INAO

思ったことを吐き出すだけの場所。 基本的に人生系。胸糞表現多めです、気をつけて。

INAO

思ったことを吐き出すだけの場所。 基本的に人生系。胸糞表現多めです、気をつけて。

    マガジン

    • 今日の死にたい度

      稲尾みいによる「今日の死にたい度」を記録した日記。

      • 今日の死にたい度

    最近の記事

    今日の死にたい度 1月15~17日分

    ※これは希死念慮のある人間による日記のようなものです。  鬱々とした内容であることがほとんどなので、そういった内容が苦手な方にはおすすめしません。 1月15日 10%ぐらい地元イベントの当日だったので、緊張と忙しさに追われて希死念慮がやってくる暇がなかった。助かる。 イベントから帰ってポケモンSVのニャオハ色違い厳選をしていたところ無事孵化したのもあってテンションは爆上がり。 しかし次の日、その代償を払うことになる。 1月16日 50%ぐらい前の日の疲れがとれず丸一日爆睡

      • 今日の死にたい度 1月14日分

        ※これは希死念慮のある人間による日記のようなものです。  鬱々とした内容であることがほとんどなので、そういった内容が苦手な方にはおすすめしません。 1月13日 50%ぐらい寝てた。 寝ていて何も考えていなかったからか昨日よりは死にたい度は下がっている。 今日やったこと 夕方まで寝てた イベントの最終準備(夜) 休みを無駄にした日はマジで病む。 何かできることが他にあったはずなのに、と少しでも考えると余計に病む。 とりあえず明日に備えて寝るしかない。 夕方まで寝ても

        • 今日の死にたい度 1月13日分

          ※これは希死念慮のある人間による日記のようなものです。  鬱々とした内容であることがほとんどなので、そういった内容が苦手な方にはおすすめしません。 1月13日 60%ぐらい私には友人(親友?)と呼べる存在がいない。 いないこともないのかもしれないが、私のことを優先して構ってくれるような相手は少なくともいないと思う。 それは私が今まで交友関係を広めなかったことに原因があるし、今付き合ってもらっている知り合いにもそこまでのことを求めたこともないから当然だ。 いやだってさあ……

          • 今日の死にたい度 1月12日分

            ※これは希死念慮のある人間による日記のようなものです。  鬱々とした内容であることがほとんどなので、そういった内容が苦手な方にはおすすめしません。 1月12日 10%ぐらい仕事があると、仕事の忙しさで気が紛れて「死にたい度」は比較的下がる。 (もちろん、仕事の中で何かやらかせば結局上がるけど) それでも油断すると心のどこかが「死にたいな~」と呟くのだが。 今日やったこと 仕事に行った イベント用の絵をコンビニで印刷した イベント用のアイテムをちょっと買った コン

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 今日の死にたい度
            INAO

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            今日の死にたい度 1月11日分

            ※これは希死念慮のある人間による日記のようなものです。  鬱々とした内容であることがほとんどなので、そういった内容が苦手な方にはおすすめしません。 1月11日 30%ぐらい昨日は気づいていなかったが、なんと今日も休みだった。 朝早くに起きてシフト表を見てようやく気づいたのだ。お馬鹿。 しかし得したような損したような不思議な気分だ。 だが昨日も書いたが、仕事がないから死にたい度が下がるということはあんまりない。仕事がないと、やるべきことをやっていないような気がしてめちゃめち

            今日の死にたい度 1月10日分

            ※これは希死念慮のある人間による日記のようなものです。  鬱々とした内容であることがほとんどなので、そういった内容が苦手な方にはおすすめしません。 1月10日 50%ぐらい今日は仕事が休みだ。 仕事が休みであれば気分が安らぐのかと言われれば実はそうでもない。 前日夜から当日朝にかけて家族に「明日も休みか」「今日も休みか」と(あちらに悪意はないのだろうが)言われまくるため、その時点で死にたい度は爆発的に上がることになる。 朝早くに目を覚ましたが二度寝した。最悪。 13時頃に

            冗談でも娘の尻を触るような父親になるな

            本日の結論は「冗談でも娘の尻を触るような父親にはなるな」です。 以上を踏まえて本文をご覧ください。 「そんな当たり前では?」か「え、冗談でも駄目なん?」という反応が殆どでしょう。 前者のように思った人にも、後者のように思った人にも是非以下の文章を見ていただきたいです。 私の父親は、典型的なコミュニケーション下手です。 父親当人が子供の頃に父親(私からみて祖父)に大事にされなかったことが災いしてか、自分もまた娘(私)への接し方がわからないという負の連鎖。 他人の感情を推し量