見出し画像

自分に寄り添った言葉には、誰も怒る気になれない。

根っからのネガティブ精神が染みついているせいか、僕には、どんなものも悪く表現してしまうクセがあります。

例えば、まずいご飯を食べたエピソードを振り返るとき、みんなは「あまり美味しくなかった」「見た目が良くない」など、事実を控えめに表現しますが、僕は簡潔に悪く表現します。

「あぁ、あれは地獄でしたねー」

こんなふうに、ごく自然に、なんの悪気もなく、こんな言葉を使ってしまいます。

僕よりも悪い表現を使う人はおらず、こんな言葉を使ってしまうたびに、「やってしまったなー」と後悔します。

しかし、僕は後悔しても、素の自分がこれなので、喋れば喋るほど、どんどん悪い表現を繰り出してしまいます。

毎回、「一言多かったなー」とか「ちょっと大げさに言いすぎたなー」と反省するのですが、なかなか直りません。

こういった悪いクセがある人間は、あるシーンになると、超非力になってしまいます。

それは、ピリピリした相手が目の前にいるときです。

今すぐにでも怒り出しそうな人がいると、僕は言葉を発するのが怖くなります。

自分の自然な振る舞いが、余計に相手を怒らせるかもしれない。

そう思えば思うほど、どんどん自分に負荷がかかるし、息が苦しくなってきます。

我慢できず、言葉を発してしまうと、大体そこで、怒りの地雷を踏んで、派手に被曝してしまうのです。

その派手な被曝が怖くて、会話するのが怖くなるときもあります。

昨日も、とあるカフェでそんなことで悩んでいると、僕とは正反対の会話ができている店員がいました。

その方は、60代ぐらいの男性店員。

時間に急いでいるサラリーマン客2人が、たまごサンドを注文したのですが、厨房に確認すると、たまごサンドは売りきれていたそうです。

僕なら、「申し訳ございません。たまごサンドは、売れきれていました」と謝るのでしょうが、その店員の方は、僕の頭の中にない言葉を発しました。

店員:「すみません!たまごサンドは、かなりお時間かかってしまいます!」

客:「何時間かかりそうですか?」

店員:「・・・3時間ぐらい、かかってしまいますね・・・」

客:「・・・3時間っ!? じゃあ、いいです笑」

僕なら、余計に怒られそうだと思って、そんな発言はできませんが、その言葉は怒りを通り越して、笑いに包んでいました。

店員が去っていった後、そのサラリーマン客は、イライラしていたはずなのに、「3時間は、さすがに面白かったな…笑」と笑っていました。

「ないです!」と言わずに、「3時間かかるので、厳しそうです」と表現することで、精一杯の努力を提示することができます。

「商品がない」と聞くと、努力する気がないように聞こえますが、「3時間かかってしまうんです!」といえば、努力してもお客様の望みに応えられないという意味に聞こえます。

たったこれだけの表現の工夫で、相手の受け取る印象は大きく変わります。

怒らせない表現は、相手への寄り添いが欠かせないのだと学びました。

面白いと感じてくれた方、よろしければサポートお願いします。純粋に僕が嬉しいだけでなく、もっと量が多く、もっと高品質な作家活動ができます。どうぞ、よろしくお願いします!