腎臓と胸椎10番(T10)の力学
腎臓は左右ともT10〜12くらいに位置し、血液の浄化を行っています。
これを整体と個人的探求をもとに観ていきます。
軽くバンザイをして上半身を捻ると、腎臓に物理的な刺激が入ります。
体をふたつ折りにして丸くなると、今度は違う刺激が腎臓に入ります。
こうした刺激は10〜12番目の胸椎、ならびに肋骨の動きがいいほど柔軟で融通の利いた刺激となり、動きが悪いほどゴツゴツと硬く融通の利かない刺激となります。
どちらがよりよい働きを促すかといえば、もちろん椎骨・肋骨の動きがよい方です。