
今週の「#コンテンツ会議」をご紹介!*2017年6月30日
いつもnoteをご利用いただきありがとうございます。
noteで、本や映画、音楽、ドラマなど、さまざまなコンテンツ評を投稿する「#コンテンツ会議 」。
今回ご紹介するのは、17のノート。本をきっかけに「歳をとること」についての考えさせられるnoteが多く、印象的でした。クールジャパン政策についての批評、現在公開中の映画『LION/ライオン 〜25年目のただいま〜』や『マンチェスター・バイ・ザ・シー』のレビューなども揃っています!
それでは今週も多岐にわたるラインナップをお送りします!
■批判する覚悟と、人を幸せにする力/最所あさみさん
■クールジャパン政策はバカのふりじゃなかった件/Suzukichi Suzukiさん
■東と西のおばあちゃん/hoshichikaさん
■愛とツッチーのオタトーーク 第2回 「おそ松さんとは何だったのか?」(2)/ツッチーさん
■たむらしげる「銀河の魚」「よるのおと」/年をとるのが素敵な理由/makicooさん
■しいたけ占いとソールライター展/桜林 直子(サクちゃん)さん
■官能はどこに宿るのか。/かおるさん
■炎上から始まった雑誌「GG」はちょいワルジジのバイブルとなるのか/ぶんちゃんさん
■書物との出合いを邪魔しない〜『本屋、はじめました』/吉本 俊二さん
■他人の言葉とじぶんのあたま。ショーペンハウアー「読書について」を読んで/ihigashiさん
■どこまでも厳しく、それでいて優しい映画、『マンチェスター・バイ・ザ・シー』/SAKI.Sさん
■【cinema】ライオン 25年目のただいま/つぶまるさん
■AI時代にものをいうのは、結局、データなのだな、という話/加藤貞顕さん
■本気の感情以外いらない。アンディ・カウフマンという生き方/佐渡島庸平さん
■ブラックミュージックの歴史がわかる最高の音楽映画-「約束の地、メンフィス~テイク・ミー・トゥー・ザ・リバー」を見た。/Daisuke.Mさん
おもしろそうだなと思った方は、ハッシュタグで
#コンテンツ会議
とつけてコンテンツにまつわる記事を投稿してみてください。
それでは来週もみなさまの投稿、お待ちしております!