見出し画像

福岡テンジン大学で日本酒ワークショップ開催✨【微生物の経営】日本酒造りから組織経営のヒントを探る

こんにちは!
まっすーです✨

福岡テンジン大学の講座で日本酒ワークショップを行うことになったので、そのことについて


【日本酒×経営 ビジネスマン向けワークショップ開催】

なんと「日本酒造りは経営に似ている」という一言から福岡テンジン大学の森さんと基山商店さんの蔵内でワークショップを開催することになりました!

福岡テンジン大学とは

福岡テンジン大学とは、校舎を持たない”まち”丸ごとキャンパスというコンセプトの社会人向けNPO大学。

とても面白いワークショップが多いので、是非ご覧ください。

テーマ:【微生物の経営】日本酒造りから組織経営のヒントを探る。

今回のテーマはこれ!
【微生物の経営】日本酒造りから組織経営のヒントを探る。

ちなみに今回のテーマ「日本酒と経営の共通点」について軽く書いていた記事はこちら。

大学時代から起業して感じた経営とは

大学時代から起業して、約8年ほど組織を経営していて感じたことは、『経営とは環境づくり』であるということです。

社長が「働け!!」と上から目線で言っても、スタッフが良い働きをすることはありません。

社長ができることは、スタッフみんなにとって働きやすい環境をつくることに尽きます。

日本酒酒蔵さんに聞いたわかった日本酒造りとは

また酒蔵さんに聞いたところ、良いお酒をつくるためには、酵母菌たちが良い働きをしてくれるための『環境づくり』をすることに尽きると言います。

今回はそんな日本酒造りと経営の共通項から、組織経営のヒントを紐解くためのクリエイティブワークショップを行いたいと思います。

明日話したい内容

明日の僕の話の中では

  1. 起業してからこれまで

  2. 日本酒との出会い

  3. なぜ日本酒に興味を持ったのか

  4. 経営と日本酒の共通項

  5. 僕が環境づくりのためにやっていること

  6. 人生の輪のワークについて

このようなお話をしていきたいと思ってます。

下記は全体の授業の流れ。

【授業の流れ】

13:15 受付開始
13:30 授業開始
13:35 アイスブレイク
13:45 先生からの話題提供~日本酒ができるまでの微生物の経営~
14:15 杜氏から日本酒造り基礎知識を学ぶ
14:30 【個人ワーク】日本酒との対話~試飲体験~
15:00 【グループワーク】日本酒が教えてくれたことの振り返り
    テーマ①日本酒から学んだことを実生活に置き換え
15:10 テーマ②学んだことを踏まえ明日から踏み出す一歩
15:40 記念撮影、アンケート記入
16:00 授業終了(解散)

【授業概要】

・日時:2023年4月22日(土) 13:30~16:00
・コーディネーター:森 彩夏
・先生:増田 雅人 (株式会社IW 代表取締役)
・教室:基山商店 酒蔵内
・定員:15名
・参加対象:日本酒が好きな方、組織経営のヒントが欲しい方
・参加費:500円(お酒の試飲代)
・申込締切:4月13日(木) 24時まで
・申込方法:下記フォームより申込 (定員を超える場合は抽選となります)
※既に締め切られています。

https://tenjin-univ.net/class/28724/

【注意事項】

※お車でお越しの方、20歳未満の方は試飲に参加いただけません。
※アクセスについて、JR鹿児島本線・基山駅より徒歩6分です
参考)博多駅 12:41発【羽犬塚駅行き[普通]】→ 13:17 基山駅着



日本酒のワークショップは2回目なので、緊張と共に楽しみ!!
また後日レポートあげます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?