最近の記事
カープダイアリー第8387話「負けられない140試合目も”新井流”、床田7回2/3、島内1/3からの栗林でスペシャル完封リレー」(2023年9月26日)
広島市内の最高気温が2日連続で30度を切った。正午過ぎ、マツダスタジアムのグラウンドには半パントレーニング姿の新井監督や小園、矢野、末包ら早出特打メンバーが姿を見せた。 「選手たちの方から練習しようと言ってくる」 新井監督は最初のシーズンでそんなチームを創り上げた。 やらされる練習では意味がない。それぞれがコーチらの声にも耳を傾けながら、自分の課題克服のためにバットを振る。全体練習オフだった前日は、休んでいる間に5年ぶりのCS進出も決まった。力強いスイングが目を引いたの
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見るカープダイアリー第8386話「原巨人、横浜スタジアムで力尽きる…5年ぶりCS進出となった新井監督は広島の空を見上げて新たな闘志」(2023年9月25日)
3万3271人、3日連続の大入りとなった横浜スタジアムのナイトゲームは、回を追うごとに“痺れる戦い”の度合いが増していった。 1対0、DeNAリードで迎えた八回、巨人の攻撃は一番から。先頭の長野が粘った末の右前打を放つと二死一、二塁までウェンデルケンを攻めたが重信が三振に倒れて最後の反撃機を逸した。 この試合、唯一の打点を叩き出したのはルーキー林で、先発の大貫は七回途中まで自己最多の11三振を奪いながらこの1点を守った。四回には宮崎がプロ初盗塁を決めるという場面もあった。
カープダイアリー第8385話「ヤクルト高津監督に今季マツダスタジアム初勝利をプレゼント、10勝到達の小川が残した大切なこと」(2023年9月24日)
試合前のメンバー交換で新井監督は2度帽子を取って高津監督に挨拶した。帽子を取らない“先輩”には意地もあるだろう。自身の“本拠地”でもあるこのグラウンドで今季1勝も挙げていないのだから… 午後2時スタートの横浜スタジアム、DeNA、巨人の注目の一戦は戸郷の完封ピッチングによりワンサイドゲームになった。その時点で3位DeNAとのゲーム差は2・5に開いた。午後6時試合開始のマツダスタジアム一塁側ベンチには追い風が吹いていた。 日暮れ前のスタンドでは、うちわなどを手に暑さに耐える
カープダイアリー第8384話「菅野粉砕に成功した堂林と末包、新井監督の思いを胸に広島の秋空に向かって打て!」(2023年9月23日)
午後2時プレーボールの東京ドーム。三塁側、レフトスタンドはカープファンで膨れ上がっていた。公式入場者数は4万1451人。残り8戦全勝の勢いでクライマックス・シリーズ逆転出場を目指す、ジャイアンツファンの声援はさらに大きいものになった。 腕組みした原監督は菅野の第1投目を見つめていた。新井監督は立ち上がって両手を後ろに組み、発熱のアクシデントを乗り越えて中4日で一番に戻ってきた秋山の打席を見守った。 二番には8月中旬の離脱から二軍戦3試合を経て一軍復帰の上本、八番には5日の
カープダイアリー第8383話「143試合、ラスト6試合で「2位死守」のための痺れるようなステージに立てるのは幸せなこと」(2023年9月22日)
グラウンドレベルの気温がまた30度超えの夏日になる前に、マツダスタジアムで全体練習が始まった。あすの今季ビジター最終となる巨人戦に備えての移動前だから内容はやや軽め。それでも打撃練習では主力組が快音を響かせ、ノックでは元気な声が飛び交った。 残り6試合となり2位確保へ有利な立場にあることは変わらない。しかしここからは1試合の勝ち負けの重さがまるで違ってくる。バラエティスポーツ番組でよくある「ここからは点数が10倍ゲーム」みたいなものだ。 現実を直視するなら新井監督のレギュ