マガジンのカバー画像

『読まれるコミックエッセイの描き方』note版(全17回)

17
朝日カルチャーセンター新宿教室でのコミックエッセイ講座(2014年1月〜3月期に6回、2018年9月に1回)用に手作りした教材をもとに構成した同名の電子書籍(2019年6月発行)… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

01: ネーム? どうやって描くの?? 毎回頭ん中真っ白な私の、手も足も出ないぞ対策

「cakesクリエイターコンテスト2020」に寄せて。 描くぞ!と思っても手が全然動かなかったり…

02: ネームは、これらのポイントに気をつけるとグッと読みやすく(=読まれやすく)な…

昨日唐突に始めたコミックエッセイ講座の続きです。昨日の記事はこちら。「手も足も出ないぞ!…

03: コミックエッセイには何を描くの? 何のために描くの? 売れる作品とは??

【前回】02: ネームは、これらのポイントに気をつけるとグッと読みやすく(=読まれやすく)な…

04: 主人公のキャラクターをデザインする。顔に必要なものは何? 私のキャラの裏話も…

【前回】03: コミックエッセイには何を描くの? 何のために描くの? 売れる作品とは?? 私…

05: 画力がなくてもどうにかなります! 5つの要素とそのポイント

【前回】04: 主人公のキャラクターをデザインする。顔に必要なものは何? 私のキャラの裏話も…

06: 描くことの候補を書き出す。具体的なやり方と、書き出すときに気をつけること

2回にわたって、絵についてのお話をしました。 【前々回】04: 主人公のキャラクターをデザイ…

07: ご注意!!!!!詰め込みすぎると伝わらない!題材を1つだけ選んで丁寧に描きます

【前回】06: 描くことの候補を書き出す。具体的なやり方と、描き出す時に気をつけること 描くことの候補を書き出したら、いよいよ、作戦を立ててネームを描き始めます。しかし! その前に1つだけ、どうしても知っておいて頂きたいことがあります。 作品は、いくつでも描くことができます。 生い立ちから何から全部をひとつの作品に詰め込む必要はありません。 せっかくの体験も、ぎゅうぎゅう詰め込んで描いてしまっては、読み手が味わって読むことができなくなるのでもったいないです。 【次回】

08:[作戦会議1/5 何について描くか]今描きたいことから描くのが良いと思います

前回と前々回で、「描くことの候補を書き出したら、あれもこれも一度に描くのではなく、どれか…

09:[作戦会議2/5 タイトル!]読み手から見つけ易く、描き進める自分の目印にもなる…

【前回】08:[作戦会議1/5 何について描くか]今描きたいことから描くのが良いと思います 作…

10:[作戦会議3/5 何枚描くか]最後までお読み頂くには? 単行本がどう構成されたか、…

【前回】09:[作戦会議2/5 タイトル!]読み手から見つけ易く、描き進める自分の目印にもなる…

11:[作戦会議4/5 どこに発表するか]出版社への持ち込み、電子書籍などなど、やって…

【前回】10:[作戦会議3/5 何枚描くか]最後までお読み頂くには? 単行本がどう構成されたか、…

12:[作戦会議5/5 いつ発表するか]締め切りを設定することで、作品が現実のものとし…

【前回】11:[作戦会議4/5 どこに発表するか]出版社への持ち込み、電子書籍などなど、やって…

13: ネームの見直し、どこをどう直す? 具体的なチェックポイントを洗い出しました

【前回】12:[作戦会議5/5 いつ発表するか]締め切りを設定することで、作品が現実のものとし…

14:「自分を客観視せよ!独自の視点を持て!共感を得よ!」三大頻出アドバイス、その正体と対処法

【前回】13: ネームの見直し、どこをどう直す? 具体的なチェックポイントを洗い出しました 今回は、すごくややこしいお題です。 あと、長いです! だるかったら目次機能で興味のあるところまで飛んでください。 それでは始めます。 前置き ※私は、編集者さんは必要だと思っています。まず、誤解のないように強調したいのですが、私自身はこれまで編集者さんにめちゃくちゃ助けていただいてきました。編集者さんがおられなかったら本も作れませんでした。私は「編集者不要」とは思いません。編集者的