見出し画像

学びを学ぶ

 先月、所属する関東信越税理士会の「学術研究討論会」というイベントに参加しました(私は発表側ではなく聞く側です)。指名された3県の代表者がそれぞれ考える「相続税法」の問題点と各々の提言を発表する会でした。

画像1

 冒頭で行われた会長や運営者の挨拶では、それぞれ「学ぶ」がテーマでした。

「学びを学ぶ」
「専門家の責務の1つは、一般の人よりも常に学ぶこと。」

---

 noteを始めて、専門家どうこうではなく、みんなそれぞれ「生きるために学んでいる」という事をすごく感じています。それは学業や仕事のためというよりも、多様な環境、価値観の中で、より充実した生活、人生のためにいう意味で
 読書や交流だけでなく、自問自答のように過去、今の自分と向き合う行動も立派な「学び」なんだろな~なんて感じます。

 私も、気づけば色々な分野を学びたい気持ちになっていました。自然と視野を広く、アンテナもグングン高く張りたくなり、絶賛、積み読タワー建設中です。

 それも良いことだと思っていますが、先月の諸先輩方の討論を聞いてみて・・・。

おっと、そうだ。

やはり深く、じっくり学びたい分野は税務だよな。

と、いい意味で視野をキュッと狭める「やる気スイッチ」が押されました。

---

1 違う環境(価値観)のヒト
2 同じ環境(価値観)のヒト

 いずれも人生をよりよくする「刺激」ですね。

 討論会の後、相続税の「学問的」な研究をしたいな~と思いましたが、12月という事で「実務的」な税制改正大綱の話題も日々賑やかになっています。

 大綱に関する日経の記事を少し紹介しても、まあ・・・いろいろあります。

 今、話題に出ている案が今月中旬に決定、その後、公表されます。

【 例えば去年の資料 ↓ 】

 どの情報も重要ですが、婚姻歴の無いシングルマザー(ファザー)の方への所得控除新設案は、特に実務でも広く影響がありそうです。 

 学ばなければいけない事もたくさんありますが、学びたい事もたくさんある。それは職務でもあり、生きがいの1つ。意欲を持ちながら、できることからコツコツと。 

---

 (参考:「学習欲」に関する話)

#税制 #NIKKEI  


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

お読みいただき、ありがとうございました。 FB:https://www.facebook.com/takayoshi.iwashita ㏋:https://ibc-tax.com/