マガジンのカバー画像

illyの保存版

145
読み返したい記事
運営しているクリエイター

記事一覧

「Penguin's Detour」をとおして

みなさんいかがお過ごしでしょうか。昨今に限らずですが、体調管理、大事だと思います。メンタルケアにもつながります故、侮るなかれ。健康第一。 先月のことですが、「Penguin's Detour」というオリジナルソング&MVを投稿したところ自分で作った割にはちょっと引くほど再生されていて、へぇ~とジワジワ伸びていく数字を静観しつつ、ダラダラ羽を伸ばしていたら、イヤハヤ1か月が経っておりました。 ※追記:2020年11月にリメイクして再投稿したのでそちらを添付します。 ※追記:

サイゼリヤの完全攻略マニュアル

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) はじめに サイゼリヤが大好きで行くといつもイタリアに帰った気分になる。イタリア流の食べ方を知ると更に美味しくなるだけではなく、カスタマイズして自分にピッタリの味を簡単に作れる。毎日サイゼリヤに行っても飽きない理由は調整できること。ツイッターで紹介したところ、たくさんの人に喜んで頂けて嬉しかった。そこで、この記事では僕が考えるイタリア流美味しいサイゼリヤの食べ方マニュアルをご紹介する。ツイッターを確認しなくてもこの記事を読

わたしを創った音たち ~#音楽の履歴書

 ささいな笹さんがこちらの記事で提案された「音楽の履歴書」というアイデア。とっても面白くて、ちょっとわたしも振り返ってみようかなと、書いてみることにした。 音楽との出会い 父はオーディオが好きだったので、おそらく比較的音楽に触れる機会の多い家だったろうと思う。わたしがおむつ姿で密閉型のヘッドホンをしてオープンリールテープデッキの前に立っている写真が残っている。何を聴いていたのかはわからない。記憶にはない。でもデレク・アンド・ドミノスなどを音だけ真似した歌詞で歌っていた記憶は

ツユ『過去に囚われている』のMVを観る

ひと目見て、めちゃくちゃ語れるわこれと思ったので語ります。 ▼全体構成セーラー服を纏った少女を主人公としたMV。主人公の少女(黒)は今に絶望していて、栄光を手にしていた過去の自分(白)と比べてしまう……という構成。表主人公(黒/現在)と裏主人公(白/過去)の対比が大きなテーマとなっている。全体として歌詞を丁寧に回収したMVで、水たまり、あくび、飛行機など歌詞の具体的な場面がMVに落とし込まれているのも特徴。 ▼色全体としてグラデーションを持たないフラットな配色で、色数はか

今年読んだ文学ランキング2019

私たちが本を読むのは、知らないことを知るためではない。私たちは、私たちが知っていることを知っていると知るために、知らない本から知っているものを読み取るのだ。 (樋口恭介 ブンゲイファイトクラブ決勝ジャッジ評より) まず今年の下半期に読んだ文学作品で特によかったものを、国内はベスト5・海外はベスト10形式で順に紹介する。 【2019年下半期 日本文学ベスト5】 第5位 「林冴花は宗教が苦手」 金子玲介 今年の下半期にインターネットの文学界隈を賑わせたイベントといえば「

「#瀧本宿題で投稿せよ!」 プレゼント企画の結果発表

このたびは、大勢の方に「#瀧本宿題で投稿せよ!」の企画にご協力いただき、本当にありがとうございました! 瀧本さんが配った「武器」は、2020年、さらに多くの人の手に渡っていきました。2021年以降も、瀧本さんが残した武器を配り続けていきたいと思います。 さて、結果発表が予定よりも大変遅くなってしまい本当に恐縮ですが、プレゼント当選者の発表をこの場で行いたいと思います。独断と偏見で選んだ結果、以下の11名の方に、現金10万円、および瀧本哲史全著作(10冊セット)をプレゼントいた

空とネコ

オレンジ色のカーブミラーの真下、田舎特有の煙った匂い、家々を線結ぶ郵便バイクの音が響く、昼間の住宅街。 地面に倒れ込んだ躰をイタタと起こすと、なんと、白い猫になっていました。 カーブミラーと同じ色の小花が低木に咲き乱れて芳しい、十月の午後三時のことでした。 先ほど、愛した男にとどめをさしました。 そうせずにはいられなかったのです。 お昼ご飯に温かいきつね饂飩を作ってあげました。 あなたはそういう人だから、お揚げを最初に食べ、ネギを残します。 私は、麺を食べ終えてから、味の染

