note公式

ミッションは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」。noteの最新情報や新機能(カイゼン)を紹介します。 編集部アカウント : https://note.com/notemag || イベントアカウント : https://note.com/events

メンバーシップに参加

note公式が運営する、メンバーシップ運営者向けのメンバーシップです。メンバーシップの運用の相談や機能の質問・要望を募る掲示板、新機能や活用事例などのご案内もします。

【公式】noteメンバーシップ運営者向け

note公式

ミッションは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」。noteの最新情報や新機能(カイゼン)を紹介します。 編集部アカウント : https://note.com/notemag || イベントアカウント : https://note.com/events

メンバーシップに加入する

note公式が運営する、メンバーシップ運営者向けのメンバーシップです。メンバーシップの運用の相談や機能の質問・要望を募る掲示板、新機能や活用事例などのご案内もします。

  • 【公式】noteメンバーシップ運営者向け

リンク

マガジン

  • noteからの書籍化

    • 188本

    noteにつづった記事がきっかけとなり、書籍化された作品をまとめています。

  • プレスルーム

    • 591本

    note株式会社のプレスリリース、メディア出演、社員の登壇情報をおしらせします。ロゴデータは以下から取得可能です。  https://help.note.com/hc/ja/categories/360000051281

  • 今週のおすすめ記事

    note編集部がおすすめする記事を集めました!(毎週更新)

  • noteからのお知らせ

    note公式からのニュースやお知らせをまとめたマガジンです。

  • コンテスト/お題企画(2023)

    2023年に行ったコンテストやお題企画をまとめています。 https://note.com/contests

noteからの書籍化

noteにつづった記事がきっかけとなり、書籍化された作品をまとめています。

すべて見る
  • 188本

モヤモヤを抱えながらも育児をがんばる方に。天野ひかりさんの書籍『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』が3月25日に発売

NHK「すくすく子育て」の司会も務めた天野ひかりさんが、親子コミュニケーションのコツを語るnoteでの人気連載がついに書籍化。書き下ろしや加筆修正、ダウンロード特典も加えて『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』として、ディスカヴァー・トゥエンティワンから3月25日(土)に発売されます。 今まで5万人以上から育児の相談を受けてきた天野さんの「今日から使える」アドバイスに加え、コミュニケーションのNG例・OK例をとげとげ。さんのマンガで解説。悩みながらも日々子育てと向き合

スキ
27

クリエイターのnoteが本に!noteで試し読みできる、3月発売の書籍をまとめました

今月も、noteをもとにした書籍が生まれました!気になるものがあれば、クリエイターのnoteを読んでみたり、本を手に取ってみてはいかがでしょうか? 「私も書籍化したよ!」という方がいらっしゃれば、こちらのフォームからぜひご連絡ください。 📖子どもと2人 日本脱出タイ暮らし。10年目 / おこめさん▼試し読みはこちら 📖好きよ、トウモロコシ。 / 中前 結花 さん▼試し読みはこちら 📖子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉 / 天野ひかりさん▼試し読みはこちら 📖コ

スキ
309

noteから生まれた書籍まとめ

noteは、クリエイターの方々の創作活動を支援するために「クリエイター支援プログラム」で、多数の出版社やメディアの方々とパートナーシップを結んでいます。 特に「書籍出版」はクリエイターの方にとって、活躍する場を広げるたいせつな出口の1つと位置づけています。 クリエイターの方々がnoteのサービスを使ったことで、次のステージに近づけたり、日常に変化がおきたり、あたらしい仲間にであえることは、なにより嬉しいことです。 ※note placeにも並べて、手にとってもらっていま

スキ
493

noteから生まれた書籍一覧(2023年)

note社では、noteのクリエイターの方々の創作活動を支援するために「クリエイター支援プログラム」で、多数の出版社やメディアの方々とパートナーシップを結んでいます。 特に「書籍出版」はクリエイターの方にとって、活躍する場を広げる大切な出口の1つと位置づけています。 クリエイターの方々がnote社のサービスを使ったことで、次のステージに近づけたり、日常に変化が起きたり、新しい仲間に出会えることは、何より嬉しいことです。 この記事では、2023年にnote社が運営するサー

スキ
69

プレスルーム

note株式会社のプレスリリース、メディア出演、社員の登壇情報をおしらせします。ロゴデータは以下から取得可能です。  https://help.note.com/hc/ja/categories/360000051281

すべて見る
  • 591本

モヤモヤを抱えながらも育児をがんばる方に。天野ひかりさんの書籍『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』が3月25日に発売

NHK「すくすく子育て」の司会も務めた天野ひかりさんが、親子コミュニケーションのコツを語るnoteでの人気連載がついに書籍化。書き下ろしや加筆修正、ダウンロード特典も加えて『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』として、ディスカヴァー・トゥエンティワンから3月25日(土)に発売されます。 今まで5万人以上から育児の相談を受けてきた天野さんの「今日から使える」アドバイスに加え、コミュニケーションのNG例・OK例をとげとげ。さんのマンガで解説。悩みながらも日々子育てと向き合

