
アクリル画を元にデザインをするアパレルブランド「ILL REXHA」から、新しいデザインが公開!
ILL REXHAとして、第二弾となるデザインの公開を行わせていただきます!
ILL REXHAについて
ILL REXHAは「もっと自由でいいはずのものを、ファッションで取り戻す」というコンセプトを持って始まったブランドです。
デザインにはアクリル画と音楽、そしてストリートカルチャーの要素を取り込んでいます。
[ 今回の絵について ]
日本はもう少しで冬になります。
寒くなるからこそ、フレッシュで若々しいものを題材にしたいと考えていました。
そのため、季節とは全く逆の鮮やかなオレンジの花を選びました。
色として、暗くなりすぎないように白いジェッソとウルトラマリンバイオレットライトを混ぜて背景色に使用しました。
花びらを表現する色としては、リフレックスオレンジとチタニウムホワイトを使っています。
空を向く花びらを表現するため、今回はワンストローク、またはダブルストロークと呼ばれる技法を用いました。
一つの筆に2つの絵の具をつけて一度に書き上げる方法を用いることで、いろいろな花びらの形を表現することが出来ます。
この技法を用いることで、2つの色が混ざり様々な色合いの花びらを表現することが出来ました。
一枚一枚の花びらは、絵の具の混合量、絵の具の乾き具合、筆にかかった力によって異なる形や色合いを表現します。
一つとして同じ花びらが無い点がこの絵の特徴です。
[ デザインについて ]
アクリル画毎に、イメージになる画像は異なります。
この作品を通して、私は若さを表現したいと思いました。
それは、年齢的や精神的な若さではなく、不可能や困難に立ち向かう人たちから感じる、人間としての強さです。
または、うまくいく理由も根拠もないけど、周りの人さえも信じてみたくてどうしようもない輝きだと思います。
"誰かが支えなくても一人で立ちつづけるその強さ"と、"感情の豊かさ"を表現するために、1本の花の絵を書くことにしました。
しかし、そういった衝動は不確実で、失敗と成功を繰り返しながら自分なりの正しさを追求することになると思います。
間違いを繰り返しながらも、自分の正しいと信じることを貫いてほしいと思い、" born to make mistakes "という言葉を採用しました。
この言葉は、INSPIRED MUSICとして日々聞いている音楽の歌詞から考えました。
商品展開について
今回はブラックとブラウンの二色の展開を行います。
ブラック
モデルの身長:173cm
体重:61kg
着用サイズ:フーディー(Lサイズ)
あまり大きすぎない規格のボディを使用しており、成人男性であればちょど良いサイズで着用可能です。
ブラウン
モデルの身長:155cm
着用サイズ:フーディー(Lサイズ)
ブラウンのみ、ILL REXHAのテキストカラーを黄色にしております。
ボディーとプリントの相性がとても素敵なデザインになりました!
男性同様Lサイズの着用となっております。パーカはジャストサイズよりも大きく着たほうが、かわいく着用できます。
< INSPIRED MUSIC >
絵を書いたときに聞いた曲や絵と同じ意味を表現している曲の名前を書いています。
たくさんある中で、今回の絵にマッチする音楽を選ぶのは大変でした。
音楽には、新しいジャズのあり方を追求し、立ち向かい続けるRobert Glasperの"I Stand Alone"という音楽を添えました。
この曲が収録された"Black Radio 2"は、第57回のグラミー賞にもノミネートされています。
また、シーンで大きな存在を残しづつけているLabrinth, Sia そしてDiploがというユニットを組んだことで大きな話題となっています。
新しい表現の形を探し続ける3人の生き方は、この絵にぴったりだと思います。
・[TITLE] by ARTISTS - ALBUM (release year)
・[ Get it Right ] Diplo feat. MØ - Get It Right (2017)
・[ Audio ] by LSD feat. Sia, Diplo, Labrinth - Audio (2018)
・[ I Stand Alone ] by Robert Glasper Experiment feat. Common - Black Radio 2 (2013)
・[ Human ] by The Human League - Crash (1986)
・[ Human ] by Robert Glasper Experiment - ArtScience [Bonus Track] (2017)
[写真について]
今回のプリントを含め、全ての写真は銀座の老舗スタジオで撮影したものをデータにしております。
( 最近はスタジオの方に顔を覚えていただけるようになったのが、とても嬉しいです。 )
フィルムカメラで撮影したF4版は、今後POP UPを行う機会がございましたら実際にご覧いただくことも可能です。
[ 商品について ]
有名ブランドにも使用されるボディのみを採用しております。
製造につきましてはユニクロとの提供実績のある日本企業にご依頼しております。
プリントに耐久性があることを証明する検定にも合格しており、安定した商品を提供出来るよう心がけております。
検品を行なった後に配送を行いますが、不備がありました際は返品等対応させていただきます。
最後に
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Instagramでは未公開のデザインや制作過程等をポストしております。気に入っていただけましたら、是非フォローをお願いします!
そして、制作に携わっていただいた皆様、ほんとにありがとうございました!!!
自分だけでは撮影したり意見をいただいたり出来ないので、毎度助けられながら制作しているなと思うばかりです。!
私からの最大限の感謝を、ここに記載させてください。いつもありがとうございます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!