今、指導しているチームの話し

今、お盆休み中ですが、今週から練習が再開するので(この暑さで本当にできるのか?・・・)

 今指導しているチームについて書いていきます。
 今年度は1年生のアシスタントをしていて、平日の練習を自分が担当しています。
 なので、今年度は1年生の話がメインになると思います。

 長い自粛期間があり、ようやく名前を覚えてきたところで体感としては普段の5月くらいな感覚でいる中、1年生はやっとある程度サッカーのルールを覚えてきたぜ、というのが現在の1年生の段階です。

今のところ練習は
・コーディネーション(主に遊び)
・ボールコントロール
・対人
・ゲーム
という流れで基本的に進めています。

これまでの練習の目標は
「サッカーのルールを理解すること」
「自分の思った通りにボールを運べるようになること」
この2つを意識して、練習を組み立てています。

・コーディネーション(10〜15分)
 かっこつけてコーディネーションなんて書きましたが、基本的には遊び要素を多く含んだ運動と準備体操を組み合わせたようなメニューにしています。
 意識しているのは上半身を使うことと、手を使うこと。
 低学年なのでとにかく運動がスムーズにできる体作りに注視して、特にサッカーのトレーニングではカバーできないところを重点的に刺激することを意識しています。

今やっているのは
・バスケシュート(体育館)…普通にバスケットゴールにシュートする。全てのゴールにシュートしたらパントキックで入れる。
・スローインPK…そのまま。スローインでPKする。詳細は別で書こうと思います。

これに加えて、片足バランスとか後ろスキップとか、ボールを投げてキャッチとか、準備体操とかブラジル体操の一部とかをランダムにやってます。
 ここは楽しむのが目的なので作業にならない様に順番を変えたり、日によってやることを変えたりしています。
 後ろスキップなんかはまだ出来ない子が多いですが、そこで繰り返したりせず、毎回見本を見せて、挑戦する、というのを繰り返しています。

・ボールコントロール
…ここでは、マーカーを中心に、いろいろなボールタッチで回る、というのをやっています。 
 いわゆる反復練習なので、飽きがこないうちにコーディネーションで上げたテンションを使いつつ、テンポよく進めます。
 今現在での目的は、細かくボールを触って自分の意図通りにボールを動かすこと、なので、正直、正しいタッチをしていなくてもマーカーを回っているだけでOKくらいの気持ちでやっています。
 ここも順番を毎回変えています。

 出来るようになると、作業のようになってしまうので、出来る子には失敗するぐらいの速さで行うことを声かけしますが、やっぱりマーカーを回っているだけだとそんなに面白くないので、もう少しできる子が増えたら、ジンガステップのような複合的なものも取り入れていく予定です。

・対人
…1対1の2ゴールゲームから始め、最近は2対2の2ゴールゲームにしています。
ここの変更は、スペースへドリブルするということができ始めたから、少し密度をあげようて難易度をあげようというのが狙いです。
だから、特にパスがでてきて欲しいなぁ、というのはないです。(良いパスがでたら褒めますが)

 ここでの目的は「相手の位置を見てドリブルすること」
 声かけは、「相手を見て」とか「ゆっくり」とかが多いです。
 特にボールタッチは上手なのに相手がいると慌てちゃうような子には「ゆっくり」とか「落ち着いて」とかの声かけをしています。

 あとは失敗を褒めることを意識しています。
例え相手を抜けていなくても、「いい(ファースト)タッチだ」とか「いいとこ、見えてるねぇ」とか「頑張って(守備に)戻ったなぁ」とかとにかく褒めることが多いです。
 対人では守備で巧さを見せる選手もいるので、そこを褒めることも意識しています。
 とにかく、次もまた挑戦してみよう、という意識を持たせることを大事にしています。

・ゲーム
…今のところ、ルールを教えることを重視しているので、ここでも褒める以外の声かけはしていないです。
 ルールに関しては、まず始める前に1つだけ教えます。
 「ラインを出たらどちらがスローインか」みたいな具合です。
で、いざスローインの場面で「黄色チームが出したからどっちのスローイン?」みたいな聞き方をします。こんな感じでだいたい2回目くらいの練習でわかってくるので、その時は始める前に、「今日は君たちに任せる」と言うと、「僕が出したから相手ボール」という結構素直な申告が出たりして面白いです。(今ではだいたいわかってきているので、細かいジャッジだけしています)

 今年の1年生は(自粛期間の影響が強いのか)ドリブルの習熟度が高くて、スピードで抜くよりしっかり間合いを見て抜くことが出来ているけど、ボールを奪うことが苦手というのが特徴で、ルールをまだ理解しきれてないとかを考えると結構色んな成長度合いがアベコベな印象です。
 お盆前に練習試合をしてチームの課題も出たので、それを考えて今月、来月では

・ボールを奪う姿勢(重心の低い姿勢)
・リスタート時の考え方(スローイン等の時に何を考えたらよいか)
の2点を練習の目的にする予定です。


では_φ(・_・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?