
2020年 巨人 全選手振り返り 内野手編
巨人全選手振り返り第2弾! 今日は内野手編です。
今年はついにセカンドのレギュラーに生え抜きが定着しました。若手も1軍初出場、初ホームランを記録した選手もいれば1度も1軍に上がれなかった悔しい選手もいます。
早速、振り返りましょう!
00 吉川 大幾
30試合 打率.100 本塁打0 打点0 盗塁2 OPS.282
今年も増田大と役割が被り出場機会が限られましたが、1軍に昇格すると円陣で盛り上げたりプレー以外でチームを支えているところが目立ちましたが、残念ながら戦力外となって今年で退団となりました。この選手の退団は非常に惜しいです。他球団での活躍を祈っています。
0 増田 大輝
74試合 打率.297 本塁打0 打点2 盗塁23 OPS.810
今年は投手も経験してスーパーサブという自らの立ち位置を確立した1年となりました。スタメンで出ていない中で盗塁数リーグ2位は立派です。代走で登場した時の盛り上がりは鈴木尚広を思い出させるようで懐かしさもありました。来年もチームの縁の下の力持ちとして期待しています。
5 中島 宏之
100試合 打率.297 本塁打7 打点29 盗塁1 OPS.788
昨年とは見違えるほどに復活しました。この活躍は今年1番のサプライズかもしれません。打席数の差はありますが出塁率に関しては岡本よりも上です。長打は少ないですが頼りになりました。来年以降の成績によっては2000本安打も狙えるかもしれません。
6 坂本 勇人
115試合 打率.289 本塁打19 打点65 盗塁4 OPS.879
2度のインフルエンザにコロナウィルスと不安な状態で始まった2020年ですが攻守でチームを引っ張る活躍を魅せてくれました。そして、個人成績では通算2000本安打も達成。ファンとしては3000本安打にも期待したいです。頼りになるキャプテンがやり残した仕事はあと1つ。来年こそ達成して欲しいです。
25 岡本 和真
118試合 打率.275 本塁打31 打点97 盗塁2 OPS.907
巨人の4番がリーグを代表する主砲に成長しました。本塁打王と打点王の2冠達成です。調子を崩した時期もありましたが、頼りになる4番でした。あとは、日本シリーズのような大舞台で活躍出来れば更に選手として上のステージにいけると思いますし、岡本ならいけると信じています。
29 吉川 尚輝
112試合 打率.274 本塁打8 打点32 盗塁11 OPS.734
入団から怪我に泣かされてきましたが、やっとレギュラーに定着してくれました。1年間1軍にいることが出来たことは本人にとっても大きな自信になると思います。来年はゴールデングラブ賞を狙って欲しいです。あの守備はタイトルにふさわしいです。
37 若林 晃弘
74試合 打率.247 本塁打2 打点14 盗塁2 OPS.631
開幕2軍スタートですが地道に結果を出して1軍昇格してからは定着して日本シリーズでもスタメン出場の機会を貰えるまでになりました。レギュラーを掴んで欲しい気持ちもある半面、内外野を守れるユーティリティープレーヤーとしてベンチに居続けて欲しい気持ちもあります。
48 ウィーラー
98試合 打率.247 本塁打12 打点36 盗塁3 OPS.727
意外な長打力を見せたけど2軍暮らしも長かった1年。
それでもシーズン終盤はスタメン起用も多かったのは、
期待されている証拠。年齢的にも来季にはレギュラー定着して欲しい。
51 田中 俊太
48試合 打率.265 本塁打1 打点6 盗塁2 OPS.714
シーズン終盤では打撃で目立ちましたが、2軍にいた時間が長過ぎました。本来は吉川尚とレギュラー争いをして欲しいところでしたが、現状は代打要員となっています。外野にも挑戦していたので来年は今年よりも1軍に多くで続けて欲しいです。
52 北村 拓己
57試合 打率.227 本塁打2 打点10 盗塁0 OPS.659
プロ入り初の開幕1軍で初ホームランも打ってようやく1軍定着かと思ったら、シーズン終盤は2軍に落ちてしまいました。中島、ウィーラーと北村の争う相手は強力ですが来年こそは1軍に定着して欲しいです。
56 山本 泰寛
1軍出場無し
怪我など様々なタイミングもあり1軍に1度も昇格しないままシーズンが終わりました。今年で戦力外もあると考えていましたが、阪神へのトレードが決まりました。このチャンスを活かして甲子園で活躍して欲しいです。
60 菊田 拡和
一軍出場無し
2軍ではホームランも打って出場機会をしっかり貰っています。来年から多くの新人選手が入りますが、負けずに競争を勝ち抜いて欲しいです。
61 増田 陸
一軍出場無し
昨年は怪我の影響もあり出れなかった2軍の試合にも出場しています。来年は1軍昇格を狙って欲しいです。
65 松井 義弥
一軍出場無し
昨年よりも2軍の出場機会が減っていたので育成契約もあるかと考えていましたが、とりあえず来年は支配下選手として1軍出場を目指します。来年の結果次第では危ないと思うのでしっかり競争を勝ち抜いて欲しいです。
68 香月 一也
8試合 打率.000 本塁打0 打点0 盗塁0 OPS.000
シーズン途中に澤村とのトレードで加入しました。2軍では結果を出していましたが、1軍ではノーヒットに終わりました。長距離砲として巨人の若手の中では少ないタイプなので、来年は左の代打から試合に出れるようにして欲しいです。
93 湯浅 大
13試合 打率.000 本塁打0 打点0 盗塁2 OPS.125
オープン戦で結果を出していましたが終わってみれば1軍ではノーヒットに終わりました。守備や走塁に関しては1軍で戦えるものを持っているので、それを活かして来年こそ1軍定着を期待しています。
98 ウレーニャ
11試合 打率.167 本塁打0 打点0 盗塁0 OPS.417
2軍の打撃成績は目立っていたので、あとは1軍でそれを活かせるかどうかです。モタを切っても球団が残したということは期待されている証拠。外国人枠の争いは厳しいものですが、1軍の出番を狙って欲しいです。
以上。次回は外野手編です。
今日も1日楽しみましょう!
【ヨリアエズプロジェクトstand.fmやっています】
日々違うテーマでの音声配信を2人で行っています。良かったら1度聴いてみてください。
【電子書籍】
8月に初の電子書籍を出版しました。
後悔したくない人、自分らしく生きたい人の行動を起こすきっかけに!
休職してフリーランスになるまでの半生を綴りました。
ぜひ読んでみてください。