たくのじ

たくのじ

最近の記事

青空の向こう

青空の向こうには、何があるだろうか。ネットで調べればわかるというのは、間違いだ。文字が並んでいるだけだ。でも、文字情報も捨てたもんじゃない。妄想というバーチャル世界が広がる。 青空の向こうにある空気に触れて初めて向こうの世界が見える。目が見えないわけじゃない、文字が読めないわけでもない、文字だけの妄想では、何もわからない。 わかったつもりになるのが、文字情報だけで満足するのが虚しく思う。 動画や、ライブ中継も所詮は情報の通信にすぎないからリアルの感動と熱が伝わらない、だからせ

    • ただ、ひたすらに…

      ただひたすらに、働き続け、手にしたものは。 ただひたすらに、磨いた技術、用途は如何に。 足跡を、振り返り、西へ東へどちらに進む?

      • 休日の前

        明日が休みだと、何かしらしたくなる。夜遅くなってもゆっくり眠れる。心の余裕があるということだ。 できたゆとりを、趣味に使うか?友人と?恋人と? いやいや、家族と使うべきでしょ? ここの判断は、気分と状況により変わるけど、いずれにしろ幸せな時間だ。この幸せな時間を沢山集めて心のエネルギーを回復して、仕事をするために備える。 そんな見方もできる。その繰り返し、その繰り返しの中で育むものがある。これは、目に見えるものとそうでないものがあるけど、確実に育てたい。 そのための、不断

        • 私的名言集を作る

          普段の生活の中で、ふと思い付き、それを言葉にしてみる。すると、中々に名言だなと自分で思う。 これは、誰にもあり得る事で言葉を買えて言うならば「発見」とか「気付き」と呼ばれるものに当たると思う。 「物」の溢れた現代に、求められるのは「心」であると感じる昨今。我々は「人」に「自然」に優しく生きる必要がある。それは、災害という形の悲鳴を上げ始めた地球で生きていくために排出した二酸化炭素などを空気中から減らし、地球の温暖化を防がなくてはならない事だ。 「自然エネルギーの活用」と言わ

        青空の向こう

          再生

          Javaプログラミングの初めの3歩目:変数の扱い方

          【コード】 public class BasicBunpo { public static void main(String[] args) { int i = 1; double d = 1.0; System.out.println(i); System.out.println(d); } }

          Javaプログラミングの初めの3歩目:変数の扱い方

          再生
          再生

          Javaはじめの2歩目:四則演算を解説しました。

          【コード】 public class BasicBunpo { public static void main(String[] args) { System.out.println(1 + 1); System.out.println(1 - 1); System.out.println(1 * 2); System.out.println(2 / 2); } }

          Javaはじめの2歩目:四則演算を解説しました。

          再生
          再生

          Javaはじめの1歩:ハローワールドを解説しました。

          【プログラムコード】 クラス名:BasicBunpo public class BasicBunpo {  /** メインメソッド */ public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello World"); } }

          Javaはじめの1歩:ハローワールドを解説しました。

          再生
          再生

          eclipse の使い方 グラスとパッケージの作成方法

          eclipse の使い方 グラスとパッケージの作成方法

          再生
          再生

          スクラッチでJavaプログラムを説明しました。

          スクラッチでJavaプログラムを説明しました。

          再生
          再生

          じゃんけんゲームを作成しました。動画としては1分間のコーティングで作成しているので、複数回にわたり作成しています。作成する単位は、メソッド毎に作成しているので、入力チェック処理、勝敗判定処理を動かすメインメソッドの実装になります。標準入力でユーザーの入力を受けて実行するプログラミングです。