スキ
27

note、ツクルバ社らと共に合計31社で「IRマガジン」創刊。企業の枠を超えた共創IRで投資家にIR記事を届ける新しい試み

note株式会社は、2023年3月23日、当社と株式会社ツクルバが中心となって立ち上げた下記「IRマガジン」企画に参画し、合計31社の上場企業と共にIRマガジンを創刊しましたのでお知らせいたします。 投資家のみなさまは、ぜひこちらからIRマガジンをフォローいただけますと幸いです。 IRマガジンの背景日本政府は「資産所得倍増プラン※」を掲げ、将来的に個人の金融資産を増やすために、国民の資産を「貯蓄から投資へ」という方向にシフトする金融政策を進めています。たとえばNISA制度

スキ
33

noteから生まれた書籍まとめ

noteは、クリエイターの方々の創作活動を支援するために「クリエイター支援プログラム」で、多数の出版社やメディアの方々とパートナーシップを結んでいます。 特に「書籍出版」はクリエイターの方にとって、活躍する場を広げるたいせつな出口の1つと位置づけています。 クリエイターの方々がnoteのサービスを使ったことで、次のステージに近づけたり、日常に変化がおきたり、あたらしい仲間にであえることは、なにより嬉しいことです。 ※note placeにも並べて、手にとってもらっていま

スキ
493

noteから生まれた書籍一覧(2023年)

note社では、noteのクリエイターの方々の創作活動を支援するために「クリエイター支援プログラム」で、多数の出版社やメディアの方々とパートナーシップを結んでいます。 特に「書籍出版」はクリエイターの方にとって、活躍する場を広げる大切な出口の1つと位置づけています。 クリエイターの方々がnote社のサービスを使ったことで、次のステージに近づけたり、日常に変化が起きたり、新しい仲間に出会えることは、何より嬉しいことです。 この記事では、2023年にnote社が運営するサー

スキ
69

今週のおすすめ記事

note編集部がおすすめする記事を集めました!(毎週更新)

すべて見る
  • 1,418本

今週のおすすめnote5選!奥深きPOPシールの世界 / リーダーシップの4つの型 など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます! note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。 気になった作品を、ぜひ読んでみてください。 ・・・ 奥深き「POPシール」の世界商品についている「POPシール」。あまり見ずに剥がしてしまうひとも多いのでは? しかし、なかにはよく考えられたデザインもあるそうで……。2年弱で80個近くを集めたといういそめしちかこさんが、その隠された魅力を語ります。 あなたはどのタイプ?リーダーシップの4つの型

スキ
209

今週のおすすめnote5選!こんなビジネスパーソンは推せる / スタバでも採用された「最強のカゴ」 など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます! note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。 気になった作品を、ぜひ読んでみてください。 ・・・ こんなビジネスパーソンは推せる・日程には曜日も添える ・自分から期限を言う ・打ち合わせを早めに終える ・先約を優先する 相手の時間へのリスペクトを示す4つの習慣を、小島雄一郎さんがまとめています。新年度の仕事の心がけにしてみてはいかがでしょうか。 スターバックス社でも採用された「最強のカ

スキ
306

今週のおすすめnote5選!努力できる人は不安を抱えている人 / iPhone 14 Proはここまで撮れる など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます! note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。 気になった作品を、ぜひ読んでみてください。 ・・・ 努力する(できる)人は不安を抱えている人社会人になってから、ずっと努力してきたという池田紀行さん。その原動力となったのは「不安」。自身の抱えてきた不安を年齢別に振り返りつつ、それらを解消するための努力のしかたについて紐解いています。 カメラライフにおけるiPhone 14 Proとの付き合い

スキ
407

今週のおすすめnote5選!仕事は完璧さよりスピードを重視せよ / 三笘の1ミリが息子を変えた など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます! note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。 気になった作品を、ぜひ読んでみてください。 ・・・ 仕事は完璧主義より、50%で相手に渡したほうがいい理由1.依頼主の意見を聞いて対応する時間ができる 2.完璧さを求めると時間がかかりすぎる 3.仕事は自分の手元にないほうが進む ビジネス書作家の寺澤伸洋さんが、会社員時代に教わった「完璧さよりもスピードを重視する」ほうがいい3つの理由を解説し

スキ
371

noteからのお知らせ

note公式からのニュースやお知らせをまとめたマガジンです。

すべて見る
  • 249本

noteシステムメンテナンスのお知らせ【3/30(木) AM2:00~5:00】

いつもnoteをご利用いただき、ありがとうございます。 noteは、下記の日程でシステムメンテナンス作業を実施いたします。 メンテナンス中は、サイト及びアプリの閲覧など、noteのすべての機能がご利用いただけなくなります。 みなさまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 メンテナンス概要停止予定期間 2023年3月30日(木) AM2:00〜AM5:00 ※ 作業の進行状況により終了時間が前後する場合がございます。その場

