見出し画像

宿題をやってもらうにはどうするかの話

こんにちは【TAKE】です。
・3人の子供を育てていて子供好き
・家事は頻繁にこなしている
・大家族出身だけどかなり消極的
な育休を取得したパパが
長女に宿題をやってもらうために周りに相談した話

長女が宿題を自主的にやらない

我が家で頭を悩ませている問題があります。
長女が勉強どころか宿題をやりません。
まさか自分がここまで『宿題をやりなさい!』と怒る親になるとは思いませんでした。
何度言っても話を理解しない。反発してくる。言い訳をして先延ばしにする。うんざりしています。
私が子どもの頃は宿題は先にやってから遊びに行っていました。
昔は遊ぶものといえばゲームではなく公園や秘密基地作りなど太陽が沈むまでやっていました。やる事をやってから遊びに行っていたので最低でもそこはやってほしいので『やることやったら遊びに行ってもいいよ!』と約束しますが目を離すと逃げ出します。
強制的にやらせても泣いてやりません。
どうしたらいいのかストレスばかりがたまっていきます。
こんな事にエネルギーを使いたくないのが本音です。

怒って駄目なら褒めてみる

【押してダメなら引いてみよ】の言葉がある。
長女の良い所を探してうざいぐらいに褒めまくる事にした。
例えば宿題をやるようにうながす。
返事をしないが準備を始めたら、『聞いてくれてありがとう』と感謝を伝えて褒めるようにした。
ただ忍耐は必要でした。長女の成長のためとはいえストレスはたまります。
そのうち素直に自主的に動くかなと続けていましたが、一向に改善されません。褒めればのびるのはウソやーと思いましたが人それぞれだと痛感しました。育児書をいくら読んだ所で自身のスキルにはなるが成功体験につながらないとどっと疲れてしまいます。

カウンセラーや先生、周りの親に聞いてみる

周りの親は『うちは特に何も言ってないですよ。』が一番多かったです。
といっても30人ぐらいですが、中には約束事にしてしっかり守っている家庭や毎日怒っている家庭もあった。
我が家と似たような所もあると思い心が軽くなりました。しゃべる事による同調は心の負担を減らしてくれました。

カウンセラーは3人ほどあたりましたがみんな同じことを言っていました。
『小学校1年生はそんなものです。そのうち落ち着きます。』
そんなことはさんざん言われているので分かっていて、今の段階でできる事を教えてほしかったんです。
でも全員が同じことを言っているのなら今はほっとくしかない時期かなとも考えさせられました。

先生は『家庭学習は出来る範囲でかまいません。やってこなければ学校で指導します。』とそれぞれのペースでやってくださいと言ってくれました。
ありがたいのですが、それでいいのかと悩みました。
勉強が遅れるのではないか?心配になります。
親にとってはありがたい言葉でした。

結局今でも口をはさんでいます。

そんなこんなで長女は小学3年生になりました。
宿題は今も中々やりだしませんが、最終的にはやってくれます。
動き出しが遅くて怒る事もありますが、やったらしっかりと褒めてあげる事は継続しています。
怒る事もコミュニケーションの一環として見ていいのか?
まだまだ子育て勉強中ですが、子どもの成長を楽しみながら一緒に成長していこうと思います。

最後まで見ていただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは記事に登場した子供のおこずかいとして使わせていただきます。