もっと合成機能の拡充 PIXIE-Mk3 3.3.11.8

P

スキル強化の強化

先日作ったばっかりの機能ですが、もう改造してしまいます

こないだもらった大殿の饗宴、B、C、S1候補にはそれぞれ素敵スキルが入っていますが、いつものようにA候補にハズレ(戦陣 破軍)が混入されています

変わってないなあ

どうせ合成するなら成功率を上げたいものです
最初は取引所から戦陣 破軍の素材として前田玄以を調達しようとしましたが、お値段は高いし抽選は当たらないしということで、白くじから錬成することにしました
白くじから出る義ノ系譜と蛞蝓から龍の一族が合成できます
そのS1が戦場妙技、さらにそのS1が戦陣 破軍です
工程としては

① 龍の一族をつける
② ①を素材として戦場妙技
③ ②を素材として戦陣 破軍を本命に合成
④ ここまでやってようやく大殿の饗宴チャレンジ

といった感じで、本命にいきつくまでは3段階です
義ノ系譜と蛞蝓の人から龍の一族を狙うこととします

龍の一族は義ノ系譜のC、S1候補、蛞蝓のC候補なので捨てスキルを2つつけます
蛞蝓のS1、非攻はいらないけどなんとなくS1合わせもしてしまいます
新しく作ったスキル強化を使いながら進めていくわけですが、進撃、堅守、襲撃が足りなくなります
仕方ないから除外スキルにこれらを指定して再開しますが、残り所持枠など見ちゃいないから引いた分だけ貯めてくれちゃうので今度は所持限界に到達します
めんどくさい・・

と、ここでついにひらめきます
めんどくさいの原因は「捨てスキル素材の在庫管理」なので、指定スキルを任意の数保管できるようにしたら・・?

さっそくやってみたのがこちらです

画面は開発中のものです

これならAutosynthesisよりさらに進歩した気分になれて、いい感じです

ついでにスキル名を指定していたところを、武将名、カード番号の指定もできるようにしました
椿姫と絶姫を5枚ずつ保管しておきたいのに「弓隊襲撃 10枚」としか指定できなくて、
椿姫10枚、絶姫0
という事態に陥って困ったためです

なんとなく想像できそうではありますが、上の図の場合
 カード番号5111を5枚(何のカードかは知りません)
 椿姫を10枚
 絶姫を10枚
 槍隊襲撃を20枚
 槍隊進撃を10枚
 槍隊堅守を20枚
をキープしながら白くじ引いてスキルを強化します
武将名とスキル名は部分一致、カード番号は完全一致で比較してキープするかどうかを判別します
キープしたカードに追加スキルを付けたりして「消費可能カード」でなくなった場合、次回実行時にはキープ数に含まれず、また指定数に達するまでキープします

実際にちょっと使ってみましたが、なかなかの効果です
現役時代に作っておけばもっとラクしていたはずですが、当時はちょっと技術力が足りませんでした
ゴリゴリ合成する方にはおすすめです


自動S1合わせ Ver2

前身であるUnionAssistの初期から搭載し大人気(自分調べ)を博した自動S1合わせですが、今回バージョンアップしました

変更点は
・極限スキルに対応
・シームレス合成ボタンからの実行
です
まず、シームレス合成ボタンがまた変わります

「S1合わせ」が追加されます

新しく追加された「S1合わせ」を押すと

画面は開発中のものです

こうなります

種類・組み合わせは前と同じように選択します

新しく「動作」という選択項目が増えました
これは、前バージョンのスキル保護指定や第3スキル枠の維持などの指定を行うものです
この項目は選択したカードのスキルやランク等によって、内容が変化します

追加スキルが2つの場合
追加スキルが1つの場合
追加スキルなしの場合

この項目でスキル保護、第3枠空ける指定、極限スキル合成指定を選択します
「通常」は、特に何も考えずに指定された種類・組み合わせで通常スキル枠に合成します

極限突破しているカードの場合、選択肢に「極限スキルへ合成」という項目が出てくるはずです
が、相変わらず極限突破のカードがないので極限枠への合成はテストができません
たぶん大丈夫だと思うけど・・ 

