熊谷郁|会津美里町 地域おこし協力隊

元旅行会社勤務のアラフォーです。東北→東京→ラオス→東北へのUターン組。2021年2月…

熊谷郁|会津美里町 地域おこし協力隊

元旅行会社勤務のアラフォーです。東北→東京→ラオス→東北へのUターン組。2021年2月より福島県会津美里町で暮らし始めました。週末はバリスタ修行中。snsまとまはこちら→ https://bit.ly/3IsyrZS Instagram→@iku_kumagai

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

note始めます。最近引っ越してきた熊谷の自己紹介

 はじめまして。熊谷郁(くまがいいく)と申します。元旅行会社勤務のアラフォーです。東北→東京→ラオス→東北へのUターン組。2021年2月より、縁あって福島県会津美里町で暮らし始めました。地域おこし協力隊として活動を始めたばかりです。引っ越して早々、大雪にあたふたしております。どうぞよろしくお願い致します。 ●基本情報 ・名前:熊谷 郁(クマガイ イク) ・生年:1981年生まれ ・性別:女 ・仕事:福島県会津美里町地域おこし協力隊(観光資源の発掘・磨き上げ) ・好きな事:(

    • 観光ガイド本間さんと歩こう!向羽黒山城跡探訪会

       GW最後の週末、5/7(土)に、「観光ガイド本間さんと歩こう!向羽黒山城跡探訪会」を開催しました。6名の方にご参加頂き、一緒に向羽黒山城跡を歩いて来ました。お天気にも恵まれ、絶好の山城日和り。草も育つ前ギリギリのタイミングで、少人数でじっくりと山城の遺構を楽しみました。  当日は本郷インフォメーションセンターにて受付後、向羽黒ギャラリーにてルートの説明、山城の名称のレクチャーをしました。ほとんどの方が白鳳山公園には来た事がありましたが、山城の遺構をじっくり見るのは初めて。

      • 高田の商店街を、大俵が巡行する

         1/8(土)に行われた、大俵巡行へ行って来た。雪は積もっていたけれど、時折青空も見えて、天気に恵まれた印象だ。  本来であれば、「奇祭・大俵引き」が開催される予定だったけれど、昨年に引き続き新型コロナウィルス感染拡大防止の為、今年も開催は見送られることになった。代わりに、商売繁盛・五穀豊穣を祈って、大俵、俵神輿をトラックに乗せ、大俵引き会場周辺を巡行したのだ。  昨年末にみんなで手作りした大俵。私も少しだけお手伝いさせて頂き、自分も作った感満載、思い入れ満載で、その姿を

        • 向羽黒山城跡は冬季閉園中です

           雪が降って、真っ白な会津地方です。  雪景色の会津盆地を向羽黒山城跡から観ようかな、なんて向かった所、現在冬季閉園中でした。雪が降ったらゲートを閉めることをすっかり忘れていました。開園は、2022年4月1日の予定とのこと。それまでは山城の中を車で通り抜け出来ませんので、ご注意ください。  向羽黒ギャラリー(向羽黒山城跡整備資料室)もお休み中ですが、向いにある化石の広場までは登ってくることができます。化石の広場にある、ここ数年有名になった割れた岩にも、雪が積もっています。こ

        • 固定された記事

        note始めます。最近引っ越してきた熊谷の自己紹介

        マガジン

        • 福島県・会津美里町のキャンプ場
          5本
        • 会津美里 基本情報まとめ
          7本

        記事

          大俵作りに参加してみた

           先日2日間に渡り、大俵作りに参加してきました。  これは、毎年1月に行われるお祭り、大俵引きで使われる大俵です。12月中旬に新しい俵を、観光協会さんを中心に町の有志で作っています。今回初めてお手伝いさせて頂いたのですが、地元高校生や商業関係、農業関係の皆さんが沢山集まっていらっしゃいました。  何事においても、全てのサイズが大きい。写真で観るとあまりピンと来ないのですが、実際に観ると、圧巻です。そして、全てが手作業。2日間に渡って、多くのボランティアの皆さんのもと、でき

