見出し画像

仲良くならなくちゃ、“青春”は始まらない。

沖縄に帰省した際、毎年僕は、高校の同級生を集めて、ある大会を開催します。

その名も、「青春グランプリ」。

令和に入ってから毎年行っており、今回で4回目になります。

青春グランプリとは、誰が一番青春できたかを競う大会で、主催者の僕が種目を決めて、参加者6人に争ってもらいます。

なぜこんな大会を開催しているかというと、僕自身が、「青春」の気持ちを忘れたくないからです。

大人になると、どうしても青春の気持ちを忘れてしまいます。

メリットとか、世間体とか、昇進とか、どこか計算づくめな考え方になり、「ただ純粋に楽しむ」ということが難しくなります。

なんでもかんでも、こういった考え方になると、ものごとを純粋に楽しめなくなります。

青春グランプリの種目は、卓球、バッティング、相撲などの運動系から、作文などの文系の種目、僕が作った高校時代にまつわるクイズ50問など、青春しやすい企画が幅広く用意されています。

それを2泊3日かけて行い、種目別に細かく採点します。

毎回、宿の準備から企画やタイムキープなど、僕一人ですべての作業を背負うので大変なのですが、毎回素晴らしいものを見せてくれるので、大会終了後には、僕自身も多くのことを学べます。

今回学べたのは、「“仲が良い”から“青春”がはじまる。」ということです。

青春グランプリに呼ぶメンバーは、今も遊ぶようなメンバーから、高校以来会っていない人まで、多様なメンバーをそろえます。

「同級生でも、友達ではない」という人が、必ず一人はいます。

僕は、チームワークを強くさせるために、特に関係が薄い二人を同じ部屋にします。

ただ黙って過ごすこともできるのですが、みんなは関係性を濃くしようと、自分から話しかけていきます。

初日の気まずさが嘘のように、3日目には、お互いに「友達」と呼べるまでに関係性が成長します。

もちろん、相手の悪いところも見えているのですが、そこを嫌ったり、苦手意識を持ったり、面倒くさがる人はいません。

あえてそこをイジってみたり、笑い飛ばしたり、悪い部分が出ないように相手をコントロールしたりと、気を配りながら、楽しい雰囲気を維持します。

そんな光景を見るたびに、自分が青春の気持ちを忘れていたと気づかされます。

大人になった僕は、ちょっとでも嫌なことがあると、愚痴を言ったり、態度に出たり、面と向かって嫌なことを告げます。

もちろん、それはそれで勇気のいることですが、実はこれ、とても楽で迷惑なことなんです。

自分の本音にみんなを従わせると、僕は楽ですが、周りの人は傷ついて、どんどん積極的な行動が怖くなります。

正直にハッキリ言うのは、最後の最後で良いんです。

だって、仲良くなるには、不必要なものだから。

仲が良いからこそ、言ってはいけないことがあるし、甘えてはいけないこともあるし、頼りすぎちゃいけないこともあります。

良好な人間関係があるからこそ、僕らは青春ができるし、新しい思い出もたくさん作れます。

それが壊れて治せなくなったら、もうその人と青春はできないのです。

これからも僕は、青春していきたい。

仕事でも遊びでも、良い思い出を作りたいし、楽しみたい。

だから、すべてのことと仲良くなるのが、大事なんです。

まずは、仲良くなることから、はじめていきたいと思います。

面白いと感じてくれた方、よろしければサポートお願いします。純粋に僕が嬉しいだけでなく、もっと量が多く、もっと高品質な作家活動ができます。どうぞ、よろしくお願いします!