マガジンのカバー画像

【あにめのいろは】日記

25
高知県幡多郡大月町にある大月小学校5年生の総合的な学習の時間を使ってアニメーションを作っています。アニメ制作経験ほぼ皆無の私が移住先の行政とデンマークのTheAnimationW… もっと読む
運営しているクリエイター

#エッセイ

私が学校でアニメを作るわけ

本日より大月小学校5年生とのアニメーション作りが始まりました。7つのグループ、6つのテーマで制作を進めます✨ 私は、学校の先生ではなく アニメ作りのファシリテーターとして、出前授業をしています 限られた授業時間でアニメーションにするため、こどもたちのアイディアから伝えたいことを絞って、あらすじや絵コンテにまとめていきました💡 こどもたちのワクワクする気持ちを見つけて🔍 作品に生かせるように🌈 学校だから 学習だから こう答えなきゃ から こどもたち本来の 自由な感

アヌシー国際アニメーション映画祭れぽ

カンヌ国際映画祭からアニメーション部門を独立させる形で創設された世界最古のアニメ映画祭、アヌシー国際アニメーション映画祭が3年ぶりに実地開催されました。 今回参加した理由は主に3つ 1.2016年から交流をつづけるThe Animation Workshopの創設者はじめ仲間たちと再会し、進捗状況と今後の交流についてお話しすること 2.来年3月に正式オープンするレジデンス施設のPR 私が暮らす大月町では、アニメーションを軸にしたまちづくりを施策としていただいています。 3.

Nice to meet u

はじめまして。私は、あにめのいろはという屋号で四国の西南端、高知県幡多郡大月町を拠点に小中学校や環境学習イベントなどで、アニメーションを用いた教育の普及啓発ワークショップ(Animated Learning)と芸術を軸とした対話の機会を教育や地域振興にいかしています。 また、デンマークのアニメーション教育機関や海外アーティスト・クリエイターと企画してドローイング体験の企画・運営から、滞在制作(アーティスト・イン・レジデンス)の企画と、国際的な芸術と文化交流の活動を続けていま

20200815

ほうかごすたじおは、がらんどう やろうとしていてできていなかったこと コツコツ これからの色々に関わる大切なもの 心がなごむ 時をきざむ 祈りこめる コツコツ filling a peace of mind to an empty space of myself

再生

宇宙へ?!

先月から毎週土曜日に開いている地域向けMaker's Space"ほうかごすたじお"にて。スペースシャトルや宇宙に興味のある小学3年生と一緒に作った、こまどりアニメーションです。アニメーションってこんなに大変なんだー💦と、作っては遊びを繰り返しながら、何とか完成!最後には音にこだわって、何度も撮り直しをしました。アニメーションづくりの過程にはたくさんの発見があって、やっぱり大好きだなぁ。

むちゅうでそうぞうする

noteのヒントに、 クリエイターの最優先事項は、「創作を楽しみ続けること」&「ずっと発表し続けること」です。 とあって、いいこというわー。って思っちゃった♪ アニメーションづくり私はこどもたちと一緒にアニメーションを作ります。 なぜかというと、デンマークなどの諸外国では、学習にアニメーション制作を取り入れ始めていて、楽しむことに加えて、視覚言語によるコミュニケーションの良い効果が実証されているからです。それをね、デンマークで学んできて日本で実践しています。 ほうかご

アニメーション制作の夢

私がアニメーションに憧れたきっかけは、ディズニーのライオンキングだった。当時のWOWWOWでメイキングドキュメンタリーを見ると、アフリカに行き動物や風景を描きアニメーション作品へ昇華させていく工程に、私もこういう仕事がしたい!と強く思った。数多の牛をCGで映像化していく様子にも興奮を覚えた。 アニメーターになる技量を十分磨いてこなかったので、その夢は果たせないまま。短編の詩的なアニメーションに興味が移っていた。生き方でアートを表現していこうなんて、大したこともできないわりに

【あにめのいろは】ぷすぷす始動〜①…本日、担任の先生にご挨拶。まっすぐな意欲と協力をいただけるありがたさは高知と仙台、東京をぐるり運転しきった身にいたく染み入りましたぁ。

【あにめのいろは】note はじめます!高知県 西南端の町で小学校の総合的な学習の時間に"アニメで学ぶ"最先端の挑戦を通してえられるいろいろなできごとを発信したいきたいと思います。どうぞよろしくお願いしまぁす♩