見出し画像

「輪島塗 春秋蒔絵ボールペン 黒」(「コーダ あいのうた」)

さて今日は、輪島塗のボールペンのご紹介です。

模様は、季節を問わずお使いいただける桜と紅葉。

ボールペンに木製の筒を嵌めて、そこに漆を塗ってありますので、とても柔らかな手触りです。

詳しくは、当店のホームページから、どうぞ。






さて、今度は、第94回アカデミー賞作品賞を受賞した「コーダ あいのうた」という映画を見ました。2022年の作品。

タイトルの「コーダ CODA」は、通常は、音楽の最終部のことを指します。

しかし、もう一つ、「Children Of Deaf Adults」(耳の聴こえない両親を持つ子ども)という意味もあるそうです。知りませんでした。

ストーリーは、耳の聴こえない両親を持つ少女が、歌の道に進もうとするのですが、音楽がどういうものなのか分からない両親には、理解してもらえず・・・・、というもの。

まぁ、面白かったのですが、荒っぽい漁師一家が物語の中心なため、登場人物が、みんな何だか卑猥なことばっかり言っているのが気になります。

クライマックスの、音楽学校での入学試験で、主人公が家族にも思いが伝わるように、手話をしながら、ジョニ・ミッチェルの「Both Sides Now」を歌うシーンは、良かったですけどね。

でも、この作品、フランス映画のリメイクらしいのですが、ずいぶん昔に見た「ビヨンド・サイレンス」という映画にそっくりです。

「ビヨンド・サイレンス」は、1996年のドイツ映画。

耳の聴こえない両親を持った少女が、音楽家(たしかクラリネットだったはず。)を目指すんですけど、両親には理解してもらえず・・・、というストーリー。

「コーダ」では、割とあっさりと両親に認めてもらえるんですけど、こちらでは、両親と娘の葛藤が、じっくりと描かれていました。

ということで、どうせ見るなら、バタバタとした「コーダ」よりも、いかにもヨーロッパ映画な落ち着いた雰囲気の「ビヨンド・サイレンス」の方をおすすめいたします。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?