見出し画像

O/CRE. No.001の作り方

C97で頒布させていただいた、O/CRE. No.001 Dojin & Website design。

twitterでツイートした同人誌の組み立てフローが、多くの人に興味をもっていただけたので、少し説明を加えてまとめなおしました。

O/CRE.とは何かについてはこちらの記事で説明しています。


画像1

【材料】
■■■■■表紙■■■■■
チップボール17号
円形ステッカー
イラストステッカー
50mm幅テープ
スタンプ
スクリューポンチ+替刃3mm
・カッティングマット

■■■■■本文■■■■■
中綴じ製本(32ページ/穴あけ加工済)
・中綴じ製本(24ページ/穴あけ加工済)

■■■■■組み立て■■■■■
電気ハトメ3×6
ハトメ3mm手打ち工具
・鉄板
・木槌


【表紙】

画像2

①チップボールにスクリューポンチを使って穴をあけます
穴あけ箇所は、デザインを等倍でプリントアウトして重ねて作業。
多少のズレが発生するため、改善の余地あり。

※家で作業するため、大きな音のでないスクリューポンチを使用したのですが、チップボールの厚さが1.25mmあるので、複数枚一度に穴をあけられないため効率化したい。または穴あけと裁断してくれる販売店がほしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像3

②テープを貼ります
ズレても問題ないようなデザインにすることで、貼る際の手間を軽減。

グラフィックのテープ印刷
50㎜幅、テープの色:透明、インクの色:黒

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像4

③円形ステッカーを貼ります

グラフィックのシール印刷
ミラーコート紙、グロスPP貼、特色(DIC再現対応:DIC130)+黒

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像5

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

④イラストステッカーを貼ります
テキスト部分とイラストのアクセサリーと目が光るようにホワイト処理しています。

DIGITAのシール印刷
ホイル銀ツヤ、ホワイトあり、光沢PPラミネート
*実は、銀ハトメの方はステッカー印刷の銀ツヤにしたのですが、想定より際立った違いがでなかったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像6

画像7

⑤スタンプを押します
OSMOという、カートリッジを買って自分で作成できるものを使用。

今回OSMOは一度使ってみたかったので選択しましたが、近くに取り扱い店さえあればすぐに作れていいのですが、インクは固定になってしまうので、オリジナルのゴム印作成サービスでもよかったかもとは思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【本文】

画像8

①デザインして入稿したものを用意するだけ
反省点としては、途中で使用変更したためノドの空きが狭くなってしまったこと、銀インクが思った以上に色落ちするため裏表紙に広範囲のベタ面を使用したデザインにしてしまったことです。
また、孔開けは依頼してもわりとズレが生じる印象でした。

グラフィックの中綴じ製本
オフセット中綴じ、A5ヨコ、右綴じ、32ページ
上質紙90kg、孔開け3mm、特色(DIC253s、CF-11049)

オフセット中綴じ、A5ヨコ、右綴じ、24ページ
b7トラネクスト86kg、孔開け3mm、CMYK+特色(CF-11043)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【組み立て】

画像9

①表紙、本文を重ねてハトメを通します
背幅計算して、最適なハトメを用意します。(厚みより1~2mm長いものを用意するといいらしいです)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像10

②鉄板の上に置き、ハトメ打ちをセットする
まっすぐ力が加わるよう、垂直にセットすると綺麗に仕上がります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像11

③木槌で打ち、きちんと留まっているかを確認する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ざっとですが、このような手順で組み立てています。

材料のところにリンクや、細かい印刷の仕様、反省点なども記載したので、なんらかの参考になれば幸いです。

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16


読んでいただきありがとうございます。サポートは同人誌の制作等に利用させていただき、還元できればと思っております。