最近の記事
- 固定された記事
日本維新の会 比例ブロック別の擁立状況&候補者全員の解説+注目選挙区の解説&比例復活当選者予想 (9月27日更新)
野党第一党を狙う日本維新の会は次期衆議院選挙に向けて既に138名の擁立を決定した。今年中には150人を越す勢いであり、秋の臨時国会までには擁立数で立憲民主党を超えることを目指す。 政党支持率等でも維新は極めて好調ではあるが、実際各選挙区の擁立状況や実情はどうなっているのだろうか。全てブロックごとに解説を入れていきたいと思う。 見本 支部長リスト、備考欄に選挙区や支部長に関する情報が138名分全員入っています。また、ブロックごとの解説やだれが当選しそうかなどの予想、プチ
有料350〜割引あり
- 固定された記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見るメンバーシップ
投稿をすべて見る すべて見る公明選挙区と惜敗率
この投稿を見るには メンバーになる必要があります比例復活予想の記事
この投稿を見るには メンバーになる必要があります補選
この投稿を見るには メンバーになる必要があります総選挙
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
公明選挙区と惜敗率
この投稿を見るには メンバーになる必要があります比例復活予想の記事
この投稿を見るには メンバーになる必要があります補選
この投稿を見るには メンバーになる必要があります総選挙
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
メンバー特典記事
メンバー特典記事をすべて見る すべて見る【予備選SNS調査】5区:藤田やや先行 16区:伊良原リード 6区:投票先がない、が目立つ
「一般メンバー」他に参加すると最後まで読めます
日本維新の会が衆議院大阪4選挙区(大阪3区、5区、6区、16区)の4選挙区の公認候補となる支部長を選任するための党内予備選挙を行う予定であることを受けて、立候補届出日の7月18日から3日間、主にSNSの維新支持者・党員を対象に予備選の意向調査を実施した。 ※お断り SNSを利用した調査のために、偏りが生じている可能性があります。予備選該当選挙区からサンプル数51を獲得することができるなどはありましたが、インターネットでの調査ですので実際の結果とは異なる可能性も否めません(
有料220〜割引あり-
【おちゃレポ】公明との破局で窮地に追い詰められる東京自民
「一般メンバー」他に参加すると最後まで読めます
先日衝撃的なミュースが走った。最近自公関係を騒がせているいわゆる「東京28区問題」。なんと公明党側が、目指していた東京28区への候補者擁立を諦めた上で、東京全選挙区への自公選挙協力を解消。東京都議会での連携も解消した上で、今後の都内各地方選挙においても選挙協力を行わないというもの。同党の石井幹事長は「自公の信頼関係は崩れた」と厳しい言葉で表現した。 インターネット上では、公明党との決別を歓迎する声の方が大きく自民党単独で選挙に勝つと声を揃えているが、果たして本当にその通り
有料100〜割引あり
記事
記事をすべて見る すべて見る-
-
【衆院選】維新の擁立状況から見るその戦略と狙い、今後発表されるであろう選挙区等についての考察 #おちゃレポ6月20日号
先週火曜日に岸田総理が異次元の少子化対策について記者会見を行なった。会見中は終始選挙についての話題は触れられなかったが、記者質問の際についに日経記者が解散総選挙について総理に問うたところ、「諸般の情勢を見て判断する」と顔をニヤリとしながら語ったところが話題となった。周囲では本当に解散するのではないかと同様が走った。翌々日には(今月)16日に不信任決議が立憲から出されれば総理は解散に踏み切るとの報道まで出された。が、翌日解散はしないと総理の口から発言があり一気に解散風は収まっ
有料290