スキ
258

5つの機能を同時公開!「note AIアシスタント(β)」の第一弾をリリースしました

本日、note AIアシスタント(β) のテストを開始しました。創作をアシストする様々なAI機能を来週以降も続々と公開していきます。 まずは一部のクリエイター(noteプレミアム会員・note pro利用者)が利用可能です。すでに先行ユーザーにお申し込みいただいた方は、今後徐々に利用可能になるのでもうすこしお待ちください。 ひきつづき、新機能を試してみたい方も募集中です! note AIアシスタント(β)が助けてくれること機能1: 記事の切り口を提案 書きたいテーマを

スキ
634

noteシステムメンテナンスのお知らせ【2/15(水) AM1:00~6:00】

いつもnoteをご利用いただき、ありがとうございます。 noteは、下記の日程でシステムメンテナンス作業を実施いたします。 メンテナンス中は、サイト及びアプリの閲覧など、noteのすべての機能がご利用いただけなくなります。みなさまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 メンテナンス概要停止予定期間 2023年2月15日(水) AM1:00〜AM6:00 ※ 作業の進行状況により終了時間が前後する場合がございます。その場合

スキ
540

記事のネタに困ったときに読みたい、定期的に書き続けるコツまとめ

noteをはじめてみたけれどなかなか続けられない、仕事やビジネスに活かしたいけど方法が分からない…という方も多いのではないでしょうか。 毎日約2万6千件以上投稿されているnoteですが、3日連続で投稿を続けている人は全体の6.7%ほど。以下の折れ線グラフを見てみると、投稿を続けることのむずかしさがわかります。 しかし、投稿を続けたことで「過去の意見を振り返れる」「仲間を見つけることができた」など、書いてよかったという声も多く聞きます。 noteとしては、(毎日投稿はむず

スキ
913

コンテスト/お題企画(2023)

2023年に行ったコンテストやお題企画をまとめています。 https://note.com/contests

すべて見る
  • 13本

日清オイリオ×noteで、投稿コンテスト「#元気をもらったあの食事」を開催します!

日清オイリオとnoteで、「#元気をもらったあの食事」をテーマに、投稿コンテストを開催します。 わたしたちが生きていくうえで欠かすことのできない、日々の食事。それは身体の栄養を摂るためだけのものではありません。 そのおいしさに感動した経験や、だれかと一緒に囲む食卓でのなにげない会話など、心のエネルギーにもなっているはずです。 そんな、食事を通じて元気をもらったことや心が動いたエピソードなどの投稿を募集します。 だれもが日常生活で経験する「食事」だからこそ、そのエピソードは

スキ
563

映画の思い出やエピソードを教えてください!お題企画「#映画にまつわる思い出」で募集します。

不朽の名作から最新映画まで、多くのひとを魅了する「映画」。ここ数年はとくに、おうち時間に観た映画に勇気づけられたり、久しぶりに行った映画館でその魅力を再認識したひとも多くいるのではないでしょうか。 映画を観た影響で家族に連絡をしてみた、「ひとり映画館デビュー」に挑戦してみたなど、あなたの映画体験を聞かせてください。もちろん家族や友人、恋人とのちょっとした映画トークなども大歓迎。みなさんの身の回りにある映画のエピソードについての投稿を「#映画にまつわる思い出」で募集します。

スキ
482

noteを春で埋めつくそう!お題企画「#みんなでつくる春アルバム」を募集します

少しずつあたたかい日が増えてきて、日差しのやわらかさや木々の芽吹きに春の到来を実感するシーズンとなりました。今年も、みなさんと一緒にnoteの『みんなのフォトギャラリー』を春色で埋めつくしたいと思っています。 みなさんが撮影した春の写真を「 #みんなでつくる春アルバム 」のハッシュタグをつけてnoteに投稿し、とっておきの1枚を『みんなのフォトギャラリー』に追加してください。 お題企画への参加方法noteアカウントで会員登録(ログイン) 春の写真やイラストをアップした記

スキ
324

あの出会いが今につながった。あなたにとって大切なビジネスの出会いを教えてください!お題企画「#ビジネスの出会い」で募集します。

仕事をしていると、さまざまな出会いがあります。ビジネスシーンでの一つひとつの出会いの積み重ねが、いまの自分をつくり未来へとつながっている、と感じたことのあるひとも多いのではないでしょうか。 あのひととの出会いがなければ、いまこの仕事をしていない。偶然の出会いから思いがけないプロジェクトがはじまったり、あたらしいアイディアがうまれた。そんな、あなたにとって大切な「ビジネスの出会い」についての投稿を「#ビジネスの出会い」で募集します。 コラム、エッセイ、写真のほかにも、マンガ

スキ
360