          <じゃんけんゲームの設計> 【前提】 下のように、入力値=0ならばグーとして扱います。 ******************* グー : 0 チョキ: 1 パー : 2 ******************* 【プログラム仕様】 1. 入力値が1文字かつ、0-2の範囲、それ以外はエラーのチェックを行う 2. CPUの手を乱数で生成 3. じゃんけんの勝敗判定アルゴリズムで判定処理 4. 勝敗結果の表示 【コード】 public class BasicBunpo { public static final int WIN = 2; public static final int LOOSE = 1; public static final int AIKO = 0; private static final int GU = 0; private static final int CHOKI = 1; private static final int PA = 2; private String name; public static void main(String[] args) { BasicBunpo main = new BasicBunpo(); Scanner sc = new Scanner(System.in); ///////////////////////////// // じゃんけんゲームの処理を開始 // ///////////////////////////// // 1.じゃんけんゲームを開始することを標準出力に出力 System.out.println("じゃんけん。。。"); // 2.ユーザーの手を受け取る String in = sc.nextLine(); // 3.入力値が1文字かつ、0-2の範囲、それ以外はエラーのチェックを行う if (main.okLength(in) == false && main.isNumber(in) == false) { System.out.println("府定説な入力です: " + in); System.exit(-1); } // 4.CPUの手を乱数で生成 Random rnd = new Random(); int cupTe = rnd.nextInt(3); // 5.じゃんけんの勝敗判定アルゴリズムで判定処理 int userTe = Integer.parseInt(in); int res = main.judge(userTe, cupTe); // 6.勝敗結果の表示 if (res == WIN) { System.out.println("ユーザーの勝ち"); } else if (res == LOOSE) { System.out.println("ユーザーの負け"); } else if (res == AIKO){ System.out.println("あいこ"); } else { System.out.println("想定外の値です。"); System.exit(-1); } } /** じゃんけんゲームを開始する文章 */ public void printJankenHead() { System.out.println("じゃんけんゲームです。"); System.out.println("*******************"); System.out.println(" グー : 0"); System.out.println(" チョキ: 1"); System.out.println(" パー : 2"); System.out.println("*******************"); } public void setName(String name) { this.name = name; } public void printName() { System.out.println("Name; " + name); } public boolean okLength(String str) { return str.length() == 1; } public int judge(int myTe, int cpuTe) { return (myTe - cpuTe + 3) % 3; } public boolean isNumber(String num) { if (num == null) { return false; } return num.matches("[0-90]"); } @Test public void test1() { assertTrue(okLength("1")); assertFalse(okLength("12")); } @Test public void test2() { Random rnd = new Random(); int res = rnd.nextInt(3); for (int i = 0; i < 10; i++) { if (res > 3) { fail(); } } } @Test public void test3() { assertEquals(WIN, judge(GU, CHOKI)); assertEquals(LOOSE, judge(PA, CHOKI)); assertEquals(AIKO, judge(GU, GU)); } @Test public void test4() { assertTrue(isNumber("1")); assertFalse(isNumber("a")); } }

          じゃんけんゲームを作成しました。動画としては1分間のコーティングで作成しているので、複数回にわたり作成しています。作成する単位は、メソッド毎に作成しているので、入力チェック処理、勝敗判定処理を動かすメインメソッドの実装になります。標準入力でユーザーの入力を受けて実行するプログラミングです。

          再生
          再生

          javaプログラミングでの、Calendarクラスを使ってみました。日付操作の基本です。クラスの使い方がnewではなく、getInstance()を使ってインスタンスを取得します。

          【処理内容】 1. YOBIの文字列をスペース1つで区切りながら標準出力に出力 2. 1から31までを標準出力に出力 3. 「i % 7 == 0」の時に開業する 【コード】 private static final String[] YOBI = {"Mon", "Tue","Wed","Thi","Fri","Sat","Sun" }; private void printLoop(String[] arr, boolean isPrint) { String SEP = System.lineSeparator(); System.out.println("*** 文字列のループ ***"); if (isPrint) { int count = 0; for (int i = 0; i < arr.length; i++) { System.out.println("i=" + i + " 配列: " + arr[i]); count = i; } System.out.println("count=" + count); } else { StringBuilder build = new StringBuilder(); for (String s : arr) { build.append(s + " "); } System.out.print(build.toString() + SEP); } } @Test public void testCal() { printLoop(YOBI, false); for (int i =1; i < 32; i++) { System.out.print(String.format("% 4d",i)); if (i %7==0) { System.out.println();

          javaプログラミングでの、Calendarクラスを使ってみました。日付操作の基本です。クラスの使い方がnewではなく、getInstance()を使ってインスタンスを取得します。

          再生
          再生

          条件付きのループ文

          10回ループするFOR文を作り、奇数のみを標準出力に出力するプログラムを作成しました。

          条件付きのループ文

          再生