見出し画像

深縹 Kokihanada


どうもこんにちは。

今週末、沖縄は天候がどうやらすぐれない模様…先週、本部半島に用があって高速道路を乗ってた時に大きなミサゴを見かけたのでボチボチ撮影に行こうかと思ってたんですがね・・・。


皆様はいかがお過ごしですか?


画像1

ヤマトルリジガバチ Chalybion japonicum

ですかね。スズメバチやアシナガバチとは違って単独で行動するハチ。


個人的には単独行動性の方が好きな種が多いんですよね〜。

蜘蛛狩りのベッコウ、芋虫狩りのジガバチ、キリギリス狩りのクロアナバチ等々・・・いつかは狩りの瞬間を収めたいものですね。

この種は蜘蛛を狩るハチさんです。



画像2

ハラボソトンボ Orthetrum sabina sabina

・・・だと思います。


よく見られるトンボですね。

画像3

ちょこっと飛翔写真の練習台になってもらいました(笑)

いわゆるトンボ系の飛翔の撮影、本当に難しいですね。

AFが使えれば多少は楽ですし、使えるレンズはあるんですが、変なこだわりもありまして絶対MFで撮ります。笑


トンボの飛翔…急に方向転換できる能力は本当に素晴らしく美しいものだねぇ、、、と、先日、直翅目の大先輩ともお話しました。

軽さは正義ですね。



画像4

タカラヤモリ Gekko shibatai


昼間に見れると思いませんでした。バスキングでもしてたんですかね。


結構のんびりしてたのは捕食者の少なさが故なのかしら。この後も数匹うろついていたのを見かけました。



画像5

ふふふ。。。地味でしょう。

翅を開くと

画像6

こんなに綺麗な青っ。


ルリタテハ Kaniska canace 

というお名前。実にたくさんいました。

思わずうっとり。


いろんな野生動物を撮影してて思うのですが生き物たちの色使いと言いますか・・・デザインと言いますか。


感動、という言葉では物足りないくらいのものをいつもくださいます。。。

感謝ですねぇ。


画像7

オオシマトカゲ Plestiodon marginatus oshimensis

中央付近で左を向いております。

地味な体色、そしてこの大きさなら雌ですかね〜〜。


あまりスキンクは撮影しないのですが、散歩中に見かけたので。(笑)

多分このブログ上では初めてのPlestiodon。



すばしっこいのでね。あまり深追いして怖がらせても仕方ないしね〜。

昼のスキンクを楽に撮影したかったら300mmくらいの望遠がいいのかな〜。



それでは皆様、ご機嫌よう。

良い夜をお過ごしくださいませ。


使用レンズ

Carl Zeiss Milvus 100mm f2







この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

お楽しみいただけましたら幸いです^^