見出し画像

物語の主人公になりきってトラブル解決!

インバス アカデミーから新しいイベントのお知らせです!!
※このイベントは小学3年生~6年生対象です


□はじめに


・インバスケットとは

自分とは違う立場の登場人物になりきり、実際の生活で起こりそうなトラブルの解決方法を考えていくシミュレーションゲームです。

現在は、管理職を中心とした昇格試験や、企業研修など、ビジネスパーソン向けの教育目的に活用されているツールとして使用されており、インバスケット研究所は東証プライム上場企業含む、国内外延べ1,200社以上の取引実績があります!(2023年6月現在)

・そもそも「生きる力」とは

2020年3月には小学校の『学習指導要領』が改訂されました。
グローバル化やスマートフォンの普及、人工知能(AI)の活用などによる技術革新が進み、未来予測が難しいこれからの時代だからこそ、子どもたちには自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、自ら判断して行動し、よりよい社会や人生を切り拓いていくための「生きる力」が求められます。

学校をはじめ、家庭や地域の方々、お友達との関わり合いの中で、学校の授業だけでは学びきれない、「生きる力」を育むために、インバスケット研究所では子どもたちの「考える場」を提供し、サポートいたします。

□当日の流れ

紙芝居形式で物語を読み進めていくと、日常に起こりそうなできごとが子どもたちに数々降りかかります。
目の前で起こることに対して、子どもたちは決められた時間の中で、どのように対応していくのか…。
※事前の知識や教材購入の必要はありません

1.主人公になったつもりで、どんな行動を取るかを考えて、発表してもらいます。
当事者意識】【判断力】【課題解決力】【巻き込み力】

2.お友達の意見を聞き、新たな考え方を知ることで、子どもの視野(選択肢)を広げます。
傾聴力】【気づく力】【理解力】【感受性】

3.ディスカッションをし、お友達と一緒により良い答えを考えて、発表します。
協調性】【対話力】【リーダーシップ力】【主体性】【課題解決力】【巻き込み力】

4.自分だけでは気づけなかった「素敵なところ」をお友達と伝え合います。
コミュニケーション力】【共感性】【対話力】

主人公になりきって物語を疑似体験し、自分だったらどんな行動を取るかを考えることで、「生きる力」に必要なたくさんの力を身に付けて伸ばしてあげることができるのです!この機会に、インバスケットをぜひ体験してみませんか?

===========================

□イベント詳細(申込方法/開催場所/日程/参加条件)


〇お申込み方法:
下記URLのフォームよりお申込みください
 https://share.hsforms.com/1FAQ2kWwmTDS3dTSffykYvgqu86l


〇開催場所:インバス アカデミー豊洲校
 東京都江東区豊洲5-5-20 EARTHWIND TOYOSU BLDG.2階

〇日程:第1回 2025/01/11(土)
    第2回 2025/01/18(土)

〇時間:13:00~14:00

〇参加対象:小学3~6年生

〇定員:各回10名様限定

〇参加費:2,200円(税込)/お子様1名あたり

===========================

プログラムの内容に関して質問がある場合は
LINEのトーク、もしくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

 

LINEQRコード

インバス アカデミー豊洲校
お問い合わせ対応時間:月~土 10:00~18:00 (定休日:日曜・祝日)
TEL/FAX:03-6910-1512