見出し画像

バイト。


小4から中3まで不登校だった娘が
高3でもうすぐ高校卒業する。

進学先の専門学校も決まっていて
今はイラストのバイト以外の
アルバイトを始めようとしている。


この前のクリスマスケーキ売るバイトは
落ちちゃったけど
今度はパンケーキ屋に応募してるようだ。


面接は明日、金曜日の夕方の約束。

なんだけど、木曜日の今日に
担当者さんからメールで
本日はよろしくお願いいたします』と
午前11:00に連絡があったことで


もしかして面接今日だった?
不安になりパニクっている。


間違いで本日と言っただけじゃないかな
と思うけど
念のため確認の連絡してみたら?
と話した。


メールに気づいたのが夜7:00。

面接が今日の17:30〜だったら終わってる!
すっぽかしたことになってたらどうしよう
と嘆く娘。


イラストのバイトだけで十分稼げるのに
仕事もあるのに飲食店とかで働いてみたいんだそう。

なんでも経験だもんね。


息子も飲食店でのバイト続けてて

1年3ヶ月が経った。

バイト先の仲間達とドライブに出かけたり
ディズニーランドに行ったり
バイト帰りにラーメン行ったりカラオケ行ったり
楽しんでる。


息子も不登校だったんだよなぁ。
大学も通って来年3月で2年生が終わる。


今となれば、バネになるための
充電期間だったのかなと思う。

学校に行くようになった今。
バイトをするようになった今。
また不登校に戻ってもいいのに、と心の中で
思ってるけど子供達は外へ飛び出していく。


子供にはがあったんだな。


自分がその子供の力を信じられなくて
不安でジタバタしてた気がする。



息子が楽しそうにバイトしてる姿を見てると
(バイト行く前は行きたくねぇとか言ってるけど)
自分もバイトしたくなる。


働けないと思ってるのは自分の思い込みなのか。


統合失調感情障害を抱えてると
鬱になった時休めないことが続いて

疲れが溜まって
動けなくなる、のがいつものパターン。


バイト出来ないのかなぁ。
やってみたい気持ちはあって、

短時間週1日とか2日で雇ってくれるバイト先
あったらやってみたいんだよなぁ。

でも皆んなの健康を支えてる家事
やることもやりがいを感じてる。


自分のペースでコツコツ黙々とできる家事
性に合ってるんだろうなぁ。


バイトはいつか機会があれば
やりたい。


しかしひとまず自分は夫と【豚汁おにぎり屋】の
開業だ。


お米安く手に入らないかな。。。



そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
出来ることをやろう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集