izushino

ものを書くのがうまくなりたいです。

izushino

ものを書くのがうまくなりたいです。

最近の記事

いい買い物は思い出も一緒に

夫婦ともども、普段の買い物はほとんどAmazonなり楽天なりネットで済ませている。 便利だし。店員さんとやりとりしなくていいのはやっぱり気楽。 でも、「あ〜〜、いい買いもんした〜〜!!!」と心から思えるのってやっぱり対面での体験ですよね。という話。 先日、ひょんなことで我が家でメインで使っている包丁が折れてしまった。 うちは夫が料理担当。けっこう凝ったものを作ってくれる。せっかく新しいもの買うならいいやつにしたいということで色々調べてるうちに、よくYouTubeで見てる料

    • 今しかできないことを

      夫が転職することになり、有休消化やらで2月の1ヶ月間ほとんどまるまる仕事が休みになった。 なかなかない1ヶ月もの長期休暇、どう過ごそうと色々考えていたようだけれど、出した答えが 「ちょっと東京まで歩いて行ってみるわ」 ??? 東京まで…?歩く…?? となったけれど、これが本気で大阪の自宅から東京駅まで総距離約500kmを、自分の足で歩いて行ってみたいということだった。ちょうど1ヶ月あれば、計算では十分可能だということ。 夫はもともと学生時代は自転車で九州一周したり、バ

      • 買ってよかった2023

        できればですが今年はnoteを自分のメモ的にちょくちょく書けたらと思っていて。 手始めに、人の「買ってよかったもの」を見るのが大好きなので、今さらながら2023分を自分も残そうと思う。 ◾️生活編 2023年はコーヒーまわりを新調。 それまで豆を入れたら後は全自動…みたいなマシンを使っていたけど、調子が悪くなったタイミングで、あえて電動ミル+シンプルなコーヒーメーカーという形にした。 ぜんぜん面倒くささなかったし豆の引き具合を変えたりできるし、場所もとらないしでけっこうい

        • 2023

          大晦日。なんとなく、今年のことを振り返って残しておきたいなと思ったので、だらだら紅白を見ながら書いています。 仕事 もしかしたら、10年働いてきて気持ち的には1番しんどい1年だったかもしれない。 年度変わった4月5月は、1人残って仕事してるとき、電車で帰っている途中、夫に作ってもらった晩ごはんを食べながら、涙が止まらなくなってしまうことが何回かあった。 業務量がすごく増えたわけではない。理不尽な上司がいるわけでもない。仕事の内容は好き。なんだけど。 なにがしんどかったっ

        いい買い物は思い出も一緒に

          「怪物」とは誰で、何なのか。

          映画「怪物」を観ました。 ネタバレになるような詳細な感想じゃないけど、自分の感覚を少しでも残しておきたくて書いている。 監督が是枝裕和で、脚本が坂本裕二か。キャストで安藤サクラとか永山瑛太とか好きな俳優が出てるな、と前情報はこれくらいで、内容はほぼ知らずに映画館に足を運んだけど、自分、グッジョブと言いたい。 観終わった後、とにかく体が重くて、映画館の椅子にずっしりと沈んで、立ち上がれないんじゃないかと思った。夫と一緒に見たけど、終わった後はたいていここがよかったとか面白か

          「怪物」とは誰で、何なのか。

          stay home がはかどるモノたち

          新型コロナウイルスの影響で、とにかく家の中にいなくてはいけない。 この状況がいつまで続くかわからないので、少しでも家での時間を快適にしたいですよね。 わたしはけっこう自分の家が好きです。 1人暮らしなので好きにできているというのが大きいと思いますが、家の中での時間の気分をあげてくれる、お手頃価格でお気に入りのものたちを紹介してみます。 ■ 象印のコーヒーメーカーおうちで美味しいコーヒーが飲みたい、でもコーヒーメーカーなんてハードル高い、と思っていましたが。豆からひくとかじ

          stay home がはかどるモノたち

          なんで走ることが好きなのか考えてみた。

          人が自分の好きなものについて語るのを聞くのが、とても好きです。 嬉しそうに、いきいきと、「ここがいいんだよ」と話しているのを聞いているとこちらも楽しい。そのものとその人にまつわるストーリーは一人ひとり違って、興味深い。 でも自分はといえば、「これが好きで」という話をすることがなんだか苦手だ。 なんでなんだろう。思えば、自分の好きなものを人に話して、それを否定されてしまったら悲しいからなのかもしれない。 自分の好きなものを人に知ってもらいたい、という思いはある。 とりあえず

