
2020年 巨人 全選手振り返り 外野手編
巨人全選手振り返り第3弾! 今日は外野手編です。
今年の外野手は新戦力の台頭も見られましたが、まだまだ物足りないです。内野からコンバートされる選手が出てきたり、FAを使った補強もあるかもしれないのでレギュラー争いは厳しくなりますが、高いレベルでレギュラー争いをして貰いたいです。
それでは、振り返りましょう!
2 陽 岱鋼
38試合 打率.238 本塁打1 打点6 盗塁1 OPS.652
今年はファーストにも挑戦してどのような形でもチームに貢献する意欲が見られましたが、シーズン途中からは2軍暮らし。終盤に1軍昇格も日本シリーズはベンチにも入れず終わってしまいました。正直、球団がどう使いたいかが全く分かりません。復活して欲しい選手ですが、使う気が無いのであれば他球団にトレードで出した方が本人のためです。
8 丸 佳浩
120試合 打率.284 本塁打27 打点77 盗塁8 OPS.928
今年も安定してしっかり成績を残し、打線の中軸としてチームを引っ張ってくれました。だからこそ、日本シリーズは本当に勿体無かったです。来年も打線の中軸として起用されると思いますが、打順に関しては出塁率を活かすために上位に戻して欲しいです。
9 亀井 善行
51試合 打率.255 本塁打2 打点17 盗塁0 OPS.657
頼りになるベテラン選手。数字は昨年に比べて落ちましたし、怪我もあってシーズン途中で離脱しましたが帰ってきたら即スタメン起用。まだまだベンチの信頼は厚いです。来年もレギュラーと言いたいところですが、個人的には左の代打要員としてベンチでチームを支えて欲しいです。
36 石川 慎吾
43試合 打率.244 本塁打2 打点7 盗塁0 OPS.677
右の代打要員と考えても物足りない数字に終わりました。そろそろ結果を出さないと、1軍ベンチすら怪しいです。人気がある選手なので何とか頑張って左投手キラーとして来年は1年間1軍で活躍して欲しいです。
39 立岡 宗一郎
29試合 打率.261 本塁打1 打点4 盗塁1 OPS.849
シーズン後半まで1軍の出場機会に恵まれていなかったものの昇格後は久しぶりのホームランを打つなど結果も出ました。とりあえず来年の契約は何とかなりました。年齢的にも来年は今年以上に出場機会については厳しいと思いますが、しっかり競争を勝ち抜いて欲しいです。
43 重信 慎之介
60試合 打率.256 本塁打1 打点6 盗塁5 OPS.669
昨年と比較すると出場機会が減って似たようなタイプの松原との争いに負けてしまいました。このまま代走要員にするのも勿体ない。来年こそ、レギュラー争いを勝ち抜いて欲しいです。
44 モタ
9試合 打率.222 本塁打1 打点4 盗塁1 OPS.919
オープン戦で周りが騒ぎ過ぎてしまった印象です。1軍でホームランを打ちましたが、2軍で結果が出せず戦力外になりました。育成選手の時のハングリー精神で新しい環境でも頑張って欲しいです。
59 松原 聖弥
86試合 打率.263 本塁打3 打点19 盗塁12 OPS.701
1軍でチャンスは必ずあると思っていましたが、まさかレギュラーとして長い期間で続けるとは想定外でした。ただ、来年以降もレギュラーでいられるかは今後の競争次第です。ライバルは多いですが、しっかり勝ち抜いて欲しいです。
66 村上 海斗
一軍出場無し
今年からスイッチヒッターに挑戦も残念ながら戦力外となってしまいました。今の若手にいないタイプなので楽しみにしていた分、とても残念です。
88 パーラ
47試合 打率.267 本塁打4 打点13 盗塁0 OPS.689
5番打者として開幕から期待されましたが、怪我もあり満足いく成績が残せず今年で退団となりました。個人的には、ベイビーシャークを1度観戦時に観たかったけど観れずに終わってしまい寂しいです。
94 加藤 脩平
1試合 打率.000 本塁打0 打点0 盗塁0 OPS.000
1軍出場機会に恵まれず戦力外となりました。あと1年はチャンスを与えると思っていたので残念です。まだ若いので他球団で巨人を見返す活躍を期待したいです。
97 伊藤 海斗
一軍出場無し
高卒1年目ながら2軍でも着実に経験を積んだ1年となりました。来年はまず2軍での初ホームランに期待です。
99 山下 航汰
一軍出場無し
支配下登録を勝ち取りましたが怪我に泣かされて自由契約。来年は育成契約に戻ることが予定されています。バッティングと言うより体の強さを鍛えて再度支配下に戻ってきて欲しい選手です。
以上。
今日も1日楽しみましょう!
【ヨリアエズプロジェクトstand.fmやっています】
日々違うテーマでの音声配信を2人で行っています。良かったら1度聴いてみてください。
【電子書籍】
8月に初の電子書籍を出版しました。
後悔したくない人、自分らしく生きたい人の行動を起こすきっかけに!
休職してフリーランスになるまでの半生を綴りました。
ぜひ読んでみてください。