見出し画像

浦和守備陣の攻略の鍵は「マウリシオを持ち場から動かすこと」にあり。必然で崩した3得点と、真夏のハードワーク。(ACL準々決勝1stレグ・浦和レッズ戦:3-1)

 等々力競技場でのACL準々決勝1stレグ・浦和レッズ戦は3-1で勝利。

まずは先勝し、2点のアドバンテージを持ってアウェイに乗り込むこととなりました。

 2-1のままだと第2戦が厳しくなるところでしたが、小林悠が3点目を決めてくれました。ただこの3点目は、家長昭博ですよね。左サイドの突破してのふんわりクロス。お見事でした。あの場面、小林悠の姿は確認せずにあげていたと明かしてます。

「見えていないが、嫌なところにあげたら人がいるかなと思って。練習でやっているときに、いつも味方が入ってきてくれるので」(家長昭博)

 注目すべきは、この突破の局面かもしれません。よく見てみると、阿部浩之と車屋紳太郎と家長昭博の3人で、左サイドに起点を作っています。3人でボールを動かしたことで、浦和の右センターバックと右ウィングバックとの3対2を作り、次の瞬間、ボールを持っていない車屋紳太郎がその間を縦にフリーランニングしています。

 この動きで右センターバック・遠藤航は後手を踏み、家長昭博がドリブル突破できる「花道」が生まれました。家長が縦にスプリントして、遠藤航を振り切りました。実際、これで勝負ありです。

 外回りではなく、内側を抜けていった車屋紳太郎の「インナーラップ」もお見事でした。今年の車屋はそれを意識して取り組んでいると話してましたから、それが結実した場面だったとも言えるかもしれません。

 試合を振り返ってみると、生まれた3つ得点、どれも左サイドを攻略して生まれています。もっと言えば、札幌戦の2ゴールも左サイドの崩しによるものです。グループでこれだけ緻密な崩しが狙ってできるのであれば、それも必然ともいえるかもしれませんね。

・・・と、少し長々と書いてしまいましたが、ゲームの詳しいレビューを語っていきますね。今回のラインナップはこちらです。

1.「ボールを支配していたし、切り替えの部分でみんなが戻っていた」(阿部浩之)」、「失点を怖がっているのかなという感じがした」(谷口彰悟)。前半の浦和を、ノーチャンスで沈黙させた理由。

2.札幌戦とは違った浦和5バックの攻略ポイントとは?そして浦和守備陣の「泣きどころ」をめぐる攻防戦。

3.浦和守備陣の攻略の鍵は「マウリシオを持ち場から動かすこと」にあり。見事だった2ゴールを深く読み解く。

4.「僕とショウゴくんしか見ていなくて・・・サイドバックが残っていたみたいなことを言われました」(奈良竜樹)。一瞬のエアポケットによる失点。あのとき、何が起きていた?

5.難解だった失点後の進め方。「やりながらどうしようかとは思っていました」(小林悠)。中村憲剛不在のピッチで、試合巧者・阿部浩之が見せていたチームを落ち着かせる試合運び。

6.攻守に際立っていた家長昭博のハードワークぶり。個人的にしびれた場面は、これだ!

 以上、6つのポイントで冒頭部分も含めると全部で約7500文字ほどです。連戦により、僕自身も連日のプレビュー&レビュー執筆ですが、選手達に負けじとハードワークしているつもりです。

読み応え十分ですので、よろしくどうぞ。

なおプレビューはこちらです。→試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(ACL準々決勝・1stレグ/浦和レッズ戦)

では、スタート1

ここから先は

6,983字
この記事のみ ¥ 300

ご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは、継続的な取材活動や、自己投資の費用に使わせてもらいます。