見出し画像

初めての仕事。


今日はおねだりして決まった夫と久しぶりの
デートでオシャレして出かけてきた。
こういう日があるとメリハリが出来て


非日常的な時間を味わえた。

夫のフットサル帰りに待ち合わせて
ランチして

自分の服選び手伝ってもらって
カフェでお茶したくらいなんだけど
家事から離れて外で過ごすって

新鮮だった。


夫とカフェでお茶してる間に
娘のバイトの面接の時間になった。

息子が飲み会で夕飯要らないし
夕飯をサボることにして
娘が面接終わった後、自分と夫と合流して
夕飯を食べようと思って娘に連絡した。


面接の時間を20分過ぎても
返事がなくて30分経ったところで
娘から返信がきた。


娘『バイト決まった。

いっぱち『やったね!!おめでとう🎈』

その場で即決だったみたい。


合流して夕飯を食べ始めても
ずっと初めてのバイトのことが不安みたいで
落ち込んでる。


始める前から先に色々考えちゃって
辞めたいとか言い出す始末。


自分も夫もあの手この手で励ますも
娘は悪く悪く考える。


話してるうちに少しずつ前向きに
なっていって

せっかくの機会だから
いっぱい失敗して良いことも悪いことも
貴重な良い経験という財産と考えて
やってみることに決意した様子。


人間関係とか複雑になることを心配してたけど
面接していただいた店長さんに

店長『日曜日はなんでシフトに入れないんですか?』

と聞かれて暇してますなんて答えたら
出勤するように言われるだろうと思って

娘『イラストのバイトの納品があります。

と答えたらしい。


そこからバイト先で自己紹介の場面ですっかり
プロのイラストレーターの◯◯さん(娘)という
キャラクターが出来上がったんだと。


でも何かと仲良くなったバイト先の人との
プライベートな付き合いとか
納品があるからと断る良い理由に出来そうだと
娘は話していた。


娘はバイト先の人達とプライベートな付き合いに
発展して断れない事態になるのがしんどいんだそう。

気持ちは分かる!


仕事だけするんじゃなくて
雑談とかも必要になってくるしね。

中途半端に仲良しになると
付き合いとか難しいのわかる。


娘もとうとうパンケーキ屋さんのバイトを
来週月曜日から始める。


自分は一体‥‥。


子供がアルバイト出来るのに
親が出来ないとは‥‥。


自分も本当に出来ないのかなぁ?


社会で働くところ所属するところが
欲しい欲求も湧いてくる。


煩わしい人間関係も羨ましくも感じる。
ところもある。
(病みそうだけど💦)

働いて頑張りたい気持ちになる。


プライドを捨てて
0から始めたい。
そんな気持ちも持ってる。


ただ自分は統合失調感情障害があって
鬱になって休む必要が出た時
一般のバイトだと配慮が受けられない。


やっぱり障害者雇用で働く方が
無理なく続けられるんだろうな。


それにもA型事業所、B型作業所とか
で働いてた方が有利なんだそうだ。

やっぱり利用料払ってでも
B型作業所に通うところから
始めた方がいいのかな‥‥。


【豚汁おにぎり屋】はどうしたー?!

って感じだけど。


お米が今より安くならないという話も聞いたりするし。


そしたら
お高いおにぎりになってしまう。


【豚汁おにぎり屋】できるのかな。
と不安でいっぱいの毎日。

そりゃバイトもしたくなるわ!

夫は配送の仕事してるから
考える暇もあまりないみたいだし。


家事だけやってる自分は空いた時間
手持ち無沙汰なのよ。



話を戻して、

ともかく娘のバイトが決まったのは
良かった。

めでたい。

必要な服とか靴とか
買わないで自分の靴を貸すことになり
ズボンも持ってるもので済ますみたい。


来週月曜日からか。

夕飯一緒に食べる人がまた減るなぁ。
寂しくなるなぁ。

子供ってどんどん羽ばたいて行ってしまう。


嬉しいことだけど
寂しい。

ほとんどを一人でごはん食べるのか‥‥。


なんか切ない。



そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
できることをやろう。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集