見出し画像

「何も思いつかない」と言う前に、できることはたくさんある。

書きたいことがない。

何も思いつかない。

そんな気持ちになれない。

創作活動をするとき、僕らはこの壁にぶつかると、手を止めてしまいます。

そして、そんな日が何日も続いていくと、何も作らないことが当たり前になっていき、創作活動からフェードアウトしていきます。

僕は、1000記事以上もnoteを書いて、なおかつ、仕事でもネタ出しをしているので、基本的に「何も思いつかない」という理由で、創作を止めることはありません。

僕らの世界では、「何も思いつかない」というのは許されないことで、自分が関わっている仕事では、絶対に「何らかのネタ」を出さなきゃいけません。

とはいえ、面白いことなんて簡単に思いつかないし、どれだけ考えても、面白くないアイデアばかりが出てくることもあります。

自分の考えたことが、誰にも受け入れられないと、すごく寂しく感じるし、自分が情けなく感じるので、どんどん気持ちが沈んでいきます。

でも、ここで手を止めるかどうかで、創作力に大きな差がつきます。

ほとんどの人は、何も思いつかなければ手を止めますが、僕は、自分がちゃんと創作活動をしていきたいなら、それではいけないと思っています。

どれだけ面白くなくても、なんとかして、どうにかして、アイデアを出す。

この姿勢が、一番大事なことだと思います。

だから僕は、noteを書くことを止めないし、ネタ切れしても文章を書くようにしています。

何も思いつかない壁にぶつかるのは、とても怖いし、乗り越えるには体力も必要ですが、何度もぶつかることによって、だんだんと怖さはなくなってきます。

何も思いつかないときでも文章を書き続けることで、「何も思いつかないときの対処法」が、自分の中で出来上がってきます。

僕が書けないときは、「何も思いつかない」というよりも、「書けないことが頭の中に浮かんでいる」という状態が多いです。

その時は、noteを書く前に、自分の頭の中にある「書けないこと」を頭の中から追い出します。

誰かの文句、どうしようもない暗い気持ち、最近ハマっていること、未来への不安など、それらを紙に書きだすと、頭の中がスッキリしてきます。

そういった不純物がなくなって、noteに向き合ってみると、自分のnoteに合ったテーマを思い出すことができて、すらすらと文章を書くことができます。

こういった対処法を、思いつかないシーン別に、何種類か持っておくと、「何も思いつかない壁」を、簡単に乗り越えることができます。

手を止めてしまう前に、一度、「何も思いつかない壁」を乗り越えようとすれば、本格的に創作活動が楽しくなってくるはずです。

面白いと感じてくれた方、よろしければサポートお願いします。純粋に僕が嬉しいだけでなく、もっと量が多く、もっと高品質な作家活動ができます。どうぞ、よろしくお願いします!