あの朝のカルピス

なぜだ。 どうしてこうなってしまったのか。根底には「好き」があるけど、自分のものにしたい「好き」かというと、ちょっと違う。あたしたちずっと友達だよねと錯覚する、友情めいた「好き」とも違う。 そう、そうだ。 これは、わたしの「したい」とあっちの「したい」が合致した結果だ。酔ってなかったし、やけくそでもなかった。なによりゆうべは楽しかったし気持ちよかったじゃないか。セックスしたい「好き」もあるんだそうなんだ。 と、反省なのか何なのかよくわからない思いを反芻しながら、浴室に

結婚式のプレイリストだよ

先日、結婚式を挙げました! 前置きはさておきね、私、ほんとにこの式においてはみんなに笑って泣いて食べて、食べて食べて笑って泣いて欲しかったんです。 少し前まで、当たり前のように集って食べて笑って、たまにむせび泣いてたのに、めっきり出来なくなったこの冬からの空気が、ほんとに憎くてたまらなかった。 だから、自分への投資(主に美容)は適当にして、お料理と、そして大好きな音楽に力を注ぎました。 だから、披露宴のBGMプレイリストを惜しげなく、ここにドドーン!と大発表します!!!

【#もう眠感想】安心して生きて死ぬためのカギは、対話と観察の中にある。

死を身近に感じたのは、小児がん患者の死がきっかけだった。 ディズニープリンセスになりきって、歌を歌っていた4歳の女の子。 当時1年目看護師だった私は、自分のことで手一杯だった。そんな私の心を見抜き、その子は「一緒にお風呂に行くの嫌だ。」「お薬飲まない。」と、なかなか手を焼かせた。 ある日、その子が白血病の再発で、再入院してきた。 あんなに元気だったのに、しゅん…としていて、体が一回りくらい小さくなったように感じた。顔色が悪い。皮膚が黒い。おそらく抗がん剤の影響だろう。

わたしのあいした店長

わたしはすこし変わった家庭で生まれ育ちました。両親とは苗字が違います。そもそも結婚とは家同士が繋がるということですから、家の事情で子どもの境遇が変わることもあるでしょう。なので「生まれる前に既に決まっていた」そのルールに対してわたしは仕方がないことだと思っており、不平不満を抱いたことはないのです。けれど、両親とは戸籍上親子ではないので、その事実はすくなからずわたしの性格に影響していると感じています。 わたしは明るく活発的な子どもであったと思います。授業では積極的に手を挙げて

有料
500

死にたい、の最適解について

とあるウイルスのおかげでしばらく休校になっていて、学校に行かずに済んでいた。なのに、ゆるゆると学校が始まって、いつのまにか通常営業に戻っていた。典型的ないじめを受けている僕は、夏休みの終わりを目前にして、仕方なく、そして、必然的に「死」と向き合うことになった。 だからといって、首をつれそうなロープを用意する、とか、毒を入手するとかそんなことは当然できるはずもなくて、ネットで「楽な死に方」を探しながら、夜勤中の母の顔を頭に浮かべるだけだ。 ふと、なんとなく、おもむろに、広告

30代以下と40代以上で「自由と希望の歌」を聞いてみた話 ①

30代以下の方々に「自由と希望の歌」を聞いたら40代後半の男が泣いた話。 **** ※以下、全て私の主観です。かなり歪んだ主観です。 山羊はメー羊はヴェーです。 ※いろいろな事を言っていますが、その曲/その世代を揶揄することはしていないつもりです。ここに出てくるすべての曲、最低3回は聞きました。 もし、揶揄していると受け取られる表現がありましたら、ごめんなさい。表現が稚拙な奴と切り捨ててください。 **** 恐ろしいことに、5000字超えてから、本題が始まる。 ***

孤独を煮詰めたもつ鍋をばくばく食べた夜

昨日ぼんやりとこんなことを考えていたら、7年前に大学の卒業論文を提出した日に講座の同期と鍋を食べに行ったことを思い出した。 * 私が在学していた学部は「講座」と「コース」という言葉で専攻をカテゴライズしていて、私は「現代文化論講座」の「芸術文化論コース」の中に身を置いていた。これだけで私がどこに在学していたのか分かる人には分かるのだろうがこの「芸術文化論コース」略して「芸文」という単語を使わないことには私が不便で仕方がないのでここで正直に書いておく。 * 芸文には卒業