          標高450mで雲海を観る

           11月のある日、蓋沼森林公園で開催された、小学生の森林学習会に同行したことがありました。その際、初めて会津盆地の雲海を観ました。噂には聞いていたけれど、実際に目の当たりにすると、圧巻。  秋~初冬にかけての朝方、会津盆地では凄く濃い霧が発生します。役場に出勤するのも、車のライトを点けないと怖いくらい、真っ白で前が見えない日があります。  この日もそんな日で、そんな日には雲海が見られるチャンス。8時半過ぎに訪れた蓋沼森林公園の駐車場の眼下には、見事に真っ白な雲が広がってい

          たき火にはまった、會津いろり山オートキャンプ場

           会津に引っ越して来てから、キャンプ用品を色々充実させようと考えていました。だって、周りには心惹かれるキャンプ場が沢山あるから。私のキャンプライフ、もとい癒しの時間も堪能できるのでは、と思っていました。  それがねぇ、写真の通りです。テントと椅子とテーブルだけあれば、もういいじゃない。色々そろえるのを止めてしまいました。直前に買ったたき火台も、未使用のまま、未だ開封されず。タープやその他色々そろえて、と思っていましたが、なくても十分じゃない、と思わせてくれるキャンプ場に出会

          たき火にはまった、會津いろり山オートキャンプ場

          拝啓 朝3時半からワイナリーに集まってくれた皆さんへ

           協力隊の熊谷です。ぶどう畑で朝を迎えたら単純に面白いんじゃないか、そんな思いつきだけで始まった新鶴ワイナリーの「ナイト・ハーベスト」、お付き合い頂き、ありがとうございます!  ナイト・ハーベストとはいわゆる夜摘みのこと。夜の冷え込みの中で収穫すると、日中の糖度を蓄えた痛みの少ないぶどうが収穫でき、そこで収穫したぶどうを使ったワインは付加価値がつくらしい。だけど、夜中に人手を割いて収穫を行うことはかなりハードルが高く、新鶴ワイナリーさんだけで行うことは難しい状況でした。それ

          拝啓 朝3時半からワイナリーに集まってくれた皆さんへ

          キャンプ場で桜パエリアをつくってみた

           モンゴルゲルのあるせせらぎ公園オートキャンプ場で、桜パエリアキットを見つけました。  会津地方は言わずと知れた馬肉文化のあるエリアです。スーパーでも馬刺しが売られ、特別なもの、と言うよりは、日常にあるものとして扱われている気がします。  そんな馬肉、桜肉を使ったパエリアをキャンプで食べられるなんて!管理棟の入り口に紹介ボードが置いてあったのを見つけ、静々と予約をし、作ってみました。 ※食材の準備の関係で、サイト予約時に一緒に事前予約をお勧めします。  食材は全て、パッ

          キャンプ場で桜パエリアをつくってみた

          モンゴルゲルがあるとか、ここは会津だったっけ?

           私の家から車で3分、とてもとてもご近所の磐梯山が見える阿賀川沿いに、せせらぎ公園オートキャンプ場はあります。引っ越して来た当初、真っ白な雪の中に、ブルーシートで囲まれた建物がありました。何なのだろうと調べてみると、なんとモンゴルゲル。えっ、こんなところにモンゴルゲル?会津にモンゴルゲル?不思議に思って雪が溶けるのを待っていました。  訪れたキャンプ場は、芝生の広がるオートサイト内に、8棟のゲルがドーンと鎮座していました。まさしくその姿は昔モンゴルで泊まったゲルと同じです。

          モンゴルゲルがあるとか、ここは会津だったっけ?

