いかにも平民がシンプルに喜びそうな

携帯通信料値下げ/避妊治療/縦割り改革(デジタル含む)、どれも明らかに単純に平民が短期的に喜びそうな三部作。これと引き換えに何が課されるか、今からとても恐ろしく思っている私です。くるぞくるぞ~。絶対来る。とんでもないのがw。とくに通信料値下げが寡占が普通じゃないということだけど、えーとw、D通とかだいぶ寡占だと思うけど、あれはいいんですね、むしろ癒着しておくんですねwwww。自分たちのこと、棚に上げますよね~www。

<ここからしばらく余談↓>

ところで携帯通信皆さんどうしてるんでしょうか。5Gなんて実際まだまだ日本中カバーされるのは先の話っぽいですよね。私はキャリアの通信契約はミニマム通信料にして、モバイルwifiで無限通信契約してつないでおります。もう10年くらいこの方法です。海外出張があったときは、SIM解禁のタイミングで検討したのだけど、SIMフリーユーザーに聞くと、あれやこれや微妙なバグっぽいことが起こってるのとw、ファミリー設定からはずれることになるので、そこがね。。ということでSIMフリーはやめて、このモードをずーっと維持しておりました。しかしこないだ携帯キャリアから電話で案内が来て、ステップ契約にした方がお得という勧誘を受け、それにしたので、もともと2GBまでの契約だったのが、3GBまでは定額(2GB契約時より安い)、3GB超えたらステップにした方がお得ということで、一応それにしてるんですけどね。

3GBなんて動画見たら一瞬です。なので常時モバイルにつないでいます、がしかし!、モバイルwifiがちょいちょいつながらなくなるんですよ!。利用する地下鉄でほぼずっとつながらないのと、大都市部でなぜかつながらない、あと工場やホテルの近くでもつながらなくなる、さらに干渉するのか会社内でもつながらなくなる、というスポットが結構あるので(いずれも通信マップ上ではきっちりカバーされているはずのエリア)す。なので外出をちょこちょこすると、一瞬でステップモードの通信になるわけです。不本意なんですw。それで10年ほど使った旧mobile wifiをアップデートする際に、問い合わせまして、特に地下鉄でなんでつながらんねん、ということをクレームしましたら、そういったお問い合わせは私以外来ていないとのこと。しばらく期間があいて、お仕事で地下鉄の人とお話するチャンスがあって、そこでもすかさず、なんでつながらんねん、とお問い合わせしてみたところ(公私混同w)、そうするとその方いわく、そういうクレーム結構いただくんですが、それは地下鉄側でもモバイルwifi側でもなくて、キャリアの方の問題らしくて、うちではなんともできないんですよ。とのこと。え、そうなの?!キャリア変えたらつながるということなのか?と思いまして、あえてそのキャリアは明記しませんが、なんかいろいろややこしなーという現状ですw。とにかくつながるはずのところでつながらなくなってそれは何が問題なのかというのが判然としないというのが悩ましい。皆さんどうしてるんだろう。とくに頻繁にあちこち移動する人ってどうしてるんだろう。何か良い解決策があったら教えてほしい。

<余談ここまで↑>

それでアクセンチュア分析で下記のような記事がありましたので図を張り付け↓。

画像1

IT/通信はコロナによる影響が極めて少ないという背景を菅さんは察知して今回の通信料大幅減額を強行したのでしょう。

たとえば通信料約半額にしたら、通信業界の資金が減り、開発費や人材に投資できなくなり、結果、産業が停滞する。とかいう発想ってないのかな。。。どこを伸ばしたいんだろう日本って。。。

というロジックがもし成立するとしたら、この図にある、医療バイオ・小売りのところも次にテコ入れが入るんだろうか。

以下調査会社ICT総研

「国内外大手の最も基本的な料金の比較で日本の高さがクローズアップされましたが、実は割引施策の含め方で順位は左右されます。当社が日本と米英独仏韓6カ国の計25社のサービスを調べたところ、日本は接続率など通信の品質が高いわりに料金は『中位レベル』で、必ずしも高額とはいえないことがわかりました。最近、格安スマホが普及し、安い料金プランも増えています」

別分析

日本のスマートフォンの通信料金は割高だが、端末代も含めた料金で言えば世界の中で突出して高額とも言えない結果となった↓

画像2

電気通信に関する法律↓

★固定通信は法律でレンジが国から決められてるそうな。

★移動通信は対象外だそうな。しかしその辺がややこしいそうな。

※調べ中。


今世界標準で決して高くはない、せいぜいちょっとだけ高め、の儲けから半分の儲けになりますと何が起こるか想像してみますと、やはり

①サービス劣化

①-2 開発削減

②固定費削減

③原価削減

となるんだろうか。でこれも最近お気に入りの言葉、ゼロサム、というのがあるようで、あらゆるところにこのゼロサムな状況が改革により起きています(年金改革や働き方改革)ので、この件に関してもゼロサムが起きることは可能性としては高い。

となると、じゃあどうやってゼロサムを回避できるかというのが非常に重要なところになってくるんだけど、私はその辺の頭が回りませぬので誰か賢い人に考えていただきたい。

しかし今やろうとしている各種は、結局あっちのものをこっちによせて万歳しているだけな気がして、それ以上のものが生まれてこないような気がするのは私だけなんでしょうか。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?