
人生の癒しセーブポイントとして「ねこ島」に行こう〜宮城・田代島〜
おばんです。
仙台で写真を撮っているイタリーさとうです。
今日もローカルな話し失礼します。
自分のiphoneのカメラロール検索で「ねこ」で調べたら2016年9月に田代島で撮影した写真が出てきたので、今日はそのときの話しを。
ね。もうニヤニヤしちゃうでしょ。
ここは宮城県石巻市・田代島。
石巻港から船で1時間ほどで行けます。
島民よりもねこのほうが多く、ねこ島と呼ばれています。
だいたい行く人は朝の船に乗って夕方の船で帰る人が多いですね。
私個人的な印象ですが、宮城県内で外国人観光客に人気がある場所は、田代島・蔵王キツネ村・仙台大観音の3本柱なんじゃないかなと思ってます。
実際、3年前のこのときも外国人観光客のツアーが団体で島にいらっしゃってました。
アニマル!ゴッド!強し!
話しが逸れました。
この時は私も初心者用の一眼レフカメラを買ったばかりで、カメラ設定ってなんのこっちゃと思いながら旅行写真を撮るだけでした。
そんな状態でも一応記録に残してあって、こうして話しを書く材料になっているのは幸福ですなぁ。
田代島の全景や街並みの写真が一切残ってないのは未熟だけど。
とりあえずですね、島中にねこがいます。
一箇所にぶわーっといるわけではないけど、ずっとどこかにいるなーって感じ。
あ、基本的に餌やりはNGですので、あくまで傍観者としてねこを楽しんでください。
人懐こいねこは寄ってきますので。
朝、集落の中心のほうで、漁師さんが商品にならない小魚をねこのために与えていました。
ねこたちもわかっているようであちこちから集まってきていました。
集落をすぎて漫画アイランドへ。
著名な漫画家によるイラストなど展示されています。
こちらのキャンプ場周辺も別なねこたちのコミニティーがありました。
膝上に乗ってきちゃう。
もー写真振り返るだけで癒される。
東屋はねこたちのおやすみどころでした。
なんかもうパーカーの中にも入ってきたんですけどぉ!!(怒)
はい。こんな感じです。
まぁ、3年前なので子ねこたちも大人になってるし、環境も変わってると思います。
田代島のねこって野良ねこだからふてぶてしさもあったり、人間らしい顔つきだったり、そっちのほうが好みなんですよね。
ねこカフェのねこが寄ってくるより、野良ねこが歩み寄ってくれるほうが「お・・・お前ぇ!!(わかってくれている感)」があって嬉しくなるよね。
田代島に行ってみたくなったかたはいろんなサイトに行き方書いてるんでそちらを参考にしてください。一例です。
また行きたくなってきた。
おすすめの時期は春か秋の平日ですね。
夏は暑いし、夏やすみ期間や土日は人がそこそこいるんで、ゆったり満喫したいならこれからの季節はおすすめです。
たらたら書き連ねましたが今日はこの辺で。
にゃー pic.twitter.com/bUT3KgzhZV
— イタリーさとう (@italysato) August 29, 2019
Twitterもよろしくお願いします。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?気軽にクリエイターを支援できます。