          テント、購入!蓋沼森林公園で試し張り

           今年の4月、新しいテントを購入しました。元々持っていたのは 3m x 3m の大きなテント。でも会津に来て、1人で使うにはやや大き過ぎる(前は近所に住んでいた弟の2m x 2m のテントをよく借りていました)。どうしようかと悩んだ挙句、とうとう重い腰を上げて、新しい子を迎えることにしました。  それが、この子。日差しが強すぎると、若干眩しい、蛍光緑のにくいやつ。テンマクデザインのテントです。  1人+荷物にはちょうど良いサイズ感。思っていたよりは、若干重さはあったけれ

          テント、購入!蓋沼森林公園で試し張り

          会津美里町民限定 焼物体験会 募集開始!

           会津美里町地域おこし協力隊の熊谷です。今年3月から準備を進めて来た、会津本郷焼の焼物体験会の募集が始まりました!ようやく皆様にお披露目でき、ほっとしております。 [地域おこし協力隊とめぐる・焼物体験会] 第1回 草春窯 工房爽 日時:2021年7月17日(土) 集合9:15 体験9:30~12:00 集合場所:本郷焼陶磁器会館入口 体験場所:草春窯 工房爽(陶磁器会館から歩いて5分程度) 対象:中学生以上の会津美里町民(町民以外の方は1度ご相談ください) 定員:4名(先着

          会津美里町民限定 焼物体験会 募集開始!

          向羽黒山城跡の御城印を入手してきました

           向羽黒山城の御城印ができたよ。  会津美里町観光協会のInstagramに、そんなお知らせが載っていました。  御朱印は知っているけれど、御城印はあまり聞きなれない響き(私が知らないだけでした)。どうやら御朱印と同じように、日本各地のお城、城跡で、御城印が作られているらしい。コトバンクには次のように載っています。どうやら、松本城から始まったようです。 日本各地の城や城跡を訪れた証として発行される証明書。「御城朱印」「登城記念証」「城郭符」などとも呼ばれる。城名の揮毫(き

          向羽黒山城跡の御城印を入手してきました

          笹巻きを初めて作ってみた

           会津に越してきて、これまであまり見かけなかった食べ物との出会いを続けている熊谷です。今回も初めての食べ物、笹巻きづくりを体験させて頂きました。笹巻き、地元宮城では見かけたことがなかったんですよね。こんなにもメジャーな食べ物だとは知りませんでした。  そもそも、笹巻きとは何なのか。農林水産省のホームページには以下のように記載されています。 「笹巻き」は、浸水後に水切りしたもち米を笹の葉で巻き、結びひもをかけた後、熱湯でゆで上げた食べ物。ほかの県では「ちまき」とも呼ばれる。

          ニシンの山椒漬け、その後

           先日作り方を教わり、初めて漬けてみたニシンの山椒漬けを、無事頂くことが出来ました。  3日ほど室内で漬け込み、その後冷蔵庫で保存をしています。丁寧に食べれば、3か月くらいは保存か効くということですが、おかずに、お酒のお供に頂いていると、あっという間になくなりそうです。  今回は地域おこし協力隊の松本さんと一緒に、同じ分量で漬け込み作ったのですが、それぞれのニシンの山椒漬けを食べ比べてみると、全然味が違う。醤油や酢など、メーカーも異なっていましたが、松本さんのはあっさりと

          身欠きニシンと山椒漬け

           ニシンの山椒漬け。  先日、本郷地区のニシンの山椒漬け名人の方をご紹介頂き、作り方のレクチャーを受けてきました。ニシンの山椒漬けのアレンジレシピ(唐揚げ、とても美味しかった!)や、地元の高田梅漬け、ワラビのショウガ和えもご馳走になり、本当にありがとうございます。  身欠きニシンを、私は会津に来るまで知りませんでした(勉強不足ですね)。地元は三陸産の海産物が豊富。どうしても、魚=生物、と言うイメージがありました。その為、あまり乾物コーナーに立ち寄ることもなく、会津でも過ご