          なんで走ることが好きなのか考えてみた。

          節目に乗っかるのも悪くない。

          2020年の年が明けた。なんというか、圧倒的節目感。 お正月だから心機一転、なんて逆に気恥ずかしいような気もするけれど、 なにかを宣言するのに背中を押してもらってると思ってもいいよね。 2019年の振り返りをしてみると、自分ならもっと何かできたんじゃないか、という思いがあります。 頑張ったことは確かにある。その場その場でしてきた判断が、けして大きく間違っていたわけではないと思う。 けれど、もがいたわりに前に進んでいない、その場で一周まわっただけなような気がする。周りの人

          節目に乗っかるのも悪くない。

          文字から伝わるひとがら

          SNSが広がって、なんだかお手軽に人とつながれる時代。 最近は手紙はおろかメールも使わなくなって、LINEでの短いやりとりが増えた。スタンプも便利だから、よく使う。 それでも、その人が普段その人が選ぶその文字や言葉で、人柄がにじみでてくるんだから、面白いよなあと思う。 気になる人とLINEでやりとりをしていて、「なんか、しっくりこないな」と感じたときは、たいてい実際に会ってもしっくりこない。 語尾はどんな感じか、絵文字のチョイスは。顔文字は使うのか。 「俺」「おれ」「オ

          文字から伝わるひとがら

          「憧れられる人」に憧れる

          一緒に仕事をしている人にとって、わたしは、「上の人にも臆せずものを言う」という印象が強いらしい。 自分でもそう思う。ここは、はいはいって流したほうが楽だろうなとわかっていても、「これってどういうことですか、おかしいのでは」とつっかかってしまうことがある。 この間、先輩に「君は上には厳しいよなぁ、下の子には面倒見いいし、仕事離れるとそこまで自分の意見通すことないのにね。なんでなの」と苦笑まじりに言われることがあった。 確かにどうしてだろうと自分でも思った。上の人にはちゃんと

          「憧れられる人」に憧れる

          心のオアシス

          わたしは昔から、本屋が好きだ。 小さい頃から、近所の本屋さんによく行っていた。 広くて、本を読むための椅子が置いてあって、24時まで開いていて、そんな本屋が家から徒歩5分のところにあったのは、恵まれた環境だったと思う。 今でも、時間ができたら本屋に行く。 特に目当ての本がなくても、ぷらぷらと棚の間を歩くだけで楽しい。 だいたい気になった本は手にとってその場で読むのだけれど、ときには見た目とタイトルで「ジャケ買い」することもある。 そうやって素敵な本に出会えたときは、

          心のオアシス

          この人がいるなら、日本の未来は明るい。

          【読書録】日本再興戦略 最近、ハマっているのが、人呼んで「現代の魔法使い」、落合陽一さん。 研究者にして、メディアアーティストにして、経営者。 数々の顔と数々の実績をもち、毎日ほとんど寝ずに世界の最先端で、動き続けている、まさに天才という言葉が似あう人。 いや、本人は「天才」ではない「変態」だ、と本に書いているけれど。 30歳。自分のたった3歳年上だなんて。信じられない。 「日本再興戦略」は、わたしがnoteを使うきっかけになった最所あさみさんがおすすめしていて知っ

          この人がいるなら、日本の未来は明るい。

          人の本質は、いつの時代も変わらない。

          【読書録】人を動かす 経営者の人の愛読書としてよく紹介されている、この本。ふと、読んだことないなぁと思って買ってみました。 人に好かれるには、説得するには、思い通りに動いてもらうには、どうすればいいか。 最近の自己啓発本でもよく見るテーマかなと思うけれど、この本が名著とされ読み継がれているのは、メッセージを伝えるために、リンカーンから身近にいそうなサラリーマンまで、成功も失敗もあらゆるエピソードが紹介されているから、自分の身に置き換えて納得させられるからなんだろう。

          人の本質は、いつの時代も変わらない。

          「常識」ってなんだろう。「正しい」ってなんだろう。

          【読書録】哲学的な何か,あと化学とか 世界の見え方が変わる。こう言うと少し大げさだけど、そんな本。 学者でもなんでもなく、普通に暮らしている人からすると、「哲学」も「科学」も、なんだかとっつきにくいもの。 この本は、難しい数式も専門用語もいっさい出てこず、科学や哲学の面白さを伝えてくれます。 トピックスとして下のようなものがあるんです。 ・物体が光の速さに近づくほど、時間の流れが遅くなり、長さが縮む ・光は波であり、粒子である ・人間が観測することで物質の状態は決ま

          「常識」ってなんだろう。「正しい」ってなんだろう。