ということで、極限枠への合成が本当できるのかどうか分かっていない状態でのリリースという蛮行です
どうでもいいスキルだけがついてるカードで試してからご利用ください
ダメだったら教えてください

あと、実行方法も変更します
長らくご愛顧いただいた下の画面は廃止します

見納めの儀

新しいのはこちら

天戦くじでつかまされた骨董品

「S1合わせ」ボタンからの実行のみになりました

また、スキル強化も同様に下の画面は廃止しました

作ったばっかりですが廃止

S1合わせと同じく、シームレス合成ボタンからの実行のみになるので、ご注意ください


シームレス合成の大パワーアップ

先日、スキル強化と同時に作ったこれですが

「スキル強化」ボタンを廃止します

便利にご利用いただいている方には申し訳ないところですが、もっといいことを思いついてしまったので仕方ありません
今回の更新でこうなります

部隊編成画面と同じように展開して、同じ内容の処理を実行できます

これは便利

ついでにスキル強化画面も同じようにしておきましたが

ついで

純正の画面から強化をすることがほぼなくなったので、あんまり使わないかもしれません

また、追加合成画面でのシームレス合成ボタンは今までベースにだけ使えるようになっていましたが、素材カードに対しても実行できるように変更しました

変更後

変更の結果、自動S1合わせと自動スキル強化はシームレス合成ボタン経由の実行だけになったことから単独でのOn/Offが不要になったので、実行管理から外しました

さらに、「このカードを素材にして合成」ボタンも改造しました

このボタンを押すと合成先のカードを選択するための画面を表示しますが、選択後は「常に第2スキル枠に対して合成する」状態で確認画面に遷移していました

迅速行軍を入れ替えたいと思っていてもこうなっていました

注意書きも一応書いてはいましたが、このままでは事故るのは目に見えている(自分が一番あぶない)ので、スキル合成先を選択するようにしました

クリックしたスキルを入れ替える状態で確認画面に遷移します

こちらも極限スキルがあれば表示されて選択できるように作ってはいますが、極限突破のカードがないので極限枠への合成はテストができません

こっちは失敗していてもダメージは少なさそうですが、ダメかもしれないということは念頭に置いて、ちゃんと動作するかどうかはご利用の前に検証してください


さて、これらの新機能を駆使して戦場妙技(から戦陣 破軍)の量産作業をやってみたところ、20分かからずに上限に達しました

白くじ1000枚RTAでも・・と思ったけど、別に面白くなさそう

くじ履歴1ページ目(1000枚目) 2:18:37
くじ履歴50ページ目(1枚目) 2:01:24

体感的には「もう終わり?」といった感じで、非常に大きい時短効果が期待できます

正確に測ったことはありませんが、1000枚消化に1時間かかっていたと仮定すると毎日40分の短縮、1期≒半年≒180日とした場合120時間もの時短効果で、本城主・影城主でもやると2倍、複数ワールドでやる人はさらにその倍以上の効果です

でも規約違反ツールなので、ご利用は計画的に


ダイレクト自分の順位

も改造しました
「格付」メニューも「合戦」メニューと同じく自分の順位を見たいだけでも、もう1クリック要求されるんですね

めんどくさ

格付も自分の順位をすぐに見ることができるように改造しておきました


デッキフィルター収納

純正で実装されたため、製造→廃止までの最速記録を打ち立てて廃止しました

こういう折りたたみを実装する場合はそれ用の部品(details要素っていいます)を使うのがセオリーなんですが、なぜか折りたたみ機能がない部品を使って、わざわざJavaScriptで展開・収納動作を疑似的に再現しているようです

そんなことをしてるからバグが増えるんですね
それより一発ランクアップをさっさと実装すればいいのに


今回は以上です
ダウンロードはこちらからどうぞ

※出撃画面兵士編成ほか、一部の機能が動作しないバグがあったので修正しました

最新バージョンは 3.3.11.9 です

ご連絡いただきありがとうございます!



この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
P

いくらぶち込んでも隠し機能がアンロック、なんて楽しいことはありませんが気が向いたらおねがいします 飯テロ活動費と使途不明金に充てる見込みです