからないというのは、一個人にとって

もっとみる