見出し画像

お漏らしをする長女と困惑する妻

子育て、教育に関する価値観は人それぞれ違いますし、夫婦間でも異なります。

以前、私はツインズがよく飲み物をこぼすことに腹を立てていた時期がありました。
それは、汚れて掃除をする必要があるからですが、子供もこぼしたくてわざとやっている訳でも無いため、今は落ち着きました。
(むしろ、こぼすことを前提として考えるように思考を変えました)
もちろん、おふざけをしていてこぼすなら叱ります。

その時は、事前に子供たちにこのように言います。
「一生懸命やってこぼすのはいいけど、おふざけをしてこぼしたら怒るからね」
この、事前に伝えるということが我が家の子供たちにとっては良いみたいです。
小さい内は具体的に親が、このようにしたらこうするというふうに伝えると理解しやすくなるため、子育中の方は参考にして下さい。


最近、妻の悩みの一つとして、長女がよくお漏らしをすることがあります。
もうそろそろ5歳になりますが、寝る時以外はパンツで過ごしています。
なぜか、家の中ではお漏らしをせずに、幼稚園の中でしてしまう長女。
次女の方は、そのような事はほぼありません。
この辺りはツインズでも違いがあります。


お漏らしをしたら、幼稚園に持っていった着替えをし、それも足りなくなれば幼稚園のを借ります。
つまり、朝出かけた服装と迎えに行った時の服装が違えば、
お漏らしをしたということ。
そんな状況が毎日続いており、妻はとても気にしていました。

私なんかは、お漏らしはいずれ治るだろうから、放っておけばいいと伝えますが、何とか状況を改善したい気持ちが強い妻。


家の中では漏らさないので、妻が幼稚園に迎えに行った時に
「おトイレに行った?」とかなりの頻度で聞くように対策をとりました。

しかし、それでも漏らしてしまうことがあり、相当悩んでいた時期があったのです。(たぶん、他人が見たらそこまでと思うほど)

妻はネットで検索して調べていましたが、最終的には幼児の発達や子育てに関する相談をしている所に電話をして聞いていました。

回答としては、今は膀胱に十分な量の尿を溜めることができないため、お漏らしをしてしまう。
年長になれば、周りの子と比べたり(長女自身が)、恥ずかしさもあって何とかしようとする気持ちが出ると思うから、それまで待ってみてはどうですかと言われたそうです。


それを聞いてから妻の態度はがらりと変わりました。
体の構造上、今はお漏らしをしてしまう時期なんだと思い、その後もお漏らしをしても気にしないようにしました。

また、以前は幼稚園に迎えに行ったときにお漏らしをしたことが分かると、「何でお漏らしをしたの!?」と聞いていましたが、今は聞かなくなりました。

すると不思議なことに、今週はお漏らしの回数がまだゼロの状態です!
(たっぷりと褒めています笑)

親が子供に勉強しなさいと言っても勉強しないのと同様に、
ある問題に関して気にし過ぎると、子供にもそれが伝わりプレッシャーに感じてしまう。
それが、かえって出来ない原因を作っているのではないかと思いました。
(今回の例は、体の構造も影響しているとは思いますが)


個人的に重大な問題(例えば万引きや人に暴力を振るうなど)は、親の早急な介入が必要になると思いますが、それ以外の問題に関しては、温かく見守ることが大切だと学びました。






頂いたサポートは、より良い育児を実践するための費用に充てたいと思います。これを通して子供の教育を、親を、日本を良くしていきたいです。よろしくお願いします。 twitterも活動中です。https://twitter